バレンタインどうする カカオ豆高騰 2年前の約4倍…代替原料開発も【スーパーJチャンネル】(2025年2月9日)

 バレンタインデーまであと5日。チョコレート商戦が佳境を迎えるなか、原料のカカオ豆が歴史的な高値となっています。いわゆる「カカオショック」への対応を取材しました。

■カカオ豆高騰 バレンタインどうする

 キラキラの宝石のようなチョコレート。義理チョコに本命チョコ、そして自分への“ご褒美チョコ”と、いよいよバレンタインまで、あと5日です。

 日本生命のアンケートでは、物価高にもかかわらず、およそ8割の人がプレゼントの金額を「増やす」または「変わらない」としています。また、自分へのプレゼントの平均額は去年より496円アップし、4761円となりました。

 しかし今年、バレンタイン商戦を直撃しているのが、カカオの高騰、いわゆる“カカオショック”。

 チョコレートの原材料であるカカオが歴史的な高値なんです。2年前に比べると、およそ4倍になっています。原因は天候不良や需要の増加などだそうです。

 これを受け、チョコレートの価格も大幅値上げに。帝国データバンクによりますと、集計のある2022年以降で初めて1粒400円を超え、最高値を更新しました。

 高島屋では今年、チョコレートを他の素材と組み合わせて価格を抑えた商品を去年のおよそ2倍の40種類ほどに増やして対応しています。

■2年前の約4倍…代替原料開発も

 そんななか今、注目されているのが、ゴボウを使ったチョコレートふうの菓子「GOVOCE」。カカオを一切使わずにゴボウでできているんです。

 作ったのは、ゴボウ茶などを手掛ける食品メーカーです。

ゴボーチェを開発 あじかん研究部 平尾凌さん
「ゴボウでこういうことができるよねというのを知っていただくために、ゴボウの風味をあえて残している」

 主な成分は焙煎(ばいせん)したゴボウだそうです。ゴボウだけに食物繊維やポリフェノールを豊富に含んでいるといいます。また、ノンカフェインです。

ゴボーチェを開発 あじかん研究部 平尾凌さん
「焙煎ゴボウとハイカカオに含まれる香気成分。この香気成分が非常に似通った成分を持っていた」

 焙煎ゴボウを研究するなかで偶然、ゴボウとカカオに8つもの香気成分が共通することを発見したといいます。

ゴボーチェを開発 あじかん研究部 平尾凌さん
「チョコレートのアレルギーがある人、カフェインが取れないような、例えば妊婦さんとか、そういった人たちに選んでいただいていると聞いている」

 カカオの高騰により大手の菓子メーカーでも短期間で複数回、チョコレートを値上げするなか、カカオに代わる原料の開発が進んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

48 Comments

  1. チョコ業界が進めた ”義理チョコ” に悩んでいた人達には辞めるのに良い言い訳が出来た

  2. 別にチョコ以外の物買えばいいじゃん、無理してチョコ買う意味がわからない

  3. 商戦って言っちゃってるし、そもそも商売の為に作って宣伝して広げたこの流れをやめればいいのでは?
    ゴボウチョコモドキで誤魔化してまで強行する?

  4. 日本は言論統制されている。

    アメリカのUSAIDの終焉。
    世界中で報道されててXでも272万ツイートされてるのに
    日本では一切報道しない。
    アメリカでは日本のNHKがUSAID から資金提供を受け、
    DS(主にCIAとFBI)に都合の悪い言論を弾圧していたと報道

    USAID の主な任務は、外国の報道機関へ資金援助して、
    DSに都合の悪い言論を弾圧すること、外国に派遣されたCIA 工作員および、
    現地の工作員に、工作に用いる費用を支給することとなっている。

  5. 日本のバレンタインって何で女性が男性にあげなきゃいけないの
    😂

    だから日本人男性はモテないんだよw

  6. 別にカカオだけじゃないし、一過性のショックでもない。ガソリンも米もキャベツも、日本人はろくに買えなくなった。
    それは、アベノミクス大失敗のツケが回ってきているため。超円安・輸入インフレを止めないと、日本人の貧困化は止まらない。

  7. 味のわからないバカのためのイベントなんだから、女だけで今年も盛り上がっててください。

  8. 義理チョコはほんとわからん
    いらん人からいらんもんもらっても返さなあかん負債ができるだけ

  9. これからはコーヒーもチョコもぜーんぶ贅沢品
    貧乏人は水すら飲めないよ

  10. 中止です……。
    バレンタインは中止……。
    中止にするべきです……ヽ(;';ё;`;)ノ

  11. デパートなどで販売されているバレンタインのチョコレートは、正直手が込んでいて高級感はあっても値段の割には美味しいと思えるものが多いとは言えない。高級感の演出に金がかかっているだけ

  12. 絶望的な見出し。
    ナニコレ。
    鳥取富裕層イシバシげるが、飴リカちゃんと茶番でブラックな公金流れ激化させて自画自賛してるだけあるよな

  13. 日本にしかない お菓子メーカーが儲かる為に初めたことなんだしチョコである必要性も無く そもそも辞めれば良いだけでは…

  14. 昔の時代じゃないんだから、いまだに昭和の価値観引きずってないで別のものプレゼントでもいいやん

  15. まぁ元はメーカーの商戦用こじつけとはいえ、恋愛促進出来るならええんじゃない?
    別に女の子から貰えたらチョコじゃなくても嬉しいじゃろうて。

  16. 今どき義理チョコ渡す人いないでしょ。無駄な行事が無くなりつつあるのに報道せんでええよ

  17. 普通の会社は何年も前からバレンタインなしを推奨してるはずだから、それほどチョコレート売れてないのでは?

  18. OL代表『会社の皆からです〜』という【30個入り義務チョコ】あれやめてー。意味わからん。

Exit mobile version