「南海トラフ巨大地震」万博期間中に発生した場合を想定 大阪府などが訓練 津波による漂流者捜索など (2025/01/18 01:30)

「南海トラフ巨大地震」万博期間中に発生した場合を想定 大阪府などが訓練 津波による漂流者捜索など (2025/01/18 01:30)

大阪府などは、大阪・関西万博の期間中に南海トラフ巨大地震が発生した場合の訓練を行いました。

訓練は、大阪市此花区の舞洲で行われ、大阪府や自衛隊などが開幕後の4月20日に南海トラフ巨大地震が発生した場合の対応を確認。

津波が発生した際の漂流者の捜索や、物資をドローンで輸送するシミュレーションなどが行われました。

【大阪府 吉村洋文知事】「阪神淡路大震災から30年となりました。日頃から訓練を通じて関係機関が情報を共有することが非常に重要」

博覧会協会は地震で会場が孤立した場合、パビリオンを一時滞在施設にすることなどを盛り込んだ防災実施計画をまとめています。

5 Comments

  1. 万博、津波来たら漂流しちゃうの?
    行く気満々やったけど石橋は叩いて渡ろうぐらいでちょうどええ

  2. 津波批判をかわすためだろ。また、予算余り過ぎだから、こんなことでもせんと、金が余ってしまう。業者からのキックバックも期待できるし、一挙両得。

  3. 万博のぐるりは政治業者が群がる。
    下級国民は金を貢ぐ人。
    ワシらは使う人。

  4. 伊勢志摩サミットでも期間中の東南海南海トラフ地震は想定されていた。恐らく東京オリンピック2020でも。万博でも来ないでおくれ、地震様。

Exit mobile version