米当局、ハイチ便を30日間運航禁止 旅客機の銃撃被害受け

 米連邦航空局(FAA)は11月12日、カリブ海の島国ハイチで旅客機が銃撃されたことを受け、米航空各社に30日間ハイチ行きの便の運航を禁止すると明らかにした。10月25日、ポルトープランスの空港で撮影(2024年 ロイター/Tedy Erol)

[ワシントン 12日 ロイター] – 米連邦航空局(FAA)は12日、カリブ海の島国ハイチで旅客機が銃撃されたことを受け、米航空各社に30日間ハイチ行きの便の運航を禁止すると明らかにした。

米スピリット航空(SAVE.N), opens new tabの旅客機は11日、ハイチの首都ポルトープランスの空港に着陸しようとしていた際に銃撃を受け、客室乗務員が負傷した。 もっと見る

FAAは「継続的な治安の不安定さに伴う飛行の安全上のリスク」を理由にハイチの領土と3048メートル以下の空域での運航を30日間禁止すると通達を出した。

アメリカン航空(AAL.O), opens new tabは12日、ハイチで運航便が銃弾に当たったと発表。2月12日までハイチへの運航を停止すると明らかにした。ジェットブルー航空(JBLU.O), opens new tabの運航便もポルトープランスからニューヨークに到着後に銃弾による損傷が発見された。

ハイチでは武装したギャングが各地を支配し、治安が悪化している。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version