アメリカでは、政府の「債務の上限」についてバイデン政権と野党の協議が続いていますが、20日にはホワイトハウスが野党を批判する声明を出す一方、共和党も政権側に反発していて対立が一層深まっています。

アメリカ政府の「債務の上限」をめぐっては、引き上げを求めるバイデン政権に対して、野党・共和党は引き上げには大幅な政府の支出の削減が必要だと主張しています。

週末の20日もホワイトハウスと共和党の担当者による協議が行われましたが、調整は難航していて、ホワイトハウスは協議の後に「共和党が決して合意できない党派的な要求を出してきた」と共和党を批判する報道官声明を発表しました。

一方、共和党のマッカーシー下院議長は「大統領が帰国するまで協議は前に進まないのではないか。ホワイトハウスの案はきのうより後退している」とアメリカメディアに話していて、お互いに批判しあう状況になっています。

バイデン大統領はG7広島サミットの会議を一部、欠席するなどして、日本でもこの問題の対応に当たっていますが、協議がまとまらなければ、来月1日にもアメリカ国債が史上初めてデフォルト=債務不履行に陥るおそれが指摘されています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

22 Comments

  1. 民主党も共和党もデフォルトを避けるための落としどころを付けにくるとは思う。

    一方で格下げは既に現実味を帯びてきており、どちらかと言えばこっちを警戒してる人が多いと思う。

  2. どっちでもいいと思うところもあるけど、内政優位 外事優位で、部分とりで、インフレーションをし、デボット駄賃で、金貨 銀貨 百ドル紙幣を配布してアメリカ国内のインフレ抑制に至らせてからのシャムロックのお祭りをしめやかに、ワシントン記念日に行えれることができるだろうか。

  3. 過去、200回以上引き上げているからなぁ。まず無いと思うがオバマの時は、格付け会社の1ポイント下げで一気に5円高になった。

  4. マッカーシー議長もフリーダムコークスの顔色も窺わないといけないでしょうから、大変ですね。

  5. 議席は共和党側が持ってるんだから政府が譲歩するのが筋でしょ。それ以外どう進展するのかと。
    「大変なことになるから議会は政府の言う事を聞け」なんて民主主義的な交渉とは言えんよ。
    …てなことは分かっていて実際はどこまで譲歩するかの問題なんだろうな。

  6. アメリカは、
    ドル紙幣を
    限りなく無限に
    増刷しなければ
    ならない!
    さもないと、
    アメリカは、
    死体となるだろう!

  7. いつものプロレスですね。って言うコメントが激減してきたな

  8. 債務の上限が問題では無い、ヘリコプターマネーで充分。問題は何時も隠されて居るが、国は私企業と取引して居る、アメリカの大統領が暗殺されるのは、何を戻したいのか、日本の政治家が病気の体も同様。故に、プーチンは民間と喝破し、配役を与えられた大根役者はICC提訴と声高。

  9. 狙ってるとは思うけど、中田敦彦がGODDなタイミングでお金の歴史についてyoutube上げてたけど、あれは見るべきだよ。 知識のない人ほど目から鱗だと思う。 あっちゃんは本当にプレゼン上手。 無知で騙されるだけの日本人に警鐘を鳴らしてる。

  10. もしかしたら、これで財政が苦しくなって、ウへの支援が渋くなるかもしれんね。

  11. 共和党の案を飲めば、バラマキができない
    放置すれば、デフォルト
    バイデン詰んだ

  12. 元々、アメリカ経済は危うい状況だったのでしょう😱突然こんなことになるはずないから❗日本が米国債を買わされるのがおち😱

Exit mobile version