【医師解説】“普通のかぜ”がインフルやコロナと同じ5類感染症に 学校や会社は休むべき?窓口負担は増える? 気になるギモンに回答します

寒さが厳しくなり、体調を崩す方も増え始めた今日このごろ。「急性呼吸器感染症」。いわゆる“普通のかぜ”が、インフルエンザや新型コロナと同じ「5類感染症」に分類されることが決まりました。

 位置づけが変わるのは来年4月7日からですが、私たちの生活にはどんな影響があるのでしょうか。感染症に詳しい葛西医院の小林正宜院長の解説です。

24 Comments

  1. コンゴでの件もあるしパンデミックの予防策を打つのには賛成。今後二度と感染症が流行らないなんて、そんなわけないんだから

  2. 未知なるウィルス発生時の為、
    国民には特に何も変わりませんっていうけど、なんか怪しいな

  3. わかりやすい先生の話だった。風邪から悪化することもあるし、流行病の放置や重篤化を防げるねってくらいで気負わずOKな話でしたね。

  4. 普通の風邪が感染症に分類されていなかったことのほうがおかしいんだよ。
    新型インフルエンザが2類、通常のインフルエンザが5類だが
    新型コロナウイルスは脅威が去ったから、通常のコロナウイルス(風邪)と同じ扱いをする、通常のコロナウイルスも新型コロナと同じ扱いをする。

  5. 風邪ひいてるのに、無理して学校職場に来る人がいたり、風邪ぐらいなら出勤しろみたいな風潮があるから、そこから移したり移されたりがあるので、5類に指定してもらえてよかった。大々的に休めるし、職場も休むように言える。

  6. 風邪ひいたくらいで、そんなに皆病院に行くものなんですかね?

    対応が何も変わらないのに5類にする意味がわからないし、5類にした理由が何かしらあるんではと普通に疑ってしまう。

  7. 風邪の治療法が見つかっていないの は、その症状そのものが治療法だか らであり、風邪は、体内から取り除 かなければならないゴミ、毒素、化 学物質などを自然に解毒するため のもの

  8. まぁ風邪はうつるんだから感染症は間違ってないけど。
    夏中、酷暑だったからって涼しい部屋でずっとダラダラしてたから、体力も免疫力も落ちてっからじゃね?

  9. 大人が過剰に反応してクレーム対策に走ると、割を食うのは子ども。
    今までどおりでいいならちゃんとアナウンスしてほしい。
    でも風邪くらいじゃ病院行かない人も多いと思うので、そういう人は埋もれちゃうのでは?しかも指定医療機関には補助?なんか胡散臭い

  10. 未来の人救う前に目の前の患者を救えないのなら
    医師なんかいらんと思います
    自己責任に国民がなる方向に国が舵取りしてるだけ

  11. 5類というより特別枠って感じなんかな
    ただの動態調査っすね
    全数ってわけではないし、定点報告だけならそこまで大変ではないのかもしれないが
    労力ほどの効果があるかどうかはちょっと微妙な気もする・・・?
    具体的な脅威でもあるなら別・・・うーん中国とかコンゴとか

Exit mobile version