2sides :100年後の未来予測【森知也×熊代亨】 このショート動画の本編は、 このチャンネルのプロフィールページのリンクから視聴いただけます。 NewsPicksで 100年後の未来予測【森知也×熊代亨】 で検索することで、本編動画がみつかります。 #2sides #加藤浩次 #森知也 #熊代亨 #日本 #経済 #少子化 #都市 #人口 #地方 #タワマン NewsPicksニューズピックス加藤浩次 43 Comments @NewsPicks 11か月 ago ご意見、ご感想をお聞かせください! @taroutanaka5110 11か月 ago 国の方針はスマートシティコンパクトシティだから過疎地は放棄して公共交通機関を中心に街を作っていけばいいんじゃない?ようするに引っ越せよと言われている @yamatoyasaka4031 11か月 ago 福岡市の活断層はSランクです!天神ビックバンが本当にビックバンの可能性が… @kkkmmm-r1v 11か月 ago 天領を設けるべきじゃないかその代わり産廃処理場とか原発とか自衛隊基地とか置かれるだろうけど @ys-y-c19 11か月 ago 役所の職員のことまで考えてくれてるのはありがたい @ks-em4uy 11か月 ago しかも都心とかは家賃高くて自治体の職員は郊外に住むから、災害でインフラ壊れたら出勤すら出来ないと言う、、 @りゅー-j8z 11か月 ago だから金を無駄遣いさせるなよ、忖度でksのような政治かに金を使わせるなよ @midorimamusi4690 11か月 ago 頼りの政治家はもう終わってるけどな。東日本並のトラフ来たら東京はほぼ全滅だろうな。何なら政治家が我先に逃げるんじゃねーか。 @2347yw1 11か月 ago 大災害時に開設する避難所の運営は、周辺の町内会や自治会により委員会を作り主体的に運営することになっており、定期的に開設訓練もやっている。町内会役員や自治会の役員なんか地元の老人たちだよ。 @まくぅ-k1j 11か月 ago 首都直下地震でも起こって甚大な被害でも出ない限り変わらんやろな @十-q2q 11か月 ago 保守(放置)… @sa5747 11か月 ago 誰だか知らないけど、国もそんな余裕はないよ。人気取りのために公務員を削減し、それを喜ぶ国民のために働く人間はいないということだ。 @taroukita4223 11か月 ago 世界2位の経済大国なのにお金は何処に使ってる @ゆうちゃん-atf 11か月 ago 60年も前のもの。。。国会議員が私欲に邁進せず、推してくれた県や国のために当たり前のことをやっていれば、地方の問題であっても多くは解決するだろう。私欲議員を無くせないのなら、永田町が震源地になればゼロから始められる。 @tsuku7564 11か月 ago 以前某大臣がやらかした発言の元もこれが要因なのだろうか @sakadachi 11か月 ago その通りだね。誰がやるの?国しか無いでしょ!何時やるの?今でしょ!お金はどうするの?国債発行しか無いでしょ!財務省が納得しないでしょ?財政法改正したらいいでしょ! @ケーロ 11か月 ago 国出来ないでしょ。移動すら出来ない。通信も出来ない。サバイバルを身につけなさい。って事です。 @羽林-x4g 11か月 ago 財務省がインフラ推進の邪魔をしています。まずは財務省を潰しましょう。 @うま-z8g 11か月 ago ふ @山田山の介 11か月 ago 被災者のことに費やす時間があればパーティーの一回でもやりたい自民党。 @はさな-w5b 11か月 ago だよな〜。余計に視察するし。 @saijyou430 11か月 ago 普段暇そうに仕事してんだから災害時ぐらい死ぬ気で市民のために働くのが公務員の役目だろ😂何でもかんでも他になすりつけるなよ。ぞの町の事を隅々まで熟知してるのは市町村職員なんだから当然中心となって活動するでしょう。むしろ県や国がやって来て指揮されても、なんも分かって無いってお前ら文句言うだけだろ😂 @としさと 11か月 ago うちの町役場には遊んでるやつたくさんいるけどね。まあ行っても使い物なんねえか @ペテルサガン 11か月 ago こういう優秀な人の優秀な意見も無能な官僚と政治家の「利権が無ければ動かない」というふざけた意見で潰されるんだよ。 @Toshi.Horichi 11か月 ago 自民党の国会議員でこういう話に言及してるのって高市氏以外にいる? @タコ-x4m 11か月 ago 石破、進次郎、お前ら現地に行って、その後何をしたのか?😮 @men2913 11か月 ago いいんだって、今のままで。政治終了すっから。 @butasan-qj3my 11か月 ago 法律や県の条例では無い。受け入れてもとまるところが無い。ボランティア活動としたいけれど限界が有る。機動力は、お金では無くどの様に目の前のことを対処するか。