★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju

〈番組概要〉
 今回から始動した新番組「安野貴博のPLUS LAB」。AIエンジニアの安野貴博さんをメインMCに、さまざまなゲストをお招きし、1つのテーマについて深く議論する番組です。
 記念すべき第一回目のゲストは、前内閣総理大臣の岸田文雄さん。政治の世界でAIはどう活用され、何が懸念されているのか。ディープフェイク問題から中国発の「DeepSeek」に対する評価まで、お二人の縦横無尽なご対談をお楽しみください。

〈目次〉
00:00 オープニング
04:45 政治家によるAI利用
10:52 ディープフェイク問題への取り組み
18:12 選挙におけるSNSやAI活用
29:09 海外と日本におけるAI導入の現状

〈ゲスト〉
・岸田文雄|前内閣総理大臣
1957年、東京都生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行(現SBI新生銀行)に入社。1993年の衆院選で初当選し、安倍内閣時代に外務大臣、防衛大臣を歴任。2021年から24年10月まで内閣総理大臣を務めた。著書に『岸田ビジョン 分断から協調へ』(講談社+α新書)など。

<MC>
ゲストMC:安野貴博|AIエンジニア・起業家・作家
1990年、東京都生まれ、東京大学工学部卒業。外資系コンサルティング会社のボストン・コンサルティング・グループを経て、AIスタートアップ企業を2社創業。現在はAIエンジニア・SF作家として活動。2024年11月からGovTech東京のアドバイザーに就任。

◆安野さんの新刊『1%の革命』はコチラ↓
https://amzn.asia/d/66kjGKM

MC:村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。

#文藝春秋 #文藝春秋plus #岸田文雄 #安野貴博 #生成ai #deepseek

26 Comments

  1. 馬鹿な岸田をだすか?番組失敗だなー!売国奴代表に、AIなんかしゃべりしてはダメ!最悪

  2. 岸田さん本物だったw 最近、インスタも面白いし外交も強いから今からでもカムバックしてほしい。

  3. SNSによって選挙が崩壊しかけてるから、ネット上の偽情報や誹謗中傷や煽りを検出して警告するAIを世界中の研究者は最優先で作ってほしい。

  4. 岸田元総理 石破氏を支持したんだから自粛してほしいよ 😅

  5. 政治へのAI利用のひとつとして、既存の民主主義に代わる新たな政治理念と政治システムをAIを用いて立案して欲しい。それには大乗仏教の教えをAIに学習させる必要がある。日本は大乗仏教の国で、大乗仏教は衆生を救済する仏の教え。戦争や貧困や差別や自然破壊…地上のあらゆる問題は全て人間の煩悩(執着、貪欲、無知、…)に起因します。人類が覚醒の道に進む為には、中道、八正道、慈悲と智慧(科学)、宇宙思考、仏性開花、など大乗仏教の説く教えが必要です。例えば、岸田さんはロシアを悪として欧米NATOを拝みましたが、仏の教えは互いを敬い拝めです。日本や世界はロシアに寄り添いロシアを敬い拝む事です。このような姿勢が地上から戦争を無くします。覚醒民主主義と八正道政治を日本は目指しましょう。

  6. 岸田さん、いち早くサム・アルトマン氏を日本に招いたりAIに関して積極的に取り組んでいたのは素晴らしかったと思います。

  7. タイトルにもなってるのに全く被害者ぶってないとこがスキ。

Exit mobile version