▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓
https://app.adjust.com/1khwfm5h

<ゲスト>
林 芳正|内閣官房長官
1984年東京大学法学部を卒業後、三井物産へ入社。1992年ハーバード大学ケネディ行政大学院に入学し、1994年にMPA(公共経営修士)を取得。
1995年の参議院山口県選挙区で初当選し政界デビュー。
2008年福田内閣にて防衛大臣として初入閣。その後も内閣府経済財政政策特命担当大臣(麻生内閣)、農林水産大臣(第2次安倍内閣、第3次安倍内閣)、文部科学大臣・教育再生担当大臣(第3次安倍第3次改造内閣、第4次安倍内閣)、外務大臣(第2次岸田内閣、第2次岸田改造内閣)などを歴任。
2023年12月より現在まで、内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当、拉致問題担当を務める。(第2次岸田第2次改造内閣、第1次石破内閣、第2次石破内閣)

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:59 ゲスト紹介と内閣官房長官の仕事
07:08 林官房長官から見た岸田首相と石破首相の違い
23:29 権力の使い方
30:03 官房長官として2025年の展望

<関連動画>
「石破政権崩壊の確率は?」https://youtu.be/IfFRLJ2DPg0
「運のいい政治家 運の悪い政治家」https://youtu.be/Agv-075R4QE

#林芳正 #官房長官 #林官房長官 #政治 #政権 #石破首相 #石破政権 #石破茂 #自民党 #組織 #ナンバー2 #杉村太蔵 #日本 #権力 #2025年 #pivot

35 Comments

  1. 林さんは媚中やらハニトラやらデマが多いが、安倍さんに実務能力があると高く評価されていた。バランスが取れていて安定感がある。

  2. 自民党には国民のための政治をして欲しいです
    減税をしろという意味ではありません
    外国に媚びたり、官僚の言いなりになったり、党内政治でライバルを蹴落としたり、マスコミに好き放題させたり、特定の利益団体のための政治をやめて欲しいです

  3. 国には失敗しては困るんだよ。ベンチャーなら辞めてくれ。
    取り返しのつかないことしたら責任取れるのか?

  4. 杉村さんは相手と絶妙な距離感を持ってコミュニケーションを取られるなといつも感心します。

  5. 岸田内閣~総裁選~衆院惨敗~石破内閣と、殆ど結果を出さず、明るいことはなかったはずなのに、
    ずいぶんと愉しそうに話しているよね。まぁ、これが自民党のリアルな感覚なんだろうね。

  6. ベンチャー企業って面白いですね
    何が産まれてくるんだろう✨
    詳しいところをざっくばらんに聞けて、めっちゃ面白かったです!

  7. 党派を超えて良い法案が通っていく国会が楽しみ。議員一人ひとりが民意を吸い上げて政策で勝負できる千載一遇のチャンスを掴んで頂きたいです。

  8. これまでの経験、失敗を基に新しい時代の基盤を創る一年に🙏🏻今の国会ならできる。たくさん議論して創りましょう!

  9. おい石破政権、次の選挙では覚悟しとけよ
    官房長官と偉そうに名乗れるのもあと何ヶ月だろうな

  10. 林さんは、ネット向きですね。実際に話した方がメディアを通すより数段印象が良いですね。杉村さんは、実は賢い方だと解りました。

  11. 林さんは真面目過ぎるよね。政治家にならない場合、サラリーマンの林さんでも真面目過ぎて物腰柔らかいだろうな。

  12. 論点:
    ・公共投資→民間投資→企業収益→賃金→手取り→消費増→企業収益というサイクルが1997年以降の日本は機能しなくなっている
    ・名目GDP増加率から一般会計税収増加率を差引いた税金の有効活用度は、2011年以降マイナス傾向である
    ・上記の観点から減税が政策の基本とならざるを得ない状態に日本はなっている
    ・このことをよく認識していただきたい

  13. 今回、太蔵さんがちょこちょこ刺し込んでいって、中々見応えがありました👏その上で感じたことを、一視聴者としてつらつらと書かせていただきますと🙋‍♂
    ❶「仁は徳の端なり」仁は最も崇高な徳であるという意味だと記憶してますし、論語は渋沢栄一氏も「論語と算盤」で「道徳と経済の両輪が必要」という合本主義を説いていましたが、その筋で政策を出せていれば国家はもっと発展しているはずですが、その肚で仰ってる方がNo2でいる組織の政策が、ことごとく国民の本意に沿ってないのが、皮肉だなぁと感じました😮‍💨
    ❷林さんは良く言えば有能で貫禄がある方ですが、悪く言うとフランス革命時のルイ16世+マリーアントワネットの如く、日本沈没の危機にある「有事の空気感」が全然伝わっていない隔世の感を感じます👀
    もちろん、将来の国民のためは良いですが、肝心の「今国を支えている層が滅んでは未来はない」という視点が欠けてる懸念も感じました😵この辺りが増税論からシフトしない根っこっぽいなぁ…。
    そもそも、年金世帯と波動・雰囲気が一緒なんだよなぁ…。
    だから、その波長に合ってる自民党は、大企業からベンチャーに小さくなって、でも大企業病が残っている上場廃止企業状態と言った所でしょうか…。
    ❸「病は気から」、有事のリーダーは元気で活力ある方でないと、上昇機運は作れないんだよなぁ、と国民民主党に国取りさせるぞ❤‍🔥と燃えてる、一支援者の僕は思わせて戴きました🔥🙋‍♂

  14. 林さん、次こそは総理大臣になって欲しい
    明確にビジョンを持ってるし実務能力もバランス感覚も申し分ない
    杉村さんのインタビューも素晴らしいと思いました
    こういう真面目な内容の方が楽しそうw

  15. Youtube系の新興メディアでありながら、Pivotも少し良識寄りに調整するようになってきたな。これはいいことですよ。
    “识时务者为俊杰“

  16. 林さんは日中議連会長で米国から目をつけられてます。だから外務大臣時代に重要会議から筈されてました。
    そんな人が総理とか?日本の危機拡大。
    しかしみんなこのコメントランみてたら無知か中国系の人の良いコメントか?書いてる。
    pIVOTはそんな人選って財務省や中国系左派からお金スポンサーでてるのだろうか?と疑う、
    岸田石破林なら同じラインとわからないのか?
    自民支持者は離れるだけ。選挙勝てないとわからないのか?

  17. こんなに貴重な情報を共有してくれてありがとう! アドバイスが必要です: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (air carpet target dish off jeans toilet sweet piano spoil fruit essay). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?

  18. もう国民は笑っていられないところまで追い詰められています。

  19. 参院選に向けてこの政権は解体したほうがいい
    岸田の息がかかった政権は失敗
    このままだと参院選でボロ負けでしょ

  20. 自民党は…だけど、インタビューとして面白かった。林さんと加藤さんは一対一で話をするほうが魅力が増す人ですね。杉村さんも上手だから、他の議員もどんどん呼んで話してほしい

Exit mobile version