国土交通大臣が、アホ過ぎる。 @雪ノ子-u2c 11か月 ago 動かせないと言うより。広域災害が起きたら速攻で逃げるのが今の政治家。 @shizukawa1535 11か月 ago もう国政に出ろよ @fumifumi9037 11か月 ago 便利すぎの世の中。人間ばかりが不便扱いされる @hiroa1410 11か月 ago 国、政府、官僚なんて自分の懐しか見てないでしょ。どれだけ国民が死のうが奴らは無関心だろ。 @遠藤裕一-z4g 11か月 ago 高島市長はメディア出身で視野の広さが素晴らしい福岡も大きな地震や大雨多いからこういう課題には敏感、市長会などでもっと声を上げ衆院選前に国会の機能不全を世に示して欲しかった @kaitoru9600 11か月 ago 石原都知事は、それをしっかり体現されていましたね @yu-kika7101 11か月 ago GHQ占領下における地本分権強化の弊害ですね。。 @Kayomochi92cnr 11か月 ago アナウンサー時代、面白い人だなぁって個人的に見てたんだけど他県民ながら、市長さんになった時驚いたし、悪いイメージ全くなくて知事に関しては文句ないけど市長が地元のこと何にもやってくれない民としては、ただただ羨ましい🥺 @中村義幸-m5s 11か月 ago いくら立派な制度作っても対処できないのが災害、理想論で語ったらお金いくらあっても足りないし行政の肥大化招くだけ、ある程度「しょうがない」的な考え必要なのが現実的、東京での災害発生は救えないでしょう? @五条殿 11か月 ago 高島さんがいる福岡市は当面大丈夫 @年ら 11か月 ago 高島市長が、福岡の市長で良かった、政治家も 高島さんみたいな感じだったら良かったのに @ヨースケ三多摩うたごえ 11か月 ago 「これだけ職員減らして予算節約しました!」って公明党がポスター貼ってたけど、結局余裕なくなって緊急時に役場が破綻した… @Hぴーちゃん-u4f 11か月 ago 被災地の公務員も被災しているということをメディアは知らない @tukihidaisuki 11か月 ago 普段働かない蟻(予備人員)は地方自治体にはいないんですかね😭 @hechanne 11か月 ago 簡単な現実を想定できないのが年間いくらもらって意味のない仕事をしたふりしてるんだろうね。
@2347yw1 11か月 ago 大災害時に開設する避難所の運営は、周辺の町内会や自治会により委員会を作り主体的に運営することになっており、定期的に開設訓練もやっている。町内会役員や自治会の役員なんか地元の老人たちだよ。
@ゆうちゃん-atf 11か月 ago 60年も前のもの。。。国会議員が私欲に邁進せず、推してくれた県や国のために当たり前のことをやっていれば、地方の問題であっても多くは解決するだろう。私欲議員を無くせないのなら、永田町が震源地になればゼロから始められる。
@sakadachi 11か月 ago その通りだね。誰がやるの?国しか無いでしょ!何時やるの?今でしょ!お金はどうするの?国債発行しか無いでしょ!財務省が納得しないでしょ?財政法改正したらいいでしょ!
@saijyou430 11か月 ago 普段暇そうに仕事してんだから災害時ぐらい死ぬ気で市民のために働くのが公務員の役目だろ😂何でもかんでも他になすりつけるなよ。ぞの町の事を隅々まで熟知してるのは市町村職員なんだから当然中心となって活動するでしょう。むしろ県や国がやって来て指揮されても、なんも分かって無いってお前ら文句言うだけだろ😂
@butasan-qj3my 11か月 ago 法律や県の条例では無い。受け入れてもとまるところが無い。ボランティア活動としたいけれど限界が有る。機動力は、お金では無くどの様に目の前のことを対処するか。国土交通大臣が、アホ過ぎる。
@遠藤裕一-z4g 11か月 ago 高島市長はメディア出身で視野の広さが素晴らしい福岡も大きな地震や大雨多いからこういう課題には敏感、市長会などでもっと声を上げ衆院選前に国会の機能不全を世に示して欲しかった
@Kayomochi92cnr 11か月 ago アナウンサー時代、面白い人だなぁって個人的に見てたんだけど他県民ながら、市長さんになった時驚いたし、悪いイメージ全くなくて知事に関しては文句ないけど市長が地元のこと何にもやってくれない民としては、ただただ羨ましい🥺
@中村義幸-m5s 11か月 ago いくら立派な制度作っても対処できないのが災害、理想論で語ったらお金いくらあっても足りないし行政の肥大化招くだけ、ある程度「しょうがない」的な考え必要なのが現実的、東京での災害発生は救えないでしょう?
43 Comments
ご意見、ご感想をお聞かせください!
国の方針はスマートシティコンパクトシティだから過疎地は放棄して公共交通機関を中心に街を作っていけばいいんじゃない?ようするに引っ越せよと言われている
福岡市の活断層はSランクです!
