あいの風とやま鉄道(旧北陸本線)では、新快速の顔をした521系が主力車両です。
しかし、1日1運用だけ521系の中に紛れて国鉄型413系が定期列車として運転されています。
ただ1運用といっても朝ラッシュ時間帯の不足車両分を補う運用なので、基本的に朝しか運転されていません。
運用は固定されているんですが、予備車が居ないので検査時には521系代走となりますので注意です!
【あいの風とやま鉄道413系運行時刻表】
・富山6時35分→黒部7時05分 527M
・黒部7時15分→高岡8時12分 528M
・高岡8時20分→富山8時39分 535M
旅行の様子をリアルタイムで更新中!
Instagram: jrjk1020
#朝限定
#特殊
#国鉄型
22 Comments
413系運用は結構少ないからレア
編集お疲れ様です。
まだ国鉄が走ってる事にびっくりです😳
まだ、走って居るんですね。
2025年までに引退すると言われていますよ
8:57~ 上市を経由する。
国鉄車両が残って運用されていると嬉しくなる。
数年前これに富山〜高岡で乗ったことがあります
まだ残ってたんですね
ダイヤ改正前は富山発泊行きの②番列車が413系で運行されていましたね
富山絵巻は富山県が1000万かけてリニューアルしたので最後まで残っています
来年度から521系に中間車連結されるので最後の運用ですね
北陸本線の由緒正しい車両が風前の灯目前やろ✋🚃
9:33かつての富山貨物駅ですかね。
かつてはサンダーバード、しらさぎで高岡・富山・魚津方面に乗り入れてた列車の一部がそこで夜間滞泊や折り返しの整備をやってました。
つまり多数の681/683系が富山貨物駅を行き交ってたことでしょう。
キハ85系の乗り納めしたときに青塗装の413系に乗りました。富山にキハ40系が乗り入れる運用もおすすめです。
僕もたまたま乗れたなあ。北陸三県2dayパスで乗れました!
一万三千尺物語はいつまで残るんでしょう…
413系だ。
今は泊にも(一万三千尺物語は泊に行く)金沢にも行かなくなってしまった。
青い413系も既に廃車されてしまった。
とやま絵巻も引退へのカウントダウンも始まった。
また乗りに行こうかな。ただ、富山の朝の時間、意外と混むから侮れん。
以前、乗った時、確か日曜だった気がするが、意外と混んでいた。
一万三千尺物語にも乗らなければ…
あいの風とやま鉄道で413系が走ってるのレアですね。
3セク移管直前、直江津から富山までこの形式に乗って移動したのを覚えている
北陸の3セクは521系ばかりなところ、違う車両乗れて良かったのに。
去年は泊〜金沢とかガッツリ走ってました。
わざわざイベント兼用のためにラッピングなど改造したのに、朝しか走ってないのもったいない気がする
イベント無くても土休日の昼間にでも走らせればいいのに
ダイさんの動画投稿待ってました!
珍しいね
朝と夜の富山ー高岡の気動車列車も楽しいですよ
乗車お疲れ様です。
413系もそろそろ引退かな
いつか乗りたいけれど難しいかな