【大地震】「2010年チリ地震から15年」#shorts #チリ地震 #地震 #津波 #遠地地震 #津波警報 #防災 #知災 #災害

【大地震】「2010年チリ地震から15年」#shorts #チリ地震 #地震 #津波 #遠地地震 #津波警報 #防災 #知災 #災害

職員募集中!応募はこちらから|https://forms.gle/HznrgCvZDSQxaz4y8

・スタッフ
出演:けーえむ、doumo
収録:けーえむ
サムネイル:けーえむ
編集:けーえむ
企画:けーえむ、doumo
監修:ゆうですっ!
制作著作:EWRS総合情報共有局

ー出演メンバーについてー
けーえむ / EWRS総合情報共有局(EGIC)会長
https://www.youtube.com/@cKatsu_M
https://x.com/ckatsu_m
https://taittsuu.com/users/katsu_m
https://www.instagram.com/ckatsu_m/
https://bsky.app/profile/ckatsu-m.bsky.social

doumo / EWRS総合情報共有局(EGIC)副局長
https://www.youtube.com/@doumoeqlive
https://x.com/doumo2022
https://taittsuu.com/users/doumo2022
https://bsky.app/profile/doumo2022.bsky.social
https://misskey.io/@doumo2022
https://note.com/doumoeqlive

ー団体についてー
・概要
EWRS総合情報共有局(EGIC)は、E:Earthquake(地震) W:Weather(気象) R:Railroad(鉄道) S:Situation(昨今情勢)を中心に総合的な情報を提供・共有する自然災害情報共有団体です。
・視聴する前に
当団体の利用規約を必ずご確認ください。
https://ewrs.jp/home/rule/
・使用コンテンツ
効果音、BGM|甘茶の音楽工房様、魔王魂様、音ロジック様、DOVA-SYNDROME様、BGMer様
配信担当者小鳥遊では下記の効果音を使用しております。
効果音:Hiromu_MGBY
一部配信者では以下の音声を使用しています。
VOICEVOX Nemo: 女声3
VOICEVOX Nemo: 男声1
VOICEVOX Nemo: 男声2
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:冥鳴ひまり
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:中国うさぎ
VOICEVOX:九州そら

ーリンク集ー
・公式サイト
https://ewrs.jp
・公式放送一覧
YouTube放送|https://www.youtube.com/@Ewrs
ニコ生放送|https://nicovideo.jp/user/120444634
ツイキャス放送|https://twitcasting.tv/c:ewrs_01
・公式アカウント一覧
EGICD(Discord)|https://discord.com/invite/NYEYas6eNg
タイッツー|https://taittsuu.com/users/egic_info
LINE@| https://lin.ee/Ieh4OCG
Bluesky|https://bsky.app/profile/ewrs.jp
Lit.link|https://lit.link/egic
*EGICは令和6年11月15日改訂のX利用規約に同意しておりません。X(旧Twitter)は運用を行っておりません。

#EWRS総合情報共有局
#EWRSNetwork
#地震
#防災
#知災

1 Comment

  1. ■2/27 2010年チリ地震■
    2010年2月27日3時34分14秒(現地夏時間)、 チリ中部沿岸にて、M8.8の大地震がありました。チリの各地では、改正メルカリ震度階級のⅧと判定されています。この地震では、現在の大津波警報の前身である、予想高さ3mの津波警報(大津波)が発表されました。
    チリでは死者802人、行方不明者25人、重軽傷者約12,000人、そしてチリ国外でも津波の影響により、ハワイ、アメリカ、日本などで死者・行方不明者計100人以上の被害を出しました。チリにおける経済被害としては、GDP比15%以上の損害が、インフラ被害としては道路、橋梁、港湾施設、電力施設などが甚大な被害を受け、さらに鉱業への影響として世界最大の銅産出国であるチリの銅山が被害を受け、銅価格が一時的に上昇しました。津波によって、チリでは、最大8.8メートルの津波が襲い、沿岸地域に甚大な被害を与え、ハワイ、アメリカ、日本、ニュージーランドなどでも津波を観測しました。
    日本への影響としては、人的被害が死者1人、行方不明者1人、重軽傷者100人以上、経済被害が約10万世帯が停電、新幹線、飛行機、船舶などが運休、港湾施設などが被害を受けるなど、経済損失は約1,000億円とされています。日本でも最大で1.28メートルの津波を観測し、沿岸地域に被害が出ました。
    この津波では、津波の予測が過大となりました。気象庁は津波警報(大津波)を予想高さ3mとして青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県に発表していましたが、実際には高知県で1m28cm、岩手県で1m20cmの津波を観測しました。この津波による被害の少なさから、翌年2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震での避難が遅れ、被害を拡大させたとも言われています。
    海外で発生した地震であっても、津波が押し寄せてくることはあります。この地震では地球の反対側から、大きな波が日本に押し寄せてきました。
    命を守る最善の行動を取ることが最も重要です。津波情報が発表された場合には、周囲の人へ大声で逃げるように呼びかけながら、一刻も早く高台へ逃げてください。

Exit mobile version