「ボールはロシア側」米国務長官が停戦案同意に期待感(2025年3月13日)
アメリカのルビオ国務長官はウクライナとの協議で合意に至った30日間の停戦案について、ロシアも同意するよう期待感を示しました。
アメリカ ルビオ国務長官
「ロシアの反応がイエスであれば、真の進展・和平実現のチャンスがあるということだ。ロシアからの肯定的な返答を期待するボールは彼らの側にある」
ルビオ国務長官は12日、記者団に対し、ロシアとウクライナの戦争に軍事的な解決はないと強調したうえで、アメリカが提案した30日間の一時停戦案にロシアも同意すれば「和平の実現に真のチャンスがある」と期待感を示しました。
一方、ロシアが停戦を拒絶するなら、ロシアの目標と意図が明らかになると牽制(けんせい)しました。
また、ルビオ長官はアメリカは12日にロシア側と接触すると述べました。
中東担当のウィトコフ特使がロシアを訪問するとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
24 Comments
更に円高進みますか?
プ「我々はボール遊びをしている訳ではない」
ロシアがは合意するきなんかないだろ、「ジャベリン沢山送ったの誰だよ!」って思ってるからトランプの顔を立てるような事はしない、、、じらしてじらして、最後はいちゃもん付けて破談にするだろ
トランプ政権側は甘すぎ
ロシアが受け入れるはずないし、仮に受け入れたとしても停戦守るはずがない。
三者で合意案決めなきゃ要求飲むわけがない
最初からウクライナが勝てる見込みはありましたか?
ロシアが一番恐れてるのは停戦後、完全管理下に置けるか不明な状態で、負傷兵やPTSDになったロシア兵という語り部がロシア国内に戻ること…使い捨てにされかけた人もいるだろうから戻ってきて欲しくはないだろう。
マイク・ウォルツ氏なら…
次の🇺🇸国務長官候補かも。
私が小・中学生時代に
📺️テレビで観て懐かしいのは…
🇺🇸クリントン国務長官(妻)。
占領地域を🇷🇺ロシア領と認めたとしても…
プーチン氏は西側諸国の姿勢
に反発し再侵攻する可能性も。
露への条件は何なん?
和平の仲介役として、アメリカではなくて中国とかにした方が良いと思う。中国は世界的地位の向上に喜ぶし、仲介者が金儲けするなんてこすいことはしない。アメリカの様にレアアースを取り上げるとはしないし、それで停戦だけしてあとは知らんとかはない
中国はドイツやフランスなどの後ろ盾で停戦協定に臨めば良い。中国はとロシアに一部弾薬とか送っているが、のめり込んではない。
むしろ、停戦案をロシアが破れば、中国は弾薬とかも送らなくなるとするだろう。ヘタをすると長大な国境でロシアに攻め入るとか平気でする。
反対にウクライナが破っても、中国はウクライナに平然と爆撃する。自国の兵の命の価値も低いし、かなりの高度な兵器を持っている。
中国がウクライナを取ろうとすると、欧州などで反撃する事を考えれば良い。
それよりは、習近平氏にノーベル平和賞をあげる可能性さえ示しておけばよい。 トランプには絶対に行かない。欧州の敵だからだ。中国とウクライナは国境を接してないので、中国が占領するのは無理に近い。地政学的に弱い。
中国は戦争が長期化するより、ここらで終わってくれる方がメリットが大きいと思う。台湾の事も含めてだ。
ルビオ自身が、こんなの茶番で、実現出来ないと解っているのにクビにならないために、努力してるように見せてるんだよね、多分ゼレンスキも…トランプだけが(バンスも?)裸の王様だ
トランプさんは攻撃は大得意だけど
守るのはダメっぽいな
プーさんは中国とイランと北と仲良しグループ作ってるから無理や
戦争が終わるならいいと思う。
どうせロシアが応じなかったら関税ミサイルを飛ばすだけだろ?トランプおじいちゃん♪
でもそれはヨーロッパとウクライナとアメリカの国民たちのおかけて、強い力を使って、ロシアとトランプ政権に強いストレスをあげて、この結果にしました。
アメリカの国民たちはトランプ政権に対する継続的な抗議と圧力によって達成された。 トランプ大統領がかつてスターリンクを遮断することでヨーロッパとウクライナを脅迫し、ゼレンスキーを脅迫したことを忘れてはならない。
トランプはプーチンの資産、ロビオは魂を売った
侵攻したのは露の方だからずっとボールは露の側にあるんですが….今さら何を……
トランプ氏は米国を含むヨーロッパとウクライナを裏切った。
なんで勝ってるロシアが
負けたも同然のウクライナの出した条件を
飲まなきゃならねーの?笑
頭沸きすぎだろ。
ロシア側にとって、EU ( 🇬🇧 🇫🇷 🇩🇪 )が🇺🇦に常駐軍を配備することは、NATO加盟に次いで、絶対に認められません。
そもそも 🇷🇺 側の停戦案は、「 ① ウクライナ国内に住む、ロシア語を話すウクライナ国民を殺さないこと。及び ② NATO加盟を認めることは出来ず、🇷🇺の地勢的安全保障を脅かす措置を永久に排除すること」の、たった2点でしかなかったのに、停戦合意間際となって🇬🇧のボリス・ジョンソン元首相がゼレンスキーなんちゃって大統領に横槍入れて破談にさせました。
今となってロシア側が停戦する利益は高いとは言えず、ドニエプル川を境にした東岸側の地域は緩衝地域とすること、及びウクライナはNATO加盟を諦めて、ウクライナ国家全体が地勢的安全保障に支障がない状態を西側諸国が同意しなければ、おそらく2025年内には、ウクライナ国家はロシアに敗戦し陥落すると思料いたします。
コメント欄にまだ勘違いしてる
どうしようもない頭の奴がいるけど
負けたも同然なのに前回ぶち壊したの🇺🇦ね。
取り引きするカードがないと言ったのに
🇺🇦に条件を出させるのが意味不明。
負けてる方にそんな権利はありません。
🇺🇸こそ終わらせる気なんかねーんじゃねーか?
そもそも🇺🇦優勢!勝利!とか何回も何回も
ウソついてたのに何言ってんの?って。笑
大人しく降伏すりゃ済む話だろ。
トランプ、どーした?責任取れよ。
ロシアの目標と意図が明らかになるって
とっくにみんな分かってると思うんだが?