#先週の地震活動 中国で大地震 ことしも日本で大地震は起きるのか?/#みん防
◆制作
アークエウス
https://arckeus.jp/
*ホームページは2025年1月中に公開予定
◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。
▼動画に関するお問い合わせ
minbou@arckeus.jp
▼X(Twitter)
https://twitter.com/bousai_gensai_?s=21
▼LINE オープンチャット
https://openchat.line.me/scp/3175/16681
[参考資料]
・USGS アメリカ地質研究所
・震度データベース検索(気象庁)
・気象庁震度階級関連解説表(気象庁)
#地震 #防災
16 Comments
このチャンネルでは、自然災害の被害を少しでも減らすために防災に関する知識などを投稿しています。
みなさんひとりひとりが行動することが大切です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
「みんなで創る防災・減災」では、SNSを通じて防災情報を発信しています。
▼X
https://x.com/bousai_gensai_?s=21&t=lw3UmLGkG-AoHMt9HVaruA
▼LINE オープンチャット
https://openchat.line.me/scp/3175/16681
津波の到達時間については揺れている間は避難できないことも十分に勘案する必要がありますね
317
中国にざまぁとかいってるやつTwitterで見かけるけど東日本の時に「大地震おめでとう!」ってほざいてた奴らと同レベル
「想定外だった」をなくすため、最悪のケースでの訓練や、地震以外の自然災害の備えが必要ですね。
今年も震度7の地震来そうやな
海外地震の揺れを気象庁震度階級に換算するのがウェザーニュースさんと同じだけど、Mw7.1の地震が起きて今の気象庁階級の震度6弱の範囲に収まる可能性ってかなり低そうですね。(日本で仮にこの規模が発生したらって考えた時に)
2011年の浜通り地震(Mj7.0・6弱)とかは例外的な気がするし。
4:25 防災の備蓄、してるにはしてますが、家族や猫がいる事を考えると足りない可能性が高いんですよね……。
中国で地震あったけどどうか無事に復興できるといいね。
自分は関東大震災や元禄関東地震が起きた関東地方に住んでいます。テレビで首都直下型地震が起きてもおかしくないって聞いております。やっぱ友達とか先生達の命は落としたくないですね💦
東日本大震災で計画停電を経験した者です。
その時に痛感したのは、「電源に頼らずに済む為の備蓄」の重要性です。
自宅が日没直後から停電になり、暖房が使用不可、スマホの充電も出来ず、寒く、暗く、不便でした。
この経験以降、充電したモバイルバッテリーやカイロ、電池式高輝度LEDランタンなどの備蓄を増やしました。
災害時には必ず停電します。水や食料だけでなく、カイロやバッテリーなど、電源が使えない事態を想定した備蓄をお願いします。
地震本部のサイトでは「主な活断層」として危険な断層が公開されています。しかし、あれが全ての断層ではありません。調べてみると私の住む町の直下にも断層帯があり、ここが活動するとMj7.1程度の地震が起きるという想定が出されていました。そして、この断層帯は地震本部のサイトには載っていませんでした。このように、詳しい調査が出来ていないために注目されていない活断層は多くあります。M6前半クラスの揺れでも死者は出ます。今一度、自分の住む足元にどんなものがあるかを調べてみる必要があると感じました。
福島盆地・会津盆地の地震はやらないの?
地震は本当にいつくるかわからないですよねこれははっきり言えますね。日本にいる限り今この瞬間と言ってもおかしくないですよね.本当に災害への備えの意識が非常に高まりました。災害は一言ではないので地震への備え大事にしていきたいと思います。大阪でも震度6がありまさか大阪とはということもありました。 4:33
できることはしておくことが大切ですね。家具の固定など等 4:33
日本国内大災害は、発生は不明だが、未来予言者が語っているが、デマ情報であるが、科学的根拠が乏しい、地震予知は、完全不可能。推測するしか無い。