再稼働から1週間 トラブルで原子炉停止 東北電力女川原発2号機

再稼働から1週間で原子炉停止となりました。東北電力は、10月29日に再稼働した女川原発2号機を4日午前、停止しました。原子炉内の状況を示す計測機器の搬入作業でトラブルが発生したためで、原子炉を停止して原因を調査します。女川原発2号機は13年ぶりに再稼働し、3日に発電を再開する予定でした。

#女川原発2号機 #女川原発 #東北電力 #女川原発再稼働 #原子炉停止

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

22 Comments

  1. ☢️原発事故が起きたら どんな企業や技術者の能力をも簡単に超えてしまうのはご覧のとおり。既に13年過ぎるがスプーン🥄1杯すら取り出せない⤵️安全神話は崩壊済み☑️つまり能力不足なのであり、御しきれないのだ😩🤧

  2. ❓️👀結局は【☢️福一✨🏭️】事故後は❓️誰もさわるコトすらでき無い?🎃?✨耳かき一杯✨の責任すらも未だに誰も取れ無いような事業が🎃?誰も責任を取ら無いでも良いようなカタチで行われていらっしゃる❓️👀❓️さらに部門外評論家たちの無責任極まりない言動⤵️…もちろん…ご予算なら…お持ち…💴💴💴💴

  3. 沢山の原発再稼働させて、電気代安くしよ〜ぜ〜。再エネ賦課金みたいな増税も辞めてさ〜。

  4. これからAIや半導体の自国内での普及や製造でより必要になってくる。石破はちゃんとそれ理解できてるのか不安でしかないんだよな

  5. 良いんじゃないか?
    問題があるなら止める
    このプロセスができてこその原発
    慎重に行こう

  6. 異常が起きたら判明して、作業を止める。
    管理が十分に行き届いていて、安心できます。

  7. 寧ろそれ程までに緻密で慎重でクリーンだという証拠なのでは。

    被爆国としては幾ら調査しても調査し過ぎるという事はない。がんがん再稼働して下さい。

    危険なのは、その調査そのものを取り上げて私達の電気代まで吊り上げる頭おか左翼。頭に太陽光パネルを張って歩けば?

  8. 結局原発の再稼動にこだわるのは
    経済界(特に電力会社)のお偉いさん達が
    やりたがっているからでしょ❓😲

  9. 「原子炉内の状況示す機器搬入に生じた障害」の詳細は:
    <>
    原子炉内に入れた計測関連の機器が途中で動かなくなった。
    この機器は4系統あり、これまでの検査では正常に機能していましたが、このうちの1系統が動かなくなったということです。

    <>
    この様な単純な問題が発生するのは、私には、人々に原子力発電に対して不信感を植え付ける為の計画であるのではと思えます。 

    知識のある調査員を交え、徹底的に調べるべきでしょう。

  10. 長い間停止していたプラントの運転再開のためのプロセス、点検整備だけはずっとやっていたといっても、新規に立ち上げるのと同じプロセスだから、初期故障が多く出るのは当たり前で、そのバグ取期間に過ぎない。一言「故障」とよんで記事にするようなものじゃない。ただ、地元などとの取り決めでどんな些細なことでも透明さをもって公表することになっているだけ。

  11. 何年も稼働させてなかったんだからそりゃトラブルも起こるって。
    むしろ事故が起こる前に止まるシステムは素晴らしいです

Exit mobile version