【地震専門家解説】石川県西方沖でM6.4 能登地震の本震に次ぐ規模 最大震度5弱(2024年11月26日22時47分頃)

【地震専門家解説】石川県西方沖でM6.4 能登地震の本震に次ぐ規模 最大震度5弱(2024年11月26日22時47分頃)

石川県能登地方で最大震度5弱の地震が発生。(11月26日22時47分頃)石川県西方沖が震源でこの地震により若干の海面変動が予想されていますが、津波による被害の心配はありません。

この地震は、過去30日間で多発している地震活動の一環とみられ、特に今年1月1日に発生した大きな地震の余震が影響している可能性があります。

富山市や高岡市などの地域から、室内での物が落下するなどの被害報告が寄せられています。余震の可能性もあるため、引き続き注意が必要です。

#地震 #能登地震 #震度5弱 #最大震度5弱の地震 #余震

📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 大島璃音 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 川畑玲

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

37 Comments

  1. どんどん西に寄ってきて珠洲市が安全地帯になってきてる
    ということは徐々に金沢が危険地帯化するわけだが大丈夫なのか・・・

  2. 震源地が新年に起きた場所から西へ移動しており
    、当分の間、警戒をしなければならないでしょう。

  3. 復興してないのに、度重なる不幸。政府には、もっと、支援して欲しいものだが、今の石バーン政権では、なんの役にもたたんだろうな!

  4. 能登地震以降、災害被災地は自助努力となっていますね。何も出来ないなら何も規制するな。既に憲法25条第1項は形骸化しています。

  5. 寝ていた方も余震の不安で眠れぬ夜を過ごしてらっしゃると思う。余震でM6.4は大きいし元旦からの一年を迎えようとしているのに現地の方は本当に怖いと思う。政府の被災者支援・復興が極めて遅い。東京近辺で同じ事態になっても手薄で放っておくはずはない。北陸の冬は寒いです。政府もっと支援をちゃんとやって欲しい。

  6. 志賀原発ヤバイね。原発事故が起きたら半島の北に住んでる人どうやって避難すんの?

  7. もうすぐ1年だもんね。そういうときは大きな地震が起こることが多いからね。でも元旦じゃなくて良かったよ。

  8. こっち(岡山県)でも揺れが来ました。
    少し酔いましたが大丈夫です…寧ろ能登半島の人達大丈夫かな?🤔

  9. 能登を見ても生存権の無い国出ることに気づかない、玉木雄一郎が生存権の必要性を訴えても関心を持たない国民民主党支持者と全ての日本国民。
    益々この国は落ちぶれる、国民の自己責任によって。

  10. 来年の3月くらい迄、要注意ですね。太平洋側の地震へのバランスが取れたのではないですかね。

Exit mobile version