昇格して欲しい反面…昇格して欲しくない思いもあります。。
youtube.com/@c-shocks

目次
00:00 オープニング
00:21 過大評価?
03:54 理由がない…
05:11 角田裕毅に赤信号?
07:56 エンディング

【F1 2024】再生リスト
【F1 2024】
【角田裕毅】再生リスト
角田裕毅 / Visa Cash App RB

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい"韓国GP"という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
【衝撃】見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
【F1日本GP】2019年は?鈴鹿のPPタイムがヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
【衝撃】日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

楽曲提供 / 株式会社アイリング
効果音 / ポケットサウンド – @pocketse

#F1 #F-1 #F12024 #角田裕毅 #yukitsunoda #RB #ビザキャッシュアップRB #visacashapprb #ホンダ #レッドブル #フェルスタッペン #レッドブル昇格 #フェラーリ #クレアの衝撃

34 Comments

  1. 角田選手のファンであるからこそ、少しでも早くレッドブルを離れて欲しいと感じる。
    レッドブルは角田選手を今のRBに乗せるためお金を貰い、ホンダとの縁は終わったと思っているのではと感じる。
    来季、ペレスがシートを失えば、ローソン昇格、RBはハジャとコラピントということも有り得る。
    レッドブルから離れることが、ホンダとの縁を切ることではない。来季、契約はあるうちはRBで経験を積んで、いつ離れても良いよう契約マネジメントを任せて走って欲しい。
    たとえ表彰台乗っても優勝してもここまで来たらレッドブルへの昇格はないだろう、いや昇格しない方がいいとさえ感じる。そのうちレッドブルはF1から去るという感もあるから。

  2. コラピントやローソンと同じく角田もルーキーイヤーで6戦で2度の入賞してるのに何が違うのか?コラピントやローソンを過大評価し角田を過小評価してるレッドブルなんか早く抜け出して他チームで見返してほしい。

  3. 角田裕毅には2024年の残りレース3戦で、他から否定されないような成績を収めないと今後の道は無いかもしれませんね。

  4. だからツノはPUありきなんだって
    いい加減わかれ
    ツノとローソンなら100人が100人ローソンだろ
    ツノのどこをそんなに推すのか説明してください

  5. 速さの才能があれだけあるのに、初期に口でやらかし過ぎ。そのイメージも強いし、カウンセラーの効果も無いことを証明してしまった。大きな日本のスポンサーも居ないわけでなく、他のチームにはついている。ヤフコメのコメント欄で練習したら良かったのに。

  6. ところがホンダさんが提供できるのはテストドライバーだけなんですよね。
    もしかしたら、自分より遅い(だろう)お坊ちゃまのせいでレースに出れないという環境下で精神修養を積めば、より大物になれるかもしれません。
    でもお坊ちゃまがF1もう飽きたにならない限り本戦には出れませんという八方塞がり。

  7. 最終戦後のRBRテストはHONDA良くやったよ
    これでTOP5マシンに乗せた時の角田君のタイムがわかるから、他に営業し易いでしょ。万が一マックスに近いタイム出せればストロールさんも動かせそうだし。

  8. 旧大陸特有の閉鎖的な感覚のチーム代表と口の軽いおじいちゃんが居るって意外、来年以降何も確定条件がないチームにしか見えないけどな。
    パワーユニットもしかりだし、
    人材もかなり流出したって話。
    昇格したとてあまり良さそうな事は無さそうに思うなぁ。

  9. レッドブル的には意地でも選ばない、ではなく選ぶ気が無いのだと思います。
    ホンダの撤退表明から短期での復帰という不審な挙動のせいで自らPUを用意しなくては行けなくなったのが決定打ではないでしょうか。
    さらに新たな供給先に日本人枠を獲得できなかったようですしホンダ枠というものはもう期待できないと思われます。
    角田選手側としては対外的にはレッドブル昇格が一番というスタンスは変えずに水面下で他チームと交渉していくしかないかなと。
    (少しでもそれを匂わせたり悟られたらレッドブルは待ってましたとばかりに見切りをつけるように思います)

    ホンダ側は
    すまん、新しいチームにシートは確保できなかった。
    一定のスポンサー額は何とか用意するから他の選択肢を確保できるよう頑張ってくれ、って感じに見えています。

    とは言え、彼がここまで来れたのもホンダとレッドブルのお陰であることは間違いのない事実なので
    たとえ両者からのサポートが切れたり弱まることがあったとしても恨む必要はない事。
    ここから先、F1ドライバーとしてどうやって生き延びていくかは角田選手とマネージャーの頑張り次第です
    個人に出来ることは限られていますが応援は続けていきます。

  10. マクラーレンに切られて撤退寸前だったホンダは、トロロッソに救ってもらいました。にも関わらず、21年にレッドブルを裏切って撤退しました。そして、あろうことかライバルチームで復帰します。不義理を働いた会社のお抱え運転手を、レッドブルが雇いたいと思うのでしょうか?

