元動画
コメント打ち返しで思考の瞬発力を鍛える 岡田斗司夫ゼミ 538(2024.7.28)
岡田斗司夫の切り抜き動画チャンネルです
岡田斗司夫の動画の中で、自分が面白いと思ったネタのものをマイペースで更新しております!
このチャンネルは岡田斗司夫の切り抜き動画を管理するガジェット通信(東京産業新聞社, GETNEWSJP)の切り抜きMCNに登録しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
岡田斗司夫公式チャンネル
@toshiookada0701
31 Comments
字幕 ○大阪 ×大坂 間違いましたすみません
大部分の燃えた人と同じ勘違いから入ってるから引き返した方がいいと思う、断言して切り取られてからでは遅いし
詳しくないから言う権利はないというのは、今の時代すごく大事なスタンス。
もはや、どんなに知性のスペックが高く、多くの本を読んでいたとしても各事件のヘビーウォッチャーに知識で勝てない時代。
わからないなら黙って何が起きているのか質問しておくぐらいでちょうどよい。
ブロードウェイでも弥助が侍となる舞台が決まって、そのポスターの弥助の兜に菊の御紋(正式なものではないと信じたいのですが、日本が舞台となるもので菊の御紋と思われるものを勝手に使われるのはどうなのでしょう)を付けてしまっていたりと、好き放題されていますが、それでも放置で良いのでしょうか?
ACSでも弥助が常時装着している甲冑に織田家の家紋が堂々とつけられていますし(但し、上下逆さま)。
歌知っても何故炎上したのかはこの立場の日本人にも伝わらないのか、残念な事よ
さすが、知らないというだけあって理解が浅いな。
理解したところで、動画で稼いでいる人には言えない事が多すぎるから喋らない方が良かったんだよ。
わかってないから喋っちゃったんだろうけど。
UBIノイキャンアサクリはただの導火線で、もっと大きな爆弾が見つかって、そっちの方で大炎上中。
UBIが「史実に基づいて作成した」
という部分を訂正すれば。終わってた話が、意図的に日本を貶める歴史捏造を、全世界的に展開してるグループが釣り出されてネット上から逃亡しながら、まだブリタニカ等で捏造活動を継続していて更に炎上中。
もうゲームの領域出て、国際問題になるやもしれん自体になってることを後存じないなら、この動画出の発言切り取られないようご注意を。
オイラも最初の頃は岡田氏とほぼ変わらん認識だったぉ。Ubuntu の巫山戯た米が出る迄はね。
何処が史実に忠実だ?何処が日本の歴史が学べますだ?
挙げ句に絡みで浮上したトーマスロックリーの歴史の改竄。黒人◯隷は日本発祥?巫山戯ンな!!
何で日本人が白人共の贖罪を背負わなアカンね?
この流れってさあ、マンマ慰◯婦問題と一緒やそ。
海外の一部では、既にトーマスロックリーの妄想歴史を真実だと宣う連中も出て来てる。
結構不味い状況。
黒人奴隷を広めたのは日本って言ってますからね
史実に基づいてるって謳ってるのが全ての問題であり論点なんだよな。
愛国心やら、どれだけエンタメに寛容か等は関係ない
知識の浅い段階で発言すると、残念な人扱いされるのでこういった内容は、あまり理解していない段階で話さないほうがいいですよ
よく比較対象にされる「ゴースト▪オブ▪ツシマ」の制作会社の基本姿勢
▪「時代劇フィクション」
▪「日本のユーザーが侮辱されたと感じないゲームにしたい」
▪「そこだけは絶対に踏み越えてはならないラインだ。」など色々
これまでの「アサシンクリード」シリーズの共通項
▪舞台になった地域の架空の人物が主人公(今回のシャドウズなら、架空の日本人が主人公)
▪建築物等の色々な物は、歴史資料になりそうな位の歴史考証をしている。
▪ストーリーはフィクション
UBI側の行動や言動
▪本作は、織田信長のような実在した歴史上の人物や当時の出来事を忠実に描いているので、封建時代の日本を舞台にゲームを楽しみながら、この素晴らしい時代について学ぶ事が出来ます。
