【検討会】隆起した海岸の見学…旅館からの避難体験…震災からの復興学ぶ教育旅行の誘致へ #shorts

【検討会】隆起した海岸の見学…旅館からの避難体験…震災からの復興学ぶ教育旅行の誘致へ #shorts

【2024.11.13 OA】
能登半島の復旧・復興を見据え、震災学習を取り入れた教育旅行を誘致するための検討会が13日から石川県輪島市内で始まりました。自治体からはどのような意見が出たのでしょうか。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kt4f8290160a5b4d51bf842607c62c993a

能登の6つの市町と有識者らが参加した検討会。震災学習のプログラムとして被災した自治体から様々な提案がされました。

七尾市交流推進課・立川 淳 課長
「(和倉温泉の)旅館から避難場所まで仲居さんが連れて避難する体験をして、逃げるときってどんな感じだったんだろうかとか」

輪島市観光課・橘 博章 係長
「(漁港が)何メートルも隆起したところを見せるというのも、修学旅行に来られた皆様に見ていただくのは非常に重要なコンテンツだと思います」

自然の驚異や震災からの復興を学ぶという要素に加え、元々の能登の強みである里山里海を生かした農業や漁業を体験するプログラムも必要だという意見が上がりました。

県観光連盟 コンテンツ造成事業部・西 洋彰 部長
「被災した皆さんの生業の再建といった部分を石川県ならではの災害学習プログラムの一つのテーマとして取り組んでいきたいなと思っていますので、皆さんの生活、復興復旧の度合いに合わせた形で我々も取り組みを進めていく」

県では今年度中にプログラムをまとめ、来年度から誘致に向けたモニターツアーなどを行うとしています。

★義援金のお知らせ★
テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。
https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/240109.html

#能登半島地震 #能登豪雨 #奥能登豪雨 #能登大雨 #石川 #テレビ金沢 #ニュース

2 Comments

Exit mobile version