1日で人口が0になった町の現在と、復興に向けて【双葉町】

1日で人口が0になった町の現在と、復興に向けて【双葉町】

#東日本大震災 #3.11 #福島第1原発
 

0:34 双葉町の現状

3:44 放射能について

6:37 原子力災害伝承館

10:35 これからの双葉町

Twitter→ https://twitter.com/fuujimny?s=20&t=cYGbJ59I9dAKTPBXjaOrbw
インスタ→ https://instagram.com/fu_jimny?igshid=YmMyMTA2M2Y=
よかったらフォローお願いしますm(__)m

メンバーシップ始めました!限定ステッカーの販売や質問コーナー、撮影の裏側を紹介していきます(^^)/
https://www.youtube.com/channel/UCm2qhMuxugs-BbqbIjisyHg/join

42 Comments

  1. 貴重な報告ありがとうございます。
    どこかタブー視してしまいがちですけど、そうではなくちゃんと行って観光出来る場所なんだと知る事出来てよかったと思います。
    この動画がきっかけでたくさんの人が双葉町の現状を知る事が出来るとイイですね👍
    私も福島は山の方ばかり行ってますが、次は浪江あたりで車中泊でもして、この辺りを散策してみたいと思います。

  2. 少しでも早く復興出来る事を願います
    動画を通じて沢山の方に知ってもらうのも意義のある事です
    双葉のcafe行ってみたいな

  3. Geil, geil, geil… Ich freue mich wenn ich nach Hause komme….
    Ganz lieben Dank liebe Fuu🥰

  4. ふうちゃん、後世に伝えるべき貴重な動画をありがとうございました。
    もう大震災から14年も経ち、津波の爪痕が分からない程復興している程復興している地方もありますが、双葉町はまだまだこれからですね😢
    でもきっと、数年後には全く新しい未来的な街に生まれ変わってくれると期待させてくれる、素晴らしい動画でした!
    多くの方に観て貰いたいですね。

  5. ふうさんこんばんは😊
    今回の動画には全く関係ないですが、私の再再販70について報告があります
    リアの観音ドアがもう錆びが発生してしまいました ふうさんは大丈夫ですか? 冬場の融雪剤が原因だと言われましたが、あまりにも早すぎです
    雪道を走行したら洗車必須ですよ😅

  6. ふうさん今晩は編集お疲れ様です。

    昨年福島の旅で二葉町観て来ましたが大震災後の復興まだまだ厳しい現状ですねまた改めて画像観て地震は恐ろしいと実感しています貴重な画像ありがとーございます。
    継ぎも楽しみにお待ちしています😊。

  7. そっかーふうさん小学生でしたか😊私はパン屋の店長任されてた時名古屋もけっこう揺れましたねイートインが有りお客様がいたお昼頃でした、パートさんは喫茶のグラスだらけの中しゃがみこみ危ないのですぐ出でてっ!て窓側のお客様を内側の席に移動お願いいたします!ってやってた時たまたまいた社長は真っ先に一人で外に逃げてました一人で😃その時思いました、自分の店が欲しいなと。ふうさんは今は旅を続けていろんな事に心を整える時かもしれませんね😊いつでも楽しく旅を続けて下さい✨️✨️✨️

  8. 多くの人に見てほしい素晴らしい動画と思います。
    自分もバイクで行ってこようと思います。

  9. 動画投稿、ありがとうございます

    帰宅後、一風呂浴びてMacさんを立ち上げたら
    新しい動画が出て来ました
    実は、震災関連の動画は
    3月11日にアップされると推測していたので
    少し驚きました

    東北地方太平洋沖地震が発生した時
    私は静岡県で釣行中でした
    何か、ふらつくなー、って思ってたら地震でした
    家路に着いた車中で
    地震警報のチャイムが断続的に鳴り響いた事を昨日の様に覚えています

    復興には長い時間が必要なのだと思います
    でも、一歩ずつ進んでいけば
    必ず成し遂げられるのだと信じています
    長い人生、雨の日もあります
    そーゆー時は暖かくて美味しいご飯をお腹一杯食べましょう
    そしたら明日への希望を信じる気持ちが湧いてきますから

    次回の動画を楽しみにしています
    それでは、

  10. ふうちゃん、福島の津波、原発災害の現状レポートお疲れ様でした。10年以上経って復興が進んでいる所まだまだのところがあること改めて確認出来ました。国民が電気代に復興費用として納め続けてます。日本全国地震国で色んなところで地震が発生しています、でも原発再稼働の動きもあります。色んな問題があり代替エネルギーに期待したいです。ふうちゃんこれからも気をつけて移動してくださいね💪😃

  11. Your vlog can be considered as a documentary about the latest development in the town of Futuba which was hit with two disasters almost 14 years ago. And this is the first video I watched like I didn't even know the name of this town until today. I mean, like I know it's in Fukushima prefecture and I saw more than a dozen news footages back then when the tsunami was on a rampage followed by the nuke power plant meltdown.
    ‎Though your vid is just 11 minutes long, you have educated your viewers and spread awareness that Futuba is ready to be repopulated and that tourists are welcome to visit selected safe areas. I really appreciate what you did here, Fuuchan. I'm sure the town of Futuba is also grateful for your visit.

