いつもご視聴頂きありがとうございます。
【高市早苗氏】夫婦別姓は不要!!強制的親子別姓だ!!
経団連の夫婦別姓推進はこの女性が原因!!
自民党会合で経団連に集中砲火!!
立憲が国会へ夫婦別姓法案提出できない!?

<関連リンク先>
◆月刊正論 2025年 04月号
https://amzn.to/3DmJYwQ

◆チャンネル登録はこちらをクリック!!
http://www.youtube.com/channel/UCBNwYV6xNX6tfKSWqcYf-2g?sub_confirmation=1

◆セカンドチャンネル「hirokumaTV」もBAN対策でご登録を!!
https://www.youtube.com/c/hirokumaTV

◆広告やコラボなどメールでの連絡先はこちらから
hirokumatv.official@gmail.com

<引用元>
◆NHK 選択的夫婦別姓 経団連 “早期の制度導入を” 自民会合で要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250306/k10014741791000.html
◆JIJI.com 選択的別姓導入「ベスト」 自民意見聴取に経団連
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030601206&g=pol
◆日本経済新聞 経団連、旧姓の通称使用拡大では不十分 自民会合で主張
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA064UE0W5A300C2000000/
◆産経新聞 高市早苗 緊急寄稿 「夫婦別姓」必要あるのか
https://www.sankei.com/article/20250303-ZGXOSC627VK27NYB6WHJFSRCOU/?outputType=theme_monthly-seiron
◆渡邉哲也 経団連がやるべきものじゃないんですが、民主党に合わせてイメージコンサルいれたんです。
https://x.com/daitojimari/status/1894668571080532012
◆CATCHY
https://www.catchy35.com/#company
◆産経新聞 選択的夫婦別姓推進、経団連担当者「商機失う恐れ」「ホワイトハウスで30分待たされた」
https://www.sankei.com/article/20250306-D64G4QYZ4VN4THPEX6UHHJW7BE/
◆産経新聞 夫婦別姓「ビジネス弊害」主張も、最終的には「アイデンティティー」経団連担当者一問一答
https://www.sankei.com/article/20250306-5AR6G5YZKNK5HC3XPGJ753CPTQ/

#選択的夫婦別姓
#高市早苗
#経団連

◆楽曲提供 株式会社 光サプライズ
(2024/7/4)

◆ボイス:こえやさん
https://www.koeyasan.com/

43 Comments

  1. パスポートの旧姓併記でモメるとあるけど、目的は「入国」ではないのか?入国審査で氏のアイデンティティを主張する意味が分からない。

  2. 経団連加盟各社の女性役員が何人居て、海外に行って不便を感じているのは何人いるんでしょうか❓

    法制化した場合、一般民間人の何人が海外に行って不便になるんでしょう❓🤭

  3. ひとりっ子同士の結婚で家系を残す為に事実婚や別氏夫婦を選ぶと言うが、その夫婦はファミリーネームを持たずすでに両家系は断絶していると思うのだが…。

  4. 高市さんは自民党の癒着団体である経団連に抗ってるのは素晴らしい👍

  5. 何で経団連なんだ??これは家族間の問題だろう??何で経団連が家族間の問題まで踏み込んで来るんだ??常識がないだろう!!

  6. 経団連:海外で旧姓利用を理解されない
     ↑ウソ
    米国大統領も同姓ですし、ミドルネームに旧姓入ってる人もいる、世界には色んな文化がある、何でもありだろ、経団連のウソは本当に酷い、憎悪さえ覚える

    ウィリアム・ジェファーソン・クリントン/ヒラリー・ダイアン・ロダム・クリントン

    バラク・フセイン・オバマ/ミシェル・ラヴォーン・ロビンソン・オバマ

    ドナルド・ジョン・トランプ/メラニア・トランプ

  7. マジでアぼ、
    結婚時に生まれる前の子供の姓を決める事が出来る夫婦なら、
    夫婦別姓で夫が妻側の姓に変えられるだろ、なんでワザワザ家族別姓にすんだよ!
    そもそも自分(妻)だけ家族の中で別姓になる危険しかない

  8. 日本だけ夫婦別姓?空港で止められる?
     ↑ねーよ、うそばっかww だったら最近の米国大統領は夫婦別姓なのか!

    ミドルネームに旧姓入ってる人もいる、世界には色んな文化がある、何でもありだろ、経団連のウソは本当に酷い、憎悪さえ覚える

    ウィリアム・ジェファーソン・クリントン/ヒラリー・ダイアン・ロダム・クリントン

    バラク・フセイン・オバマ/ミシェル・ラヴォーン・ロビンソン・オバマ

    ドナルド・ジョン・トランプ/メラニア・トランプ

  9. 国民民主の玉木さんたちは大丈夫?ついてる連合の芳野さんたちは推進らしいから。確か、今は国民民主は保留だけど、国民と連合に挟まれていて、連合に突っ張れるのかが、不安なのよね。連合あまり信用できないから。💧

  10. 様々な考え方や在り方を尊重する社会を目指すなら、尚更別に夫婦別姓に拘らなくても良いのでは?って突っ込まれたらどう答えるんでしょうね?

    そもそも本当に存在しているかも分からないビジネス上のトラブルとやらも、別に相手方に尊重して貰えば済む話しですし。

    その多様性を重視するっていう論法は、別に日本が今迄通りでも通用する話しですからそもそも論として論理が破綻しています。

    それにマイノリティに向き合うべきと言いますがそれは一体どこ迄許容すれば良いのでしょう?

