北海道釧路郡釧路町初の津波避難タワーが完成❗️供用開始されました❗️春日公園避難タワーへ行って来ました🚗令和7年2月28日DJIOSMOACTION4&iPhone16で4K撮影

北海道釧路郡釧路町初の津波避難タワーが完成❗️供用開始されました❗️春日公園避難タワーへ行って来ました🚗令和7年2月28日DJIOSMOACTION4&iPhone16で4K撮影

#北海道釧路町ドライブ動画
#北海道釧路町初津波避難タワー完成
#北海道釧路町春日公園避難タワー

皆様、ご機嫌いかがですか?

一昨日、令和7年2月28日 
良い天気に恵まれました北海道釧路郡釧路町で
2本目の動画撮影を致しました。
ニュースで拝見してからとても気になっていましたが
北海道釧路郡釧路町北見団地1丁目15番地で
令和7年2月1日より供用開始されました
津波避難タワー「春日公園避難タワー」を拝見しに
行って来ました。
完成したばかりの立派なタワーを
撮影させて頂きましたので
どうぞ、最後までご視聴下さいm(_ _)m

※同じ北海道釧路郡釧路町の津波避難タワー
「中園公園避難タワー」の動画もどうぞ
 ご視聴下さいm(_ _)m

令和7年2月1日より2基の津波避難タワーが供用開始されました❗️北海道釧路郡釧路町中園公園避難タワーへ行って来ました🚗令和7年2月24日DJIOSMOACTION4&iPhone16で4K撮影

3 Comments

  1. こんにちは😊残念ながらみのもんたさんがお亡くになりました。80歳でした。お悔やみ申し上げます。ぼくもみのもんたさんのテレビの番組をよくみていました。釧路は暖かいありましたが、明日からまた寒くなりそうです。明日の気温は0℃です。

  2. こんにちは😊避難タワーが共有されて使えるようになりましたが釧路町、白糠が釧路市より先に建設今日の完成になったわけで😅
    出来ればこれを使わないで済む様になればいいと思いますが、何しろ自然が相手なのでいつ、何時に起こるかは分からないわけで・・
    3月になってだいぶ陽の長さが実感出来るようになってきました😊

  3. 以前、釧路市大楽毛で暮らしたことのあるものです。
    立派な避難タワーが完成したこと、本当に良かったと思います。
    でも、どちらかと言うと釧路町より釧路市の海岸線の方が
    避難タワーの必要性があるように思います
    津波が来たら、大楽毛地区にはどこにも逃げていく場所がありません。
    毎夕、散歩しながらもし津波が来たらどこに向かって逃げようか?と考えて暮らしていました
    高専が穂難場所となっていましたが、あの地域の人口を考えると高専一か所では無理です。
    大楽毛駅前の南側の住宅街の人々は逃げていくところが皆無です。
    また、あの地域は高齢者が多いので地域に避難タワーは必需品と思います。
    以前の地震では車で釧路空港まで逃げたとおっしゃっていた方がいましたが
    阿寒方面に向かって逃げる車が多く右折で国道に入ることに時間がかかって大変だったそうです
    釧路市も避難タワーが沢山出来るとよいですね

Exit mobile version