  12. 国内外のメディアによる福島差別が酷かったです。福島の食品は厳重な放射能検査に合格した商品しか流通していません。

  13. 投稿お疲れ様です!
    私は震災当初、高校生で埼玉の自宅に1人でいました。もちろん直撃では無いため、被害はほぼありませんでしたが、家の物は倒れ、家族ともすぐには連絡とれず、1人、2階の窓から携帯のワンセグで津波の様子や原発の爆発を観て子供ながらに不安がっていた事を今でも覚えています。直接震災された方々は私とは比にならないくらい不安と恐怖があったかと思います。そんな震災当時のこと、そしてこれからの明るい復興を伝えてありがとうございます。
    双葉町だけでなく、他の街もどんどん復興が進み、人も増え、活気付いていく事を願っております。
    長文失礼しました。
    また次の動画も楽しみにしています!
    応援してます!!

  14. 原発事故、津波による甚大な被害など、自分の記憶が薄れていたということに気づきました。
    一人でも多くの方が見るべき動画だと思います。
    風化させないためにも……

  15. 14年の時を経て、放置されてる廃屋や町のいたる所にある放射線測定器が事の深刻さを物語っていますね。1日でもはやく、完全復興することを願っています。

  16. Thank you for another well presented video. I must admit that I cried when you talked about the little red fire engine, and the rescuers 🥹😭🥹thank you for sharing their story 🙏

  17. トラックに子供たち乗せた話に涙が止まらない😢
    私は両親や親戚が宮城なので、震災は身近な脅威で復興支援もしてきましたが、知りませんでした。
    こう言う事例はまだまだたくさんあるのでしょうね。
    いつもふうさんの動画で楽しませて頂いているのですが、今回の動画には感謝しか有りません😭
    今後とも楽しみにしています😊

  18. 素敵な動画投稿を有難う御座います🙇
    原発事故、東日本大震災ともに、とても心が痛いですね…😢
    福島県のすべての地域が生活や活動できる状況に戻ることを願っています。

  19. 日本中旅するふうチャンネルさんですからいつかはいらっしゃると心待ちにしておりましたので嬉しいですね。この地域はどうして原発批判、政府批判に偏りがちな見方をされがちですがフラットな視点で先の未来を見据えた伝え方をしていただき町に関わる者として大変嬉しく思います。
    双葉丼は美味しかったですか。シェフに伝えておきますね。

  20. ふうちゃんは東日本大震災が発生した頃が小学生だったら熊本地震🫨が発生した頃は中学生か高校生だったんだ😮。確か、熊本地震🫨では熊本城の石垣が倒壊したのが記憶に遺ってるよ😢。

  21. ふうちゃんは戦後の日本🗾の地震🫨で東日本大震災が発生するまでは1995年に発生した阪神淡路大震災が最も被害規模が大きかったのを知ってましたか😮?

  22. えっ!?ふぅさん、こちらの方にも関心がある方だったんですか、素晴らしい
    あの震災以降、東北方面特に福島県周辺に全く行けてない状況ですが
    時を見て今年は行ってみたいと思います

  23. I always look forward to watching your new videos, however this one was especially relevant to me.

    In 2023, I also visited "Futaba", the "Great East Japan Earthquake and Nuclear Disaster Memorial museum", the "Ukedo Elementary school", as well as "Namie" which is slightly further north. At the time, it was hard to fully take in the size and impact of the 2011 disaster, however it was amazing to see the signs of regeneration and to learn that people are moving back into the area. It is a testament to the hard work and efforts of so many people who care deeply about their town.

    In your video, it was great to hear that the regeneration continues with a new Aeon and hotel going to be built in Futaba. If I get the chance, I would like to revisit Futaba one day and hopefully stay at that same hotel.

    ふうちゃん, thank you for this very interesting video and for giving more people the chance to learn about Futaba. ありがとうございます。

  24. 災害の記憶・恐怖心の継承は発生から30年で限界をむかえるという説もあり、
    実感としても段々と恐怖心などが薄まっていくのを感じます。
    でも、今はこうやってインターネットというツールが記憶の継承をより簡単にしている面もあるので、
    忘れずに気を引き締めて行きたいです。福島旅お疲れさまでした。

  25. ふうちゃん、とっても貴重な映像見せてくれて有り難うございます😊 
    自然の猛威を払った地震やあの大津波には度肝を抜かされましたが一日も早い復興を願うばかりです!なるべく早く訪れてみたいと思いました…有り難うございました。

  26. ふぅちゃんこんにちは(*>∇<)ノ♬.*゚
    未だこんなに広いエリアが禁止区域なんですね!故郷に帰れないでいる方々の事を思うと泣けてしまいます(っω<。)シクシク…
    少しでも早く、被災者の方々の、安定した生活が戻るように願うばかりです( ߹꒳​߹ )ガンバレー!

Exit mobile version