第6代Jリーグチェアマン野々村芳和が、聞き手役のワッキーさん(ペナルティ)と一緒にJリーグの今をお届けするトーク番組「ののチャンネル」。

■目次
・0:00 オープニング
・0:45 長崎の新スタジアムの魅力
・5:57 二人が理想とするスタジアム
・12:47 明治安田×Jリーグパートナー10周年
・14:54 日本対オーストラリア戦
・17:38 Jリーグの魅力を知ってもらうためのコラボ

【はじめてのJリーグガイド】
チケットの買い方や当日の楽しみ方などをご紹介!
https://www.jleague.jp/special/beginner/?utm_source=JL&utm_medium=Social&utm_campaign=BIGINNER&utm_content=YouTube

今後の試合日程はこちらから
https://www.jleague.jp/match/

Jリーグのチケット購入はこちらから
https://www.jleague-ticket.jp/

Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
https://goo.gl/kYNZWg

Jリーグ公式Twitter

Jリーグ公式Instagram
http://instagram.com/jleaguejp

Jリーグ公式TikTok

@j_league

Jリーグ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40j.league

Jリーグ公式Facebook

27 Comments

  1. もっと2000人から5000人規模ぐらいの球技専用スタジアムあればいいのにな
    5000人以上って規定は絶対必要なもんなんかな
    チェルシーの女子のスタジアムは4600人収容なんでしょ?
    ラグビーのリーグワンのチームとかもそんぐらいの規模のスタジアム求めてるチーム多そうな気がする

  2. サッカースタジアムを建てれば日本のゼネコンが実績作ってアジアに輸出できるようになるかもしれないからね。
    公共事業でやるべきなんだよ。野球場では国内オンリーだから先がない。

  3. そりゃ60チームに増えたんですから、総入場者数は増えますよ・・
    問題は世界の1部リーグ平均観客数トップ10に入り込むJ1に比べて、J2以下の集客が増えてないことですね

  4. 国立競技場が将来スパーズみたいに芝が収納されてコンサートできる球技専用スタジアムみたいに改修されたら最高だけど無理なんかなあ

  5. 怪我リスクの少ない人工芝はあらゆる問題を一気に解決しそう。多目的イベント可能=収益を上げやすく、住民に受け入れられやすい。屋内施設・冷暖房完備→酷暑雪国対策。多目的ホールは駅前などにも作りやすくアクセス向上。また夏場も昼開催できるため日帰りしやすい。etc

    少なくともJ3,J2は「サッカー(球技)専用スタジアム」であれば観客動員数はの基準は下げるとかして、逆にJ1はJ3加入時のように、J2時の観客動員数or率等のいずれかの基準を満たさないと上がれないとか、準プレミア化して厳しくしても良いかも。

    また岩手がJFL降格しましたが、J4を作ることは難しいと思われるので。J3を今のACLEとACL2のように分けて、スタジアムや観客動員数等のポイント制でJ3 premierとJ3 2ndのように分けて、premierからは2チーム自動昇格4チームプレーオフ,2ndからは2ndの数チームのプレーオフを勝ち上がった1チームがpremierのプレーオフに参加できるみたいな階段リーグを作ると、J3時点である程度選別されるのと、それでもJ3 2ndからも1年でJ2に昇格できるチャンスは低いけど与えることもできる。

    コラボはどんどんしてほしい。個人的にはJリーグは観光業の一つでもあると思うので、HISとかのツアーに組み込んでほしい。今年、長崎も広島、大阪・名古屋も行きましたが、単純に観光も楽しい。
    特に最近旅系youtuber等が乗るフェリーとかは案外Jリーグチームの港湾都市間を結んでたりするので、船で行くJリーグ観戦ツアーとか面白そう!(飛行機・鉄道とかでもできるけど)

  6. 今までF1だけ見てましたが、最近Jリーグ見るようになりました〜。こういうスタジアム情報を出して下さるのはとても助かりますね。
    日本ではあまりJリーグが流行っていないという雰囲気ありますが、私の周りのカーレースファン達は意外とご存知です😊
    カーレース、サッカー両方とも世界で勢いがあるスポーツなので、これからJリーグさんがもっと盛り上がる事を願っています。

  7. 20:21 にじさんじコラボからしっかり沼にハマって、コラボ無い中でもサポになりましたエスパルスサポです
    最近、優勝アイスタで見届けてきました!!!! 難しいかと思いますが、叶うならばまた伏見ガクさんと清水エスパルスのコラボが見たいです

    広がれーーーサッカーの輪ー!!!⚽️

  8. にじさんじコラボはとても良いです。コラボでチームのファンになってルヴァン決勝まで来てくれて優勝を見届けてくれた方もいました。

  9. コンサートとかライブをやるのは反対やなぁ。絶対に芝痛むもん。ピッチが何等かで蓋できて直接ピッチに触れないとかそういうのがないとやっぱりなぁ。

  10. 長崎のスタジアムはJリーグが目指してるスタジアムの頂点だよね。30年かけてようやく完成したのは感慨深いです。
    新規増やす考えは大賛成ですが、個人的には音楽ライブをやって欲しい。オープニングショー、ハーフタイムショー。音楽×サッカーは最高に相性が良い。
    多くの観客がゴール裏で歌ったり叫んだりしてるのは、サッカーとシンクロして楽しいから、相性良いに決まってる。音楽フェスコンサート好きは一杯居る。彼らをゴール裏へ連れて行くと嵌ってしまうよ。(ただし何処へ行くかは慎重に選ぶ必要あり。陸上競技場は論外。次にチャントやアクションのノリが良くてカッコいいクラブ)
    だから音楽イベントを増やして欲しい。当然、それに見あった価格は払います。パナスタでのガンバソニックとか最高です!

  11. スパーズのスタジアムで、NFLの試合を数試合やったけど、あの格納式はすごいなって思った

  12. めちゃめちゃ面白かったです!
    これからの更なるJリーグの発展楽しみにしてます!
    コンパクト感あるスタジアムだと自分は日立台とアルウィンが好きです!

  13. サッカー経験ある俳優さん定期的に集めて試合しましょう。国士舘高サッカー部 中村倫也。サッカー少年の頃からマリノスファン斎藤工。桐蔭高校3年時 選手権出場水嶋ヒロ。中高サッカー部スポーツ王出演 成田凌。元ヴェルディユース 竹内涼真。番組でワッキーさんと一緒になでしこと対決した向井理。いっぱいいますよ。

  14. ののさんが前の動画で理想と話した5000人規模の専スタ 栃木シティのスタジアムがまさにピッチに日本一近くて観ると最高なんですが、21年コロナ禍開業で、サッカーメディアでもニュースにならなかったんですよね。マジで最高です。

  15. 先月の長崎vs鹿児島の試合を観に行ったんだけど本当に素晴らしいスタジアムで感動しました!
    ピッチとスタンドの距離がめっちゃ近くて雰囲気がプレミアリーグのスタジアムみたいで本当に楽しめました☺️
    J1に上がればアウェイサポーターもたくさん長崎に来てくれると思うのでJ1昇格目指して頑張って欲しい🥺

Exit mobile version