「増税メガネ」そう呼ばれる政治家がいた
さまざまな増税に加え社会保険料のステルス増税なども
進めてきた岸田文雄元総理と山本太郎の国会バトルを
ショート動画で振り返る。
参議院・予算委員会(2023年12月8日)
山本太郎
新陳代謝とは、これ、中小零細潰しを意味します。
ここを潰せば、それにより生まれた失業者は
以前より安値で働くことになる。
中小を潰せば、政府の中小支援を大企業で独占、シェアも手に入る。
「権力者たちが考える身勝手な選択と集中」
それが新しい資本主義です。
先進国唯一、日本だけ、30年も経済不況。
そこに来た自然災害、感染症の流行に物価高。
不安定なときほど、国家は事業者を守り、倒産させない
労働者を守り、失業させない、これ鉄則ですよね?
資料⑲
政府によるショックドクトリン、既に始まっています。
コロナで売上げ減少の事業者に、利子なし最長3年、元本返済猶予最長5年、
いわゆるゼロゼロ融資。
資料の⑳
貸付け実績は43兆円。
昨年以降、この返済が本格化。
昨年12月時点で返済に不安を持つ企業は全体の25.8%。
#れいわ新選組
#山本太郎
#消費税廃止
#社会保険料減免
#インボイス廃止
#参議院
#予算委員会
#岸田文雄
#増税メガネ
#物価高
#経団連
#資本家
#大企業
#中小企業
5 Comments
政府の感覚は麻痺してるから、何を言われても、感じないのよ
街の店のシャッターが下りた姿を見て何も考えないのかね。
そんなに大企業が大事かね。
ダンマリ決めたら流れる。
これ、日本の国会論争の基本。
パソナかなぁ~⁉️パソナなのかなぁ~⁉️美味しいのは何処の何方スかネ❓️❗️違うなら教えて👂️?下さい。
デモ一択