JR東海「60年分の会いにいこう」

2024年10月1日、おかげさまで、
東海道新幹線は開業60周年を迎えました。

歴代の車両・車内チャイム、そして、
お客様から寄せられた写真や映像とともに、
60年分の思い出と感謝を映像に込めました。

今日も、これからも、東海道新幹線は
皆さまの「会いにいく」を支えてまいります。

▼出演
吉高由里子さん

▼挿入歌
『会いにいこう』~60周年ver.~
作詞:野崎賢一
詞曲/編曲:岩崎太整
演奏:JR東海音楽クラブ
合唱:杉並児童合唱団、 JR東海社員

▼特設サイト
https://recommend.jr-central.co.jp/shinkansen-trip/

33 Comments

  1. This video made me feel nostalgic for a country I've never been to and I time I haven't lived yet.

  2. タイトーから最新版のデータをベースにした電車でGO東海道新幹線としてゲームソフト化したら良いな〜(任天堂スイッチとPS5で)😊😊最新のN700Sから昔の0系まで全ての形式(0系 100系 300系 700系 N700系 N700S系)運転してみたいな〜😁😁😁

  3. Riding on the JR was one of my favorite things I did in Japan during my first visit. I'll never forget it. Happy 60th anniversary!

  4. Why YouTube decide to recommend an Argentinian with this video?? I never was in japan, I don't watch japan content or trains content…..YouTube are you OK?

  5. JR西日本の車両とはいえ、500系もちらっとゲスト出演させて欲しかったなあ
    東海道新幹線も走っていたのだから

  6. I remember taking the Shinkansen in 2013 from Tokyo to Nagoya and Kyoto. What a wonderful, calm and fast trip with beautiful scenery. Much love from Germany! 🇩🇪

  7. 大学時代、同じ学部だけど隣のクラスに美人がいて大教室で見かける女の子がいました。夏休みの帰省でのぞみに乗っていると、ワゴンサービスの売り子さんがその子だったのでびっくりしました。彼女も僕のことを見た記憶があったのでしょう、コーヒーをくださいと頼んだ時にお互い「おー!?」とビックリしました。新幹線でバイトしてたんでしょう。ま、その後カップルになることもなく特別友達になることもなくなんもなかったのが自分らしいですが(笑)

  8. 最初のチャイムから、なんか泣けてしまった。
    ほとんど私と同い年の0系。
    田舎が四国だったので、岡山まで。
    親戚の家が大阪だったり、高校の修学旅行が北九州と萩だったり。
    この映像と同じように生きてきたなぁ。

    父にもこの動画を送りました。
    父は当時、車輌設計事務所で、新幹線などにも携わっていました。
    今年で95歳。まだまだ元気。
    また、新幹線でひ孫(私の孫)に会いに一緒に行こうっと。

  9. 小学1年の時に初めて東京なる大都会へおやじ、お袋に連れて行ってもらって行きは寝台特急富士、帰りは超特急ひかり 新大阪からは名古屋から来たつばめで宇部へ帰ったな。
    それからは、色々な形で、新幹線には随分とお世話になりました。我が家は宇部にあり、山口宇部空港まで車で15分位なのでいつの間にか東京ヘはANAでというパターンになったけど、学生時代は本当にブルトレと新幹線は嬉しい思い出、悲しい思い出、苦い思い出、社会の色々な思い出を詰め込んだ人生の缶詰みたいな列車だったな。
    今は、関西・東海圏が新幹線、関東は飛行機と何となく使い分けができたけど。

  10. 広告で流れてこなければこの動画に出会えなかったかもしれないが、広告で流れなければもっと好きになれてた気もする

  11. 私と同い年の東海道新幹線。
    ビジネスマンではないが、数え切れないほど乗ってきたなぁ。
    家族旅行や修学旅行、社会人となり上京してから、幾度となく帰省時に利用しました。
    これからも、よろしくです。

  12. I don’t speak Japanese but I definitely agree 😁. … and the very 1st one (serie 0) is the most beautiful

  13. National or even world pride. Japan is so advance and lead the world but the birth rate is sinking. Something needs to think about. All best

  14. Congratulations Central Japan Railway Company (JR Tokai) on 60 years of the Shinkansen. I still remember riding the 0 series back in 1989. It was great that you served Cassegrain Wine from Port Macquarie, Australia for many years on your Shinkansen services.

  15. これが配信されて約1ヶ月
    日本語以外のコメントがたくさんあってこの60年でどれだけ新幹線すごいさが世界に広まったか、愛されてるかわかるね

  16. 泣ける。友人の曽祖父は99歳の時、はじめて新幹線に乗ったそうです。その曽祖父の方は慶応生まれ!江戸時代生まれの方が新幹線に乗っていたのに驚きました。その方の玄孫?は令和生まれですが、新幹線が大好きなんだそうです。60年ってすごいですよね。

  17. 別のこの人たちに関わりもないし自分も何もすごくないのに鳥肌立つくらいの凄さを持っている東海道新幹線を守り続けていきたいです。涙出るて

Exit mobile version