【史上最長】ついに13時台から走るようになった特別な寝台特急サンライズ出雲92号に乗車!16時間31分乗り通しの旅
2023年のダイヤ改正で乗車時間が15時間40分になっていた特別な寝台特急サンライズ出雲92号、2024年のダイヤ改正でさらに乗車時間が伸び出発時刻は13時台、乗車時間は16時間31分になりました!
撮影協力 パスケース
→ https://pass-case.com
※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇♂️
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
https://mobile.twitter.com/Turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
0:00 オープニング
6:03 サンライズ出雲92号入線
7:42 出雲市出発
9:48 直江到着 特急追い抜き
12:58 宍道到着
15:14 玉造温泉到着
17:23 松江到着
19:47 揖屋到着
20:37 荒島到着
22:34 安来到着
24:43 米子到着
30:38 根雨到着 特急追い抜き
34:07 黒坂到着
35:46 上石見到着
37:46 新見到着
41:02 方谷到着
42:27 備中川面到着
44:27 備中高梁到着
46:04 国鉄型やくもに抜かれる⁉︎
49:29 倉敷到着
50:24 中庄到着
51:25 普通列車に抜かれる⁉︎
55:14 岡山到着
58:50 瀬戸到着
1:02:49 姫路到着
1:05:31 明石海峡大橋
1:07:28 普通列車と並走
1:08:10 三ノ宮到着
1:10:51 大阪到着
1:13:38 新快速に抜かれる⁉︎
1:17:46 新大阪通過
1:18:14 おやすみ放送
1:21:03 京都通過
1:22:58 米原到着
1:23:33 貨物に抜かれる
1:25:24 名古屋通過
1:26:26 熱田到着
1:28:03 おはよう放送
1:31:15 横浜到着
1:32:35 品川通過
1:34:51 東京到着
1:37:39 回送出発
1:39:27 エンディング
#寝台特急 #サンライズ #特急
43 Comments
年間の限られた一定期間の間な長く運転する季節列車とも別の臨時不定期列車となると、どうしても、優等列車であっても、毎日運転の定期列車の運行ダイヤの方が優先されてしまう、悲運な列車。尤も、レールファンにとっては、同額で、長い時間、乗車していられるので、幸運な列車でもある。それにしても、時間の数字に関する記録に関する拘りには、並々ならない執念を感じました。交通系ユーチューバーのプロフェッショナルの域に達してしまっています。頑張りのある成長の跡です。大型連休の最終日には、西日本等の一部の地域の一部の時間帯での雨天を除き、全体としては、多くの人々に都合の良かった大型連休で終わりそうです。全国の交通機関の関係者の皆様、お疲れ様でした。..!!
39:30
キモすぎ🤣
サンライズ92号をトワイライトサンライズに改名した方がいいレベルかな…
1992年夏に函館16時台に14系客車とマニ50モトトレインを繫いだ臨時快速海峡✚急行八甲田がありましたが津軽線の途中駅で30分以上運転停車があって終点上野は朝7時ごろ着いた思い出があった。
ノビノビ座席は立ち席特急券でいけるというやつw
瀬戸は貨物列車の通過の設定があったのかも。
自ら取材に出掛けたのですか???
🤔
特急・・・特に急がない・・・
臨時「サンライズ」の出雲市発の時間が13時台になったのは知らなかった。どんどん早まるのはすごいですね。お疲れさんです。
危険な駅、岡山😂
景色が山間部になる伯耆大山付近から暫く、
遅い昼寝タイムになりますね。
サンライズは、出雲号のみ3本乗車しました。
1回目は、熱海~出雲市間
2回目、3回目は、熱海~岡山間を乗車しま
した。
臨時も下りで乗車してみたいです。
普通に追い抜かれた(倉敷~岡山間)駅は中庄=なかしょう が正しいですね。
運悪ければ寝台列車サンライズがなくなるかも知れません!
サンライズ乗ってみたい
上りサンライズ動画upされたけど、下りサンライズ出雲91号も動画upお願いします。それと定期上りサンライズとの離合のシーンも見たいです。
下関、もしくは松山が臨時で出してもらえたら。乗りに行くんです。でも。列車に負担が来てる気がするので。新造は望めないので。できたらサンライズの構造を改装修繕を両方の会社様で一本ずつ直しなるべくは。最期の普通に乗れる寝台列車なので。痛みを直して欲しいんです。
出雲市〜岡山間止まらない駅の方が少ないんじゃないの?
つい最後まで見ちゃった😁
出雲市を14:37に出る「やくも」に乗れば、岡山17:58の「のぞみ48号」に間に合い、21:15には東京に着いてしまいますね。
あえてこの列車に乗る人は、よほどの新幹線嫌いか、サンライズマニアですね😂
岡山〜東京まで通常ダイヤでも長いのに更に時間が長いとは、疲れます。
出雲市駅のシーンをよく見りゃ俺が映っとる
かんの最高
乗客見ても臨時はほとんど鉄オタ向けの列車になっているのがわかる。
ここ最近、パスケースに協力してもらいすぎじゃね?
サンライズ乗ってみたい😆のんびり、寝ながら、ちなみに最寄り駅に、停車するんだなぁ😊ふふ😊ちなみに新やくもに乗りました。
飛行機でヨーロッパとか行けちゃう所要時間ですね
マトさんもこの日じゃなかった?
昨年は西園寺追っかけだったので、今年は乗れて良かったですね😊
かんのさん、先程アップされた名鉄の動画の件ですが、またまたコメント欄が子ども向けに設定されており、コメントが出来なくなっております💦
サンライズエキスプレスは世代交代しながら他の都市とも結んで欲しいです。 現モデルはロビーの椅子が痛そうだし長居できない。
サフィール踊り子並のカフェテリア車両でカフェドクリエ並のリーズナブルな価格、
上野~札幌間を週末1往復13時間半運行なら絶対需要があるはず。
ダイ君、トランペット君も乗車していたみたいですね。
上京者向けだな
姫路っていうか瀬戸発車で元に戻ってます
今回通過待ちは無いのですが時間調整的なものもあるのでしょうね
16時間はすごい
臨時だからダイヤの合間を縫って走ってるんだ
西出雲の待機所から出てくるサンライズ動画誰も作っていません。お願いします
アルプス号の😳動画作りますか?
伯備線こんなに重要路線になると思ってなかった影響?
トアイライト出雲でもよい。^_^
とても聞きやすい声とナレーション、ありがとうございました^0^
サンライズは、一度乗ると電車にハマりますね。
長時間乗れることがとても楽しいですし、電車でシャワーなんて非日常も味わえる。
特別感がいい✨ また乗りたいです😊
以前は24時間以上走り続ける富士があったわけだから、史上最長はおかしいだろ!!
臨時は西社が仕立てるのかな?だから西所属の車両しか使わないのかな?西は東と違って新造車作るの遅いもんなぁ勤続疲労する前に更新してほしいね。
ゆったりやくもならぬゆっくり出雲ですな