プーチン氏が米特使を8時間待ちぼうけに… 交渉有利へ駆け引きか【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年3月16日)

 プーチン大統領が、アメリカの特使を8時間待ちぼうけにしたと報じられています。「誰にも従わない」というアメリカへのメッセージだと分析されています。

■米特使を8時間待ちぼうけに…狙いは?

アメリカ トランプ大統領
「私は停戦と最終的な合意という観点から、ロシアからかなり良い雰囲気が出ていると感じています」

 トランプ大統領はロシアとの交渉の進展に自信を見せました。アメリカとウクライナで合意した30日間の停戦案は今、ロシアの手の中ですが、一筋縄にはいきそうにありません。

 トランプ大統領は13日、ウィトコフ中東特使をプーチン大統領との会談に送りこみました。しかし、プーチン大統領は会談に8時間も遅刻し、特使を待ちぼうけにさせたとイギリスメディアが報じました。そのうえで、プーチン大統領が「私がボスで日程を決める。誰にも従わない」というアメリカへのメッセージと受け取れると分析しました。

 交渉を有利に運びたい時、遅刻するのはプーチン大統領の常套(じょうとう)手段と言われています。2018年、安倍総理との首脳会談では2時間半以上、遅刻してきたこともありました。ロシア情勢に詳しい専門家は、こう話します。

筑波大学 中村逸郎名誉教授
「プーチン氏が今考えているのは、トランプ氏の顔をつぶしてやろうと、そのくらいは思っていますよ」

■プーチン氏の停戦の条件は

 トランプ大統領は、プーチン大統領を停戦交渉のテーブルに着かせることができるのでしょうか。

中村名誉教授
「プーチン氏の頭の中では、もう停戦というのはさらさらなくて。なぜかというと今回停戦交渉が出てきたのは、トランプ氏とゼレンスキー氏が話し合った停戦条件とかを、2人で決めたものをプーチン氏に当ててきたんですね。プーチン氏からすれば屈辱なんです」

 プーチン大統領が、停戦交渉のテーブルに出てくるための譲れない条件、それは…。

中村名誉教授
「プーチン氏が考える停戦になかなか応じられない一番大きな要因というのは、ゼレンスキー大統領の存在そのものなんです。他の人物もっと親ロシア寄りの“親ロシア派の大統領”を据えたい。そうしないと停戦交渉はしないという立場なんです」

(「グッド!モーニング」2025年3月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

43 Comments

  1. プーチンの遅刻はいつもの事。人の性格はもとより、行動も変える事は難しいという事。外交におけるカードは、理念の押し付けでは見えてこないと言うのは、子供の喧嘩の仲裁で分かっているはずなんだが。だから弱い仲裁者は親父狩りに会ってしまうと言う訳だ。日本の左翼は、もうちょっと勉強した方がいい。日本国憲法の前文は、自分たちに課した十字架でしかなく、外交という点では力を発揮できるのかAIに聞いた方が良いでしょう。昔ならこういう事は言えなかったが、最近は人でない中立的な存在ができて話がしやすくなると思う。内面のぶつかり合いの解決には有効だと思う。

  2. トランプさん! 約束の時間を何時間も違えるような幼稚な奴と交渉しても意味がないよ。国家の元首以前に、人として失格だな。こんな人物に関わっていたら、それを無視していたバイデンさんの人後に落ちますよ。常任理事国でありながら、核で威嚇して他国を侵略するような人ですから交渉の意味がない。

  3. そりゃこんな功績が欲しいだけの最大4年しかいないやつなんてプーチンに転がされて終わりだよ

  4. ロシアは停戦に応じれば、ウクライナに欧州の平和維持部隊が入ってきて、再侵略は困難になり、加えて経済制裁の解除がなされる保証もない。ロシアが失った損害が大きすぎるので、多少の領土を得ただけでは採算が合わない。
    結局、NATOに新たに加盟国が増えてしまった実情を考えたら、プーチンの先行きは暗いよね。

  5. そりゃ、悪手だよ、最悪、ウクライナに米軍基地ができて、核が配備されるまで行く

  6. 私はゼレンスキーとアメリカとが、停戦合意出来た時、少し驚いた。そしてそれでロシアとも合意がまとまると思っていた。内容は関係ない。プーチンと話をもんでからゼレンスキーと話をしていると思っていた。アメリカが交渉を重ねてたのは、単にレアアースの事だけだったというのが判明したとさえ言える。アメリカの儲けなんて和平交渉に入らないが普通だ。入ったとしてもそれは最後の段階だ。アメリカが自国の儲けだけを確保して、ロシアの事さえ考えてなかったら、絶対にまとまらない。
    今回はプーチンは悪くない。アメリカが悪い。こんなんなら、オンラインで交渉すべき状況だった。いちいち飛行機で地球温暖化させて行くような話ではない。部屋で寝ころびながら交渉したら8時間待たされても大したことはない。

  7. トランプに出来ることはトンズラするか参戦するか二つに一つ。ウクライナもEUもお前に点を与える訳ない。

  8. プーチンはトランプなんて都合いい下僕ぐらいにしか思って無いやろ。
    トランプ本人はプーチンに尻尾振まくって一生懸命媚びる事に必死だし、アメリカも堕ちるとこまで堕ちるだろう。

  9. このわざとらしいやり方はトランプとイーロンマスクが類似した事をやってる。ロシアゲートなんだからその手法使うよ。日本なら立花、統一カルトが同じ手法を使う

  10. ついにウクライナがモスクワをロックオンする長距離ミサイルを自国開発して実戦投入したな。これに核を積めば完全にモスクワはロックオンだ。ダーティボムでもいい。ロシアは本当に厄介な連中を敵に回した。

  11. 北方領土の返還交渉を思い出すね
    のらりくらりやられて時間稼ぎされたあげくに
    状況が変わって決裂
    まあ独裁者クラブのボス気分だったトランプが
    面目潰されて現実を思いしればいいけど

  12. ロシアを許したらあかん。
    何も解決しない
    10年後20年後のことも考えてほしい
    今叩かないと、必ず後悔する。

  13. 30日間停戦なんてウクライナの時間稼ぎとしか思わないしプーチンが飲むわけがない
    完全な停戦じゃないんだからな😂

  14. 8時間も待たせて常識も欠片もない国やなロシア🇷🇺は。
    だからロシア人は信用出来ひんねん。

  15. 八時間も、待たされるってことは【NO】って返事てことだよ。
    もって回った言い方も、いやらしい。要は、ウクライナどころか、ヨーロッパも、狙ってない?悪魔顔のプーチンは、、、👽

  16. 安部さんもプーチンを待たせたことがありましたね、ずいぶん遅れて走ってきた安部さんを見てプーチンさんはほっとしていた。(人たらしがうまかったなあ、安部さんは)

  17. 確かに中村教授の言うとおりゼレンズキーの存在だな。
    領土は絶対渡さないと公言しているし、そのような状態で停戦とか不可能だろう。

  18. 中村ちゃん トランプの顔を潰す? あんたの脳みそは既に潰れTんじゃないの?

  19. ロシアが拒否→アメリカ激怒で軍事介入→ロシアが戦術核使用→第三次世界大戦
    ありそうで怖い