米国株式市場=ほぼ横ばい、指標やトランプ関税巡る報道受け物価リスク精査

米国株式市場はほぼ横ばいで取引を終えた。2021年1月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)

[ニューヨーク 8日 ロイター] – 米国株式市場はほぼ横ばいで取引を終えた。この日発表された雇用関連指標が強弱まちまちだったほか、トランプ次期米大統領が導入を予定している関税に法的根拠を与えるため国家経済緊急事態の宣言を検討していると伝わる中、インフレリスクを見極めたいとの雰囲気が強かった。

米連邦準備理事会(FRB)が8日公表した2024年12月17─18日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によると、当局者はインフレが今年も引き続き減速する公算が大きいとの見解で一致した。同時に、トランプ次期政権が実施する可能性のある政策の影響で、物価上昇圧力が高止まりするリスクが増したという認識を示した。 もっと見る 米CNNは8日、トランプ氏が輸入管理の権限を大統領に与える国際緊急経済権限法(IEEPA)を利用することで、新たな関税を導入する案を検討していると報道。これを受けて市場は不安定な地合いとなった。 もっと見る

米債券市場では指標10年債利回りが一時4.73%まで上昇し、昨年4月25日以来の高水準を付けた。

アリアンツ・インベストメント・マネジメントのシニア投資ストラテジスト、チャーリー・リプリー氏は「インフレが2025年の不確定要素だ。インフレを再び加速させるリスクをはらむ要素が多数ある」と述べた。

米ADPリサーチ・インスティテュートが発表した2024年12月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数の伸びは11月から大きく鈍化し、エコノミスト予想を下回った。一方、米労働省が発表した1月4日までの1週間の新規失業保険申請件数は11カ月ぶりの低水準となった。市場では10日発表の12月雇用統計が注目される。 もっと見る S&P総合500種は主要11セクターのうち8セクターが上昇。中小型株で構成するラッセル2000指数(.RUT), opens new tabは下落した。大型株はまちまちで、マイクロソフト(MSFT.O), opens new tabが0.52%高だった一方、アルファベット(GOOGL.O), opens new tabは0.79%、メタ・プラットフォームズ(META.O), opens new tabは1.16%、それぞれ下落した。イーベイ(EBAY.O), opens new tabは9.86%高。メタが「フェイスブック・マーケットプレイス」でイーベイの商品リストを表示する試験を開始すると発表した。量子コンピューティング関連のリゲッティ・コンピューティング(RGTI.O), opens new tab、イオンQ(IONQ.N), opens new tab、クアンタム・コンピューティング(QUBT.O), opens new tabは38%超急落。半導体大手エヌビディアのジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)がアナリストの会合で、量子コンピューターの実用化は約20年先となる公算が大きいという見通しを示したことが嫌気された。 もっと見る

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.21対1の比率で上回った。ナスダックでも1.98対1で値下がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は158億6000万株。直近20営業日の平均は122億9000万株。

LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります
※米国株式市場

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version