    私には、ホーナーの決定を批判するのは賛同できません。

    もし、角田を雇って、アジア圏でのレッドブルの売り上げが増加するのであれば、話は別でしょう。しかし、十中八九それはない。ペレスのプロモーションがラテンアメリカ諸国の売上を支えていました。同じスペイン語圏出身のコラピントを起用するのは、理にかなっています。

    レッドブルは、フェラーリみたいに、レースのことだけを考えていればいいチームではないんです。

  11. 汚れた英雄を読みましたか、とても古い小説ですがそこに西洋人の全てが書かれていると、私は思っていて、角田を含めて今までの日本人が早くても無理だろうなぁとおもいます。圧倒的に早ければ別かも。二輪ライダーはチャンピオンいますけれど。それは単純に早いから認めるしかないから。汚い言い方ですが、偽善者の集団。金が全てのじんしゅ。それだけです。

  12. ペレスが引退したらコラピントで良いかな!
    雨が降らなかったらRBは遅いし、そうなれば角田はローソンに押されるのは目に見える!
    25年のRBは角田ではなくローソンとハジャの方が面白いかも。

    そもそも26年にHONDAを関係を切るレッドブルからして25年にHONDAの角田をレッドブルグループに残す必要性があるのか?

  13. 見限られてるのはホーナーでしょ。
    レッドブルの体制が変わるならスタッフのRBからの昇格も多くなるはず。
    まずはRBでがんばれ。上位に食らいつけ。

  14. デビュー戦でいきなりQ1を2位、決勝もベッテル、アロンソ、ライコネンの歴代チャンプを次々オーバーテイクしての初ポイントで衝撃デビュー。ここまではホーナー含め関係者も期待したんじゃないだろうか。全てはサンマリノでのクラッシュから一気に勢いを失くしてしまい、不安定な結果しか残せず評価を落としてしまった事、その後のホンダの一時撤退で潮目が変わってしまいましたね。

  15. 「まるでベテランドライバーのようだ」「彼は速く、安定している」とべた褒めしているが、今年一年乗せていたら数々の問題点も改善されていたかもしれない。目の前の女性に目を奪われ、もう完全に力が衰えてしまったお友達に固執するあまり、チームをめちゃくちゃにした責任を取らせるべきだと思うんだけど、オーナー様の目は節穴でございますか?

  16. ホンダに行きたがる角田には最初からRBRシートは絵に描いた餅。尖った速さも金も無くホンダに行きたがるので何処も無興味だと思いますよ!

  17. 嫌だとチームに言われているチームに移籍しても角田に幸せは来ない。角田はレッドブルに移籍する必要なし。

  18. レッドブル本社から見た市場的価値とコンスト獲得を確実に両立できるドライバーを探しているんでしょう

  19. 角田をF1まで連れてきてくれたRBグループには感謝してるが、そろそろ潮時かもね…
    にしても、飼い殺しにするなら何故アウディ移籍をさせてくれなかったのか

  20. アストンマーチンでアロンソと組んでニューエイが作ったマシンでチャンピオン獲ろう!

  21. 僕は、角田くんを応援してはいるが、レッドブル、ホーナーの意向がどうであれ、レッドブルへの昇格は現状では難しいと思ってる。
    結局、角田くんは実力はあっても今のところ、チャンスをつかみとる、勝ちを掴み取る強さは見せてない。
    むしろ、そう言うチャンスをことごとくのがしている。
    アルピーヌのダブル表彰台が運によるものなら、それが角田に転がり込んでもよかったのだが、そうならない。
    角田のコントロールできない事だが、圧倒的な実力がないなら、そう言うなぜか持ってると言う面は重要だと思う。

  22. 岩佐歩のF1デビューも、薄くなってきたのでは?
    やはり、日本人ドライバーは嫌われているのが、悔しい

  23. 来年ちゃんと中堅としての成績残してどこかに移籍する、これしか残された道はないかも。どのチーム行っても角田くん応援します!

  24. だから、レッドブルに何故昇格したいんだ? レッドブル行って成績悪かったら色々言うんやろ?
    アストンなり移籍を本気で考えようや

  25. HONDAがレッドブルから離れるから角田を使わないというよりチーム代表のホーナーが角田を嫌っているから角田は飼い殺しにされているだけ HONDAに時期が来たら乗せますよと言っておきながら結局乗せないまま終わる マルコとはいい関係築けているがホーナーは角田に対する言動で本当に嫌いなんだなと分かる ホーナーが角田を褒めても口だけ ホーナーは角田というより日本人が嫌いなのかもしれないな

Exit mobile version