    大体あの天下の悪法のLGBT法ですら今年度に1000億以上もの予算が投じられています。(そして恐らく今年4月からの来年度予算にも高確率で今年度以上に増額されて入っているでしょう)

    省庁を始め全国の自治体に迄及ぶ謂わば一大国家事業となる超巨大予算が予想されますから最低でも複数年度に跨がり数兆円、下手をすれば数十兆にも及ぶ予算となりますが一体その財源はどこから捻出するつもりなのでしょう?

    これ迄ずっと日本が国民の為になる事は全て増税という形で国民に負担を強いて来たのですから夫婦別姓も同様に国民負担となる増税という形で近い将来返って来るでしょう。

    これは1人から数人程度の超肥満な乗客の為に他の乗客全てが負担して飛行機の旅券を買えって言ってる肥満の活動家と同じ論法です。

    左翼はこうして新たな弱者を作り出しては利権化し、その利益を貪っています。

    そして行き着く先は社会コストの増大による社会の衰退です。

    勿論新たな弱者が生まれますから左翼はまた新しい金づるを利用して儲けようと企みます。

    だから要らないんです。

    どの道本当の弱者は救えないし、常に一部の人間にしか金は行きませんから。

    そりゃ日本だって経済成長しないし少子化が予想を遥かに上回って爆速で進行する筈です。

    だってそっちの方向へ全力で誘導してるんですから。

  11. 日本国は芸能国じゃないで。政治、経団連は頭は大丈夫ですか?常識離れしてるな。

  12. 高市さんを叩く人が増えてきてとても悲しく残念ですが、高市さんが一つ一つ壁を乗り越えて地道に活動していることがよくわかります✨挫けないで!頑張ってください📣✨

  13. 今朝のある地方紙の記事によると、別姓賛成93%と!中身見たら「新日本婦人の会」アンケートだとよ😂
    こんな共産党のデモ動員団体の結果をさもありなんと記事にする、極左地方紙に、ほらねーと同調する馬鹿な輩がいるのも事実

  14. 日弁連も経団連も、何故こうも左翼リベラルなのか?推進チームのイメージコンサル担当者の思想信条を調査する必要があるだろう。
    日本と外国は文化が違う、何も外国に一致させる必要はない。人口が数百万人のヨーロッパの今にも国家が潰れそうな小国等で推進されてる制度をわざわざ日本に導入するアホさ加減は、言葉にならない。
    経団連はUSAIDに侵食されているのだろう。すなわち、米国リベラルの民主党・DSに繋がる日本支配の構図に繋がっているのではないかという主張がある。確かに、経団連がいま主張すべき最優先の課題では無い。
    こんな事よりも経団連は若者の給与水準を引き上げる事を真剣に考えて欲しい。何故なら、若者達の収入を高めていくことこそが、婚姻数の増加につながり、少子化の解消につながる1番近い方策だからです。全て日本潰しのDSの策略に踊らされているという事です。

  15. 夫婦別姓なんて一部の話しだろ今結婚してる人もするんかもっと日本が豊かになってからしなさいよ

  16. 子供の名字を決めるために夫婦間で裁判をしたら、互いの親も絡んで争わなくて良いところで争い不仲になりそうです…

  17. 国内で生活している人には、旧姓使用で問題ないかもしれないが、研究者やビジネスパーソンで外国を股にかけて働く人たちには、書類に整合性がなくて、パスポートが身分証明にならないとか、非常に微妙だから選択的と言っているのにわからない人が未だいるのが驚きだよ。

  18. イヤイヤ騙されません今までに高市がなにか反対したか
    岸田が閣議決定の時も反対したか閣僚なのになにも
    してない後から何か言ってもなんにもならない
    ただのいい人ブリッコもう少し早く離党してれば違う

  19. 世界一進んだ日本の制度を遅れた国々の不安定な遅れた制度に何故こだわる 日本の戸籍制度をブチ壊すのはヤメて欲しい 😅

  20. 選択的とは言え父か母と違う姓になるかもと子供たちが戸惑っています。強制的親子別姓は日本には要らないので推進する人は諦めてください。そんなに同姓が嫌なら結婚しなければいい。海外で足止めなんてされたことないと海外ビジネスが多い女性が言ってますが。日本人にはデメリットしかない。こんなことよりもスパイ防止法のほうが重要です。

  21. 次期経団連会長は
    一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)の会長は、筒井義信氏です。2025年5月29日の定時総会で選任され、就任する予定です。

    【筒井義信氏は理系思考だから
    その前に夫婦別姓したいのでしょう

  22. 中国や韓国の夫婦別姓は子供は父親姓、
    子供が母親姓したいなら、結婚せず
    シングルマザーするしかない

  23. えー??経団連からアイデンティティーという言葉が出るとは!爆笑
    外国並みに公人、著名人の出自を明らかに報道する事を報道せよ、出自、履歴の開始の要望に対してはこれを義務化せよ、

  24. 多様性が好きな皆様、多様性というなら、世界こそ各国の戸籍制度に多様性を認めなければならないと思います。
    日本政府も、世界に対して、日本の戸籍制度の理解を広める努力をするべきだと思います。

    皆が障壁無く生活できるように努力しなければならないと思いあます。

  25. より不都合なのは選択的夫婦別姓だ。殆どの人は家族のために仕事をしている。経団連の連中は自分オンリーのために仕事してるのか⁉️

  26. 大体、[商機]などという[商売]の話と、我々日本人が日本人であるという証明である【戸籍】を天秤に掛ける事の異常さを[売國経団連]は良く考えなさいな。狂っている。

Exit mobile version