【後半暖冬も】2025年冬はどうなる? 寒気流入しやすいタイミングは? 気象予報士徹底解説

【後半暖冬も】2025年冬はどうなる? 寒気流入しやすいタイミングは? 気象予報士徹底解説

#今年の冬 #2025年 #大雪 #寒波
—————————————————————————————-
気象庁HP http://www.jma.go.jp/jma/index.html
weathermodels様より掲載許可を得ています
CG提供:ウェザーマップ
最新の情報をご確認ください。
—————————————————————————————–
走る人参です。
高校生のころ気象予報士試験に合格し、現在は大学4年生。(2024年度)
天気好きが好きなようにやってます。
再生リストに諸々まとまってます。

~profile~
2002年  愛知県生まれ
2005年   大雪により雪バカになる
2019年12月 地学オリンピック予選(77位)
2020年1月 気象予報士試験初受験(第53回)
2020年3月 地学オリンピック本選中止
2020年3月 気象予報士試験結果発表(学科合格)
2020年8月 気象予報士試験(2回目)
2020年10月 気象予報士試験結果発表・気象予報士として登録
2020年12月 地理オリンピック予選(100位くらい)
2020年12月 地学オリンピック予選(23位)3年のため本選参加出場資格なし
2020年2月 地理オリンピック本選(銅メダル)
2021年4月 茨城県の大学に入学

ご意見・ご要望はコメントまで

BGM・効果音
https://soundeffect-lab.info/
https://dova-s.jp/
Twitter→@Runninzin

31 Comments

  1. 暖冬多いですか?去年は暖冬でしたが、ここ数年毎年のように数年ぶりのドカ雪各地で
    多発してるので厳冬なイメージでしたが海面水温が高いからなんですかね。😂

  2. 「よし、いい感じに冷えてきたぞー!」と去年の冬暖かくて着れなかったコートを昨日出しちゃったよ。冬将軍日和ってんじゃないわよ。

  3. 早朝出勤通勤中ガチガチ寒かったぁ🥶
    帰りも寒かったから早い夕飯?やけど今から雑炊作ろうっと😋

  4. 3か月予報なんかどうでも良いでしょ!
    それより、明日の予報を正確にしろよ!!!

  5. いつもありがとうございます😊
    今=寒い、1月=結構寒い、2月=少し寒い、了解です!

  6. …三河小牧(行ったことはない) 山本漢方製薬 青汁
    …ドン・キホーテで値上げ
    …別の物にしたら 中国製 味が薄く失敗
    …高くとも 山漢に限る🧸🧸

  7. やはり冬は北極振動なども絡んでくるので予想が難しいですね…
    詳しい解説ありがとうございます😌

  8. 家の中でも 吐く息が白いのに雪じゃなくて 暴風雨🍃☔️
    そしてパーっと晴れて 今日も目まぐるしい天気 🌦️

  9. この10年くらい、特にこの数年は季節が丸ごと1カ月くらい前倒しにずれて、スライドしているような感じがします。
    10年前の1月2月がいまの12月1月って感じ、2月はもう3月の春の陽気が来て花粉が猛威をふるうみたいな。

  10. いつも気になってるのはこういう予想なのに発表してくれないからこういう配信重宝します。ありがとうございます

  11. 寒いです!めっちゃ寒いです❄☃️
    まだまだこれからやのにもうストーブ2個付けてしまいました😅

    寒い時はお鍋🍲が最高です(*´ч`*)

    いつもお疲れ様&ありがとうございます🙏🙏🎌🧡🎌🙏🙏

  12. 地学オリンピック思ったより簡単で絶対ボーダー上がった🥶予選突破できたか分からない😢

  13. 今年は2009年~2010年や2016年~2017年に結構似てる感じがする。2月は場合によっては関東以西で20℃超えがありうるかもしれない。ひょっとしたら23℃とかなるかも。

  14. 人参さん、今日もありがとうございます。
    風邪など引かぬよう気を付けて頑張ってくださいね!😊

  15. このご時世、仕方ないかな。
    でも、中途半端に寒くなるのはやめて欲しい 笑
    神さん、せめて2月までは厳冬、お願いします。

  16. 結局は北海道日本海側はドカ雪になるんですか?

    日本海側道民より

  17. 1月はカイロ貼りまくって乗り切ろうと思います。
    2月に寒さ和らぎそうなの知るだけで頑張れる。

  18. 話が変わるんですけど、たまに出てくる天気確率ってどうやって見ますか…?

  19. ラニーニャで豪雪になった年ってだいたい2月以降暖かくてスキー場は結局例年通りに閉まるっていうイメージ。
    関越の立ち往生があった20-21年とか17-18年北陸豪雪の年とか。
    平成18年豪雪の年とかも春が早かった。

  20. いつも解りやすい内容で有難うございます。温暖化は良くないですが少し暖かい四季を期待してしまいます。

  21. 11月末までは5℃気温が高く推移し、12月に入ると急に気温が低下し、体感温度が低く寒さを強く感じている。灯油ファンヒーターも11月から毎日使用中。 変化の度合いボラが大きいのが2019年からの気候。ラニーニャの程度が浅いことは朗報。春の到来は遅め、春の期間が長く、夏は通常、秋は長く・・・と戻る期待。それにより作物の生育〜収穫が順調になる。気象庁予測は丸丸は信用してません。

Exit mobile version