看護師らの賃金が上がらず…国立病院で一斉ストライキ 実質“マイナス回答”も(2025年3月13日)

 今年、「春闘」で多くの大企業が賃上げに応じるなか、全国の国立病院では看護師や職員の賃金が上がらず、一斉にストライキを行いました。

 13日朝、全国の国立病院約120カ所では勤務する看護師などからなる「全日本国立医療労働組合」の組合員らが、それぞれの病院で1時間ほどのストライキを実施しました。

 組合では常勤の職員で月5万円、非常勤職員では時給280円以上のアップを求めていますが、病院側は業績悪化などを理由に、これまでに十分な回答をしていないということです。

病院の職員
「0(回答)というのは想定していなかったので、軽んじられているなと感じています」
「この働き方には到底、見合っていない、もっと上げてほしいという声はもちろんあります」

 地域によっては手当の額が減るなどして実質マイナスとなる場所もあるとして、組合は今後も賃上げを求めていくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

30 Comments

  1. みんなで疲弊して生活保護もらおうや。働くのがバカらしくなるだろ。子どもらの将来なりたい職業にユーチューバーが上位になってる時点で世の中終わってるなと思ったわ。ユーチューバー居なくてもみんな生活できるんだよ。保育介護看護なかったら人死ぬからね。

  2. 自分看護師ですが、いつも辞めたいと思いながらも働いています。本当に労働に見合ってないです😭

  3. まぁ、大企業は一発回答だけど中小やこういったサービス業とかフリーの方たちは後でになるよね
    中小企業から上がることは絶対にない。
    早く一回りするといいけど
    ただ、いずれは上がるから

  4. わかるけど、、、わかるんだけど、、、看護師になろうと思ったきっかけや、看護師になった時の気持ちを忘れないで欲しいな、、、
    お金の為に看護師になったわけじゃないんでしょ?実際どうなんだろう、、看護師の皆様、、、仕事に誇りを持って!お金じゃない事もあるでしょ、、、

  5. 病院の職員といえば医者と看護師だけがクローズアップされがちだが他の職種の方たちも大勢いてチーム医療として医療に貢献してるってことを忘れないでほしい
    医者、看護師、リハビリ関係、放射線技師、臨床検査技師、事務員、etc
    相手が患者さんであって高齢化に伴ってますます仕事量が増える一方なのに働き手が少ない中で本当に激務な毎日です。
    自分の給料も薄給だったら働く意欲が湧かないのも当然だわ
    国がこの時代に合わせた処遇基準を変えなくちゃいけないと思いました

  6. 在日外国人ストライキしてくれ
    自分の病院や社長なりに
    給料上げろって言えよ
    日本が嫌なら
    自分の国へおかえりください。
    病院も介護ヘルパーも努力してますよ。
    2024年問題はトラック企業だけなく介護医療まで
    餌食になりました。経営者が一番大変。在日外国人や外国人は
    もっとお金欲しいっていうばっかり

  7. なんかね😢夢洲の万博には何千億って税金を使う?石破内閣は海外に備蓄米を支援プラス10億円プレゼント?あっ!将来 夢洲にカジノで日本が何十兆って税金を使う?そんなクダラナイ税金を使うなら日本の医療関係を助けて欲しい

  8. 何と比較して見合ってないのか説明しないと。商社マンや大手メーカー勤務の総合職と比較するのは間違い。

  9. 病院側の業績悪化の責任は経営層の責任ですよね、そして医療従事者の賃金アップゼロは正直ふざけていると思いました。

  10. 人口ピラミッド見ると高齢者が増えていて看護師が増員されているのなら業務負担は軽減されているはずだけど、増員されていないのなら賃上げされていないとおかしいよなとは思う。けど、看護師さんたち性格キツいから同僚を大事にできるような職場環境にしたほうが良いのではとも思う。

  11. 看護師は土日正月盆休みも関係なく、休憩時間も有給もとりずらくとにかく大変な仕事
    資格取得も容易ではない
    の割に賃金は安い
    夜勤してなんぼ
    その夜勤も拘束時間はめちゃくちゃ長い

  12. 国立病院で賃上げなんかする訳ないですよ
    更に安く人を使えるように厚生労働省はインドネシア、フィリピン及びベトナムからの外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れを決めています
    外国人看護師に置き換わるだけです

  13. 国民健康保険料もあげないと賃上げ無理なところが心苦しいところやね

  14. 看護師さんは重労働だし夜勤もあって大変なのに賃上げしろよ!。外国人に国保を使うお金あったら賃金アップに回せるだろ。

  15. 医師や医療従事者の賃上げをする場合は社会保険料の見直しや高齢者の支払い1割負担を現役世代同様に3割負担にしなければならない。社会保険料の見直しは増税、高齢者の負担増は反感をかうため高齢者の投票率が高い選挙では落選する。医師や医療従事者も働き方改革で給料が下がり、また働き方改革で救急対応を出来ない病院も有る。外科手術もある意味技術職なので、経験をより多く積まなければ、未熟な外科医が多くなる。政府が次に出来る事は医療法人に補助金を増額する位だろうが、そうするとまた増税というだろう。政府の政策は負のスパイラルを生み出してるに過ぎない。

  16. 看護婦さんたちがストライキ・・。医療関係者は全員公務員にしないとダメですね。民間に事業として任せていてはいつか医療崩壊してしまいます。

Exit mobile version