▪日本在住の歴史専門家3名に協力頂き、情報共有もし、資料も1000ページ以上揃えました。
▪ミステリーに包まれた人物として、架空の女性「奈緒江」
▪「私達の侍」、つまり日本人ではない私達の目になれる人物探していたら、「弥助」を見つけました。伝説の黒人侍。
▪私達は、日本の観客に日本の文化がどのようなものか教えたくありません。
▪歴史の空白を私達のストーリーで埋めた。
▪この刺激的な時代を体感出来ます。安土桃山時代は興味深い人物がたくさん登場するので、この時代を題材にできてよかったです。
▪日本史に詳しい方にぜひ楽しみにしていただきたいです。
▪コンセプトアートは公開して、ソフトに付けて販売します。日本にむけた動画も公開します。
質問「驚くほど残酷で、斬首シーンなどでは血まみれになることもありえます。それは暗殺者のファンタジーにとってどれほど重要なのでしょうか?」
回答「これは暗殺者の事ではなく、日本特有のことだと思います。当時、死を目の当たりにすることは日常茶飯事でしたし、当時の日本ではほとんどの人が首をきれいに切られて亡くなっていました。だから、私達はそれを避けたくなかったのです。(中略)当時の日本の戦争の様相に忠実であろうとしたのです。死は日常茶飯事で、日本では斬首は珍しい光景ではありませんでした。」
▪︎無断使用されている素材が使われているコンセプトアートを、「これ以上配布する事はありません。」 →何もせず配布を続ける。
▪︎無断使用している素材の削除依頼を受けた時の対応 →パッと見てわかる物は消します。わからない物は消しません。コンセプトアートはもう印刷してしまったので消しません。
▪CEOの発言「このゲームを批判する人は人種差別主義者」
▪日本むけた動画を公開するも、字幕は中国語。
▪2ヶ月近くほぼ反応なし。
▪ユーザーが色々な著名活動を開始。
▪パリ開催のジャパンエキスポにアサクリ出展。その宣伝で使用している写真に、既製品に超ソックリなワンピースのゾロの刀に、中国産の日本人形を使用している。
▪株価も暴落し、ロックリー氏の炎上が増えだした頃に謝罪文を発表。
1ページ目「日本語版(日本の皆様へ) 英語版(日本のコミュニティへ)」「戦国時代のアサクリを作るのは、長年の夢。」「歴史表現に情熱をかける私達ですが、みなさんの意見は尊重されるとともに、ご懸念を生じさせてゴメン。」
2ページ目「敬意を持った表現で戦国時代の日本を描くことに注力してきました。」「このゲームも史実や歴史上の人物を再現する目的で作っていません。」「私達がインスピレーションを得た歴史的な舞台を探求し知っていただくことを目指して行きます。」
「開発にあたり、外部のコンサルから、歴史家、研究者、UBISOFTジャパンの社員まで、幅広い関係者の協力を得て、進めてきました。」
3ページ目「ゲームを皆さんにお届けするその時まで、そしてその先も、改善する努力を続けてまいります。」「ゲームについては、開発チームのみが責任を負うものであり、協力した関係各所には一切の責任はありません。社内外を問わず、関係者へのいかなる批判もしないで下さい。
4ページ目「弥助は「アサシンクリード」のストーリーを語るのに、理想的な登場人物」「奈緒江も重要人物」
「ゲームが発売されれば、私達がこの作品に注いだ情熱と努力と愛が皆様に伝わります。」
ユーザーの反応
▪なぜ、架空の日本人男性を出さずに、実在の人物の黒人男性出す?
▪伝説の黒人侍「弥助」って、歴史上の人物や当時の出来事を忠実に描いているなら根拠出せ。
▪間違いだらけ、素材を無断使用しているコンセプトアート。商業利用を禁止している素材の無断使用。
▪情熱をかけて、専門家呼んで歴史考証してこれか。そのまま修正せずに販売する気か?
▪日本にむけた動画に中国語字幕って、日本と中国の区別出来ないの?日本の支店には日本語わかる人いないの?
