【青森県】青森山田(3対1)野辺地西
【鳥取県】米子北(2対0)鳥取城北
【宮城県】東北学院(2対1)仙台育英
【岩手県】専大北上(⑤pk1対1pk④)遠野
【福井県】福井商(④pk3対3pk②)丸岡

#高校サッカー#サッカー選手権#ゴール集

※チャンネルへのご訪問、誠にありがとうございます。
高校スポーツを中心に随時アップしていきますので、
チャンネル登録をしていただきしばらくお待ちください。

29 Comments

  1. 今日11/4日時点で敗退した有名校

    帝京長岡・昌平・神戸弘陵・富山第一・丸岡・星稜・桐光学園・仙台育英・興国・市立船橋。

  2. 今年は例年になく母校、野辺地西チャンスと思いきや絶対王者山田には勝てなかった。これも現実だ
    地道に頑張って東北プリンス目指して結果出して行くしかない。生きてるうちに全国大会に出てくれ

  3. 山田は先制されても慌てない。野辺地西はプリンス東北に参入しないと山田の壁を破れない。来月のプリンス東北参入戦で勝ち抜かないとな。

  4. 青森のアナウンサー2対1って笑
    それにしても恐るべし底力
    先制されても慌てることなく逆転は流石の青森山田
    28連覇30回目の全国そして県内410連勝おめでとう御座います

  5. 得点シーンだけじゃわからないけど、東北学院のサッカーめっちゃ良かったな。強い代と言われてるだけある。37年振りはすごい👏

  6. 専大北上は一昨年の新人戦以降遠野に勝てていませんでした。去年の総体、選手権、新人戦。今年の総体、東北総体と全て決勝まで勝ち上がるも遠野の壁に阻まれていました。
    この勝利は嬉しかった事でしょう。キャプテンの成田君の涙が全てを物語ってます。

  7. 30:52
    このスコア表記どういうこと?延長の得点が1得点ってことは、2-3の状態で延長戦になったことになるけど、誤表記かな?

  8. 野辺地西は他県なら絶対全国行けると言われるが、そら弱小県とかなら行けてただろうけど、言うて毎年プリンス東北にすら上がれない現実。プリンスで経験積めるようになればな。

  9. 日本代表にいる選手もほとんどユース上がりだし、高校サッカーを冷めた目で見てるわ
    フランスみたいに国立サッカーアカデミー的なものを設立し、全国から優秀な子を集め、海外のコーチを招いて教育したほうが日本は強くなれるのにな
    高校サッカーは監督ガチャだから、優秀な素材も監督の良し悪しですべて決まってしまう

  10. やっぱり青森山田って本当に想像超えの強さですね…😮😮😮連覇の可能性大ですよ、これは!!

  11. 優勝しても、このレベルだと当たり前だから、喜ばないねみんな。
    選手権で優勝がもはや、至上命題。

  12. 青森山田は今の3年生が生まれた時点で既に県予選10連覇中だったのバグだろ

  13. そういや昔の全国は前回優勝校枠あったな😂
    そしたら野辺地西は何回か出れとるな😮

Exit mobile version