日本映画屈指の名シーンとして知られる映画『青べか物語』(監督:川島雄三)の桜井浩子さん御出演シーンに流れる池野成 作曲《ソレア マラゲーニャ》楽譜出版を実現
—–
小説家 山本周五郎が、東京と千葉の境を流れる江戸川の下流にある漁師町・浦安に滞在していた時の日記をもとに執筆した『青べか物語』。
『青べか物語』は鬼才・川島雄三監督により、原作から幾つかの短編を抜き出し再構成され、原作と同様に浦安を「浦粕」として1962年に映画化されました。
ある日、浦粕にやってきた小説家(森繁久弥)は、見知らぬ老人・芳爺さん(東野英治郎)から青く塗られたべか舟 =「青べか」を強引に売りつけられ、青べかを乗りこなすうちに街中から「先生」と呼ばれ、いつしか浦粕に溶け込んでいきます。これを皮切りに数々のエピソードが入りまじる群像劇として完成させた映画『青べか物語』を「川島雄三の最高傑作」とする映画ファンも少なくありません。
そして、本作の中でも特に印象に残るシーンに流れている音楽が―――
―――池野成 作曲《ソレア マラゲーニャ》です。
かつて浦粕と東京を通っていた東湾汽船を40年間無事故で勤めあげた後、退職金代わりに廃船寸前の蒸気船を貰い受けて、そこに住み込んでいる老船長(左卜全) 。「先生」と老船長はいつしか親しくなり、ある日、老船長の口から自身の初恋物語が語られます。
岡崎宏三カメラマンによる秀逸な映像と老船長の初恋相手「お秋」を演じる桜井浩子さんの美しさが相俟って圧倒的な本シーンは、日本映画屈指の名場面として現在まで語り継がれています。
「作曲家 池野成 没後20年」にあたる2024年、Salidaは僭越ながら「桜井浩子さん× Salida プロジェクト」として、作曲者ご遺族およびJASRACより許諾を受け、『池野成《ソレア マラゲーニャ》(映画『青べか物語』音楽)』ギター楽譜〔日本音楽著作権協会(出)許諾第2408354−401号〕を出版。
あわせて、これを記念して映画『青べか物語』で「お秋」を演じた桜井浩子さんにおうかがいさせていただいた撮影当時の貴重なお話、映画評論家・映画監督の樋口尚文さんによる「川島雄三監督論」、そしてギタリスト 鈴木大介さんの演奏による《ソレア マラゲーニャ》から構成される『池野成《ソレア マラゲーニャ》楽譜出版記念番組』を制作・公開。
多くの映画音楽の仕事を経て培われた音づくりの妙と余裕によって、本作に近代的なボリュームを与えた作曲家 池野成の仕事をご堪能ください。
—–
『池野成 作曲《ソレア マラゲーニャ》(川島雄三監督作品 映画『青べか物語』音楽)楽譜出版記念番組』
● Salida 出口寛泰 「ご挨拶」0:05
● 桜井浩子さん 「『青べか物語』撮影秘話」3:22
● 樋口尚文さん 「川島雄三監督について」12:45
● 鈴木大介さん 「武満徹・池野成・ソレア マラゲーニャ」32:17
●《ソレア マラゲーニャ》〔ギター演奏:鈴木大介〕 38:58
〔桜井浩子 略歴〕
1956年、講談社の少女雑誌「なかよし」の写真小説「ひとみちゃん」のヒロインに抜擢。
1961年、オール東宝ニュータレント第1期生として入社。「青べか物語」「社長外遊記」「お姐ちゃん三代記」「江分利満氏の優雅な生活」等に出演。
1966年、「ウルトラQ」「ウルトラマン」にて初代ウルトラヒロインとなる。
1993年より円谷プロにて女優・コーディネーターとして活動。
近著に「『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話 ヒロインの記憶」がある。
〔樋口尚文 略歴〕
映画評論家、映画監督。日本映画史を再検証する著作多数。
主な著書に『大島渚全映画秘蔵資料集成』(キネマ旬報映画本大賞第一位)『実相寺昭雄 才気の伽藍』『黒澤明の映画術』『秋吉久美子 調書』『有馬稲子 わが愛と残酷の映画史』『女優水野久美』『ロマンポルノと実録やくざ映画』『「砂の器」と「日本沈没」70年代日本の超大作映画』『「昭和」の子役 もうひとつの日本映画史』など。
映画の監督作に『インタ―ミッション』(主演:秋吉久美子)『葬式の名人』(主演:前田敦子)。
神保町のシェア型書店「猫の本棚」オーナーでもある。
〔鈴木大介 略歴〕
1992年マリア・カナルス国際コンクール第3位、翌93年アレッサンドリア市国際ギター・コンクール優勝。
94年より文化庁派遣在外研修員としてオーストリア・ザルツブルグへ留学。
2000年第10回出光音楽賞、06年芸術選奨新人賞受賞。明晰な解釈力と洗練された技術は、多方面からの評価を確立し、多くの作曲家の新作初演を行っている。
斬新なレパートリーと新鮮な解釈によるアルバム制作はいずれも高い評価を受けている。
—–
〔楽譜取り扱い〕
● Salidaネットショップ
https://salidanetshop.cart.fc2.com/
「注文受付開始」12/26(木) →「現物発送スタート」2025年 1/31(金)
※ 現物発送が来年2025年になります。ご留意ください。
● 神保町•シェア型書店「猫の本棚」内「Salida棚」(棚番号8)
「現物販売開始」12/26(木)
※ 決済は全てクレジットカードもしくは電子マネーの「キャッシュレス決済のみ」となります。ご留意ください。
● 神保町シアター
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/
「現物販売開始」12/26(木)
※ 翌12/27(金)が、2024年「年内最後」の営業日(翌2025年 1/4(土)~営業開始)となります。ご留意ください。
—–
〔動画スタッフ〕
撮影:土屋トカチ 編集:出口寛泰
撮影協力:神保町•シェア型書店「猫の本棚」
●「Salidaホームページ」→http://salida1.web.fc2.com/index.html
WACOCA: People, Life, Style.