▪上記以外もありますが、一杯あるので省略します。
(謝罪文が発表された後)
▪情熱をかけ、敬意を持って、専門家にも相談して作っても無茶苦茶な物しか作ってないし、普通の会社ならありえない対応しておいて、謝罪も遅すぎる。
▪「日本人の女忍者だしてるからええやろは、日本人では我々の侍になれない」発言のフォローになってない。
▪DEIをゴリ押ししておいて、黄色人種男性を透明化してリプレゼンテーションの機会を奪っている。このダブスタはどこまでも胸糞。中国舞台のゲームも女性主人公。
▪漫画や団体や文化遺産からの素材盗用、日本史の誤った解釈や、日本向けの動画に中国語字幕をつける等の日本軽視。
▪本当に情熱と努力と愛があるなら、発売延期して作りなおせや。どうせ、そのまま売る気やろ。
▪上記以外もありますが、一杯あるので省略します。
ゲームとゲーム会社の問題は大体こんな所です。抜けがあるとは思いますが参考までに。
ロックリー氏問題もあるのですが、派生しすぎて色々あるので、超簡単にまとめると、日大の准教授の英語教師が歴史家を名乗って、自分の歴史小説を「TRUE STORY」として、何年も前から海外でひろめていることです。
実際に海外で、弥助のアニメ▪ゲーム▪ミュージカル▪映画?が作られています。
Netflixのアニメでは、SF▪ファンタジーアニメとして、「下僕から武士になった」「信長に、ただ一人そむかなかった」「天下に名高き黒人の侍」として描かれています。予告編の動画を見て貰えれば解ります。まあでもフィクションなんで▪▪▪ UBIは最初に「史実に忠実に作ったので買って下さい。」と言ってます。ミュージカルと映画?は作成中ですので、何とも言えません。真田広之さん主演の「SHOUGUN」の炎上騒ぎが、ポリコレやフィクション資料?を元にしているんで、この先何十年か先に、フィクションを真実と信じて、「騒動の時に反論しなかったって事は事実と認めたんやろ?責任とって金払え」って前例があるので、反論はやっておかないと将来後悔しそうで怖いです。そういう意思表示の為の著名運動だと思ってます。こんな犯罪になることをしている会社に、日本舞台のソフトを売ってほしくないって感情もありますがね。
黒人の白雪姫の例があるように、黒人優遇し過ぎでおかしくなってるから炎上ネタはちょっと
トーマスロックリーも許すのでしよまうか?
キャベツがまさかのポリコレ関連でどんどん有名になってくのめちゃくちゃ嬉しいw
岡田はこの問題に関して詳しく知るつもりがない(興味がない)なら、二度とこの件に首を突っ込んでくるな。
邪魔だ。
利権に飼われるとはこういうことを言うのだろう。
老けたなぁ…
向こうが大真面目にあんなもの作ってるから、こっちは全力でふざけるだけという
岡田斗司夫こんなおじいちゃんだったっけ?
ああこの程度の認識なんだなってちょっと見下げ果てたわ。トンデモ歴史ものの日本作品が一度でもトンデモ歴史を史実に忠実とかほざいたか?
残念すぎるわ。日本人って上から下までアホばっかりって思われるし舐められるわけだわ。
敏夫、理解浅すぎ。これは日本の歴史を他国の人間が勝手に捏ち上げて「これは史実に基づいて製作しています」って嘘を事実の様にした事が問題になってるんだよ。
え?この人まで弥助やないかいが浸透してるのにビビるw
弥助やないかーい
( ∩≧Д≦∩) ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
この件本来興味を持つのも嫌だよ。
弥助の件で一番大きかったのはトーマスロックリーっていうデマを流した元凶を見つけられた事だよね。弥助の件が無ければ何で日本サゲしてる黒人がいるのかわかんなかったよ。
たかがゲームってスタンスでこの話題触れちゃうと有名人は大火傷するから注意が必要やな。
ゲームに触れてない年配層の人とかは今の時代、ゲームによって動くお金の規模や影響力を舐めてる部分ありそうだし。
岡田斗司夫を否定してる人いるが、別に詳しく調べてないし知らないから下手なこと言いませんってうまく立ち回ってんのに、、
知らないことに対して、知らないんだ、自分達と同じ立場に立たないんだ、こんな話題なのにこいつは勉強不足だ残念だ、みたいな言い方してる奴は本当ネットの病気だから一回ケータイと距離置いて自然を感じに行ったほうがいいと思うわ
あれの問題は生成AIなどを使って日本の文化財や他人の著作物を勝手に窃盗していたことや、織田(信長)と尾田(栄一郎)の区別がつかずにワンピースのロロノア・ゾロの刀を展示してたりしたことのほうが重大ですね。
黒人が主人公になるだけならまだ笑い話でしたが、大手の会社が著作権侵害しておいて澄まし顔は流石に現代の文明社会としては受け入れちゃダメでしょ。