天神ビックバンが本当にビックバンの可能性が…
天領を設けるべきじゃないか
その代わり産廃処理場とか原発とか自衛隊基地とか置かれるだろうけど
役所の職員のことまで考えてくれてるのはありがたい
しかも都心とかは家賃高くて自治体の職員は郊外に住むから、災害でインフラ壊れたら出勤すら出来ないと言う、、
だから金を無駄遣いさせるなよ、忖度でksのような政治かに金を使わせるなよ
頼りの政治家はもう終わってるけどな。東日本並のトラフ来たら東京はほぼ全滅だろうな。何なら政治家が我先に逃げるんじゃねーか。
大災害時に開設する避難所の運営は、周辺の町内会や自治会により委員会を作り主体的に運営することになっており、定期的に開設訓練もやっている。町内会役員や自治会の役員なんか地元の老人たちだよ。
首都直下地震でも起こって甚大な被害でも出ない限り変わらんやろな
保守(放置)…
誰だか知らないけど、国もそんな余裕はないよ。
人気取りのために公務員を削減し、それを喜ぶ国民のために働く人間はいないということだ。
世界2位の経済大国なのにお金は何処に使ってる
60年も前のもの。。。国会議員が私欲に邁進せず、推してくれた県や国のために当たり前のことをやっていれば、地方の問題であっても多くは解決するだろう。私欲議員を無くせないのなら、永田町が震源地になればゼロから始められる。
以前某大臣がやらかした発言の元もこれが要因なのだろうか
その通りだね。誰がやるの?国しか無いでしょ!何時やるの?今でしょ!お金はどうするの?国債発行しか無いでしょ!財務省が納得しないでしょ?財政法改正したらいいでしょ!
国出来ないでしょ。
移動すら出来ない。通信も出来ない。サバイバルを身につけなさい。って事です。
財務省がインフラ推進の邪魔をしています。まずは財務省を潰しましょう。
ふ
被災者のことに費やす時間があればパーティーの一回でもやりたい自民党。
だよな〜。
余計に視察するし。
普段暇そうに仕事してんだから災害時ぐらい死ぬ気で市民のために働くのが公務員の役目だろ😂何でもかんでも他になすりつけるなよ。ぞの町の事を隅々まで熟知してるのは市町村職員なんだから当然中心となって活動するでしょう。むしろ県や国がやって来て指揮されても、なんも分かって無いってお前ら文句言うだけだろ😂
うちの町役場には遊んでるやつたくさんいるけどね。まあ行っても使い物なんねえか
こういう優秀な人の優秀な意見も無能な官僚と政治家の「利権が無ければ動かない」というふざけた意見で潰されるんだよ。
自民党の国会議員でこういう話に言及してるのって高市氏以外にいる?
石破、進次郎、お前ら現地に行って、その後何をしたのか?😮
いいんだって、今のままで。政治終了すっから。
法律や県の条例では無い。受け入れてもとまるところが無い。ボランティア活動としたいけれど限界が有る。機動力は、お金では無くどの様に目の前のことを対処するか。国土交通大臣が、アホ過ぎる。
動かせないと言うより。
広域災害が起きたら速攻で逃げるのが今の政治家。
もう国政に出ろよ
便利すぎの世の中。人間ばかりが不便扱いされる
国、政府、官僚なんて自分の懐しか見てないでしょ。
どれだけ国民が死のうが奴らは無関心だろ。
高島市長はメディア出身で視野の広さが素晴らしい
福岡も大きな地震や大雨多いからこういう課題には敏感、市長会などでもっと声を上げ衆院選前に国会の機能不全を世に示して欲しかった
石原都知事は、それをしっかり体現されていましたね
GHQ占領下における地本分権強化の弊害ですね。。
アナウンサー時代、面白い人だなぁって個人的に見てたんだけど他県民ながら、市長さんになった時驚いたし、悪いイメージ全くなくて知事に関しては文句ないけど市長が地元のこと何にもやってくれない民としては、ただただ羨ましい🥺
いくら立派な制度作っても対処できないのが災害、理想論で語ったらお金いくらあっても足りないし行政の肥大化招くだけ、ある程度「しょうがない」的な考え必要なのが現実的、東京での災害発生は救えないでしょう?
高島さんがいる福岡市は当面大丈夫
高島市長が、福岡の市長で良かった、政治家も 高島さんみたいな感じだったら良かったのに
「これだけ職員減らして予算節約しました!」って公明党がポスター貼ってたけど、結局余裕なくなって緊急時に役場が破綻した…
被災地の公務員も被災しているということをメディアは知らない
普段働かない蟻(予備人員)は地方自治体にはいないんですかね😭
簡単な現実を想定できないのが年間いくらもらって意味のない仕事をしたふりしてるんだろうね。