今回は実際の理想の老後資金について、
次の3つの項目に分けてお話しようと思います。

・理想と現実は
・貯金ができるのって何歳から?
・老後への不安はみんな同じ

老後資金の理想貯蓄額について
気になる方は是非ご覧くださいね。

おすすめ動画

昭和30年代から
食べていた懐かしの駄菓子 10選
昭和30年代から食べていた懐かしの駄菓子 10選

昭和時代の流行語って
こんなにあった?
今では完全に死語ですね…..
昭和時代の流行語ってこんなにあった?今では完全に死語ですね.....

昭和生まれ集合!
昭和時代の常識がすごかった10選
あなたはいくつ分かりますか?
あの頃の常識を思い出す。
昭和生まれ集合!昭和時代の常識がすごかった10選 あなたはいくつ分かりますか?あの頃の常識を思い出す。

懐かしい 
昭和40年 1965年
あなたにとって昭和40年は
どんな時代でしたか?
懐かしい 昭和40年 1965年  あなたにとって昭和40年はどんな時代でしたか?  昭和40年はこんな時代でした

ご覧頂きありがとうございます。
よろしければチャンネル登録お願いします、
チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/channel/UC1CJfkyVslTkE9yAAnHRRrA?sub_confirmation=1

#老後 #年金 #老後資金 #老後生活

3 Comments

  1. 貯蓄は若い時からコツコツするのが重要です。
    自分は40歳から個人年金(月1.5万、20年)を始めました。
    2回の繰り上げ返済を行い、50歳で住宅ローンを完済できたので、
    55歳の時に妻名義の個人年金(年100万、5年)を始め、
    退職金の一部を企業年金(年100万、15年保証その後は終身)に廻し、
    残りは老後資金として貯蓄しました。
    厚生年金は夫婦で約30万ある為、貯蓄を取り崩さなくて済みそうです。
    貯蓄は意識的に行わないとできません。
    苦しい時はありますが、将来を見据えて計画的に貯蓄する事をお勧めします。

  2. 60越えて貯蓄4000万以上あるので、銀行言いなり投資失敗で減らさず、ミレ信用組合高金利定期で守るだけ、上には上がいるが、高齢者