映像はこちらのチャンネルで!
https://www.youtube.com/@igoshogiplus
【10/31発売の新刊・切れ負けに役立つ実戦3手詰】

【アユム著の将棋本(無料サンプル有)】

上達用の将棋本まとめ

メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter

お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp

かたこさんLINEスタンプ(アユムのスタンプも!)
https://store.line.me/stickershop/author/20846/ja
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)

やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)

トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/

20 Comments

  1. 準決勝のお二方とも、あまり「玉を囲う」という概念が無い感じの人だったので、世界の人々の認識では、将棋をチェスと混同されてるような印象を受けましたね。ただ、チェスと違って将棋では玉を囲ってから勝負を仕掛けないと、特に下手側に不利になることが多いのですがね。

  2. 流石は藤井7冠 飛車落ちは苦手みたいだが.角落ちには相手に何もさせない最短の寄せで終わり。

  3. 日本の大きなアマチュア大会の優勝者は奨励会3段クラスの実力はありそうですが、国際大会優勝者は奨励会でいうとどのくらいの実力なんでしょうか

  4. 藤井聡太は許諾の勝利を許諾しなかった………なんちゃって。
    AIで駒落ち定跡を研究して対策している静岡・山梨のアマ名人と、
    国際大会勝利のみ考えていて準備してない許諾氏を一緒にしてはいけないかと。

  5. 的確で端的な解説の羽生さんと、息の合った通訳のリズムもすげーなと思った

  6. 角落ちなんて自分も全く指したことないので、定跡があるのかもよく分かってないですし、最低限の勉強しておかないと潰されてしまいそうに思いました。

  7. 完全に3五歩で藤井七冠のスイッチ入っちゃいましたね!そこからはちょっと一方的になっちゃいましたが面白い将棋でしたよ😃

  8. 単純に相手の実力が…。中盤で銀損の手を相手が指した時点で察しました。

  9. 聡太七冠、容赦ないな。でも、相手もそれなりの人だから、聡太七冠の立場なら、宿題を突き付けるぐらいの方が、相手のためになるのかもしれません。

  10. ていうか、はたして藤井さんに角落ちで勝てる日本のプロ棋士、
    何人いるのだろうか

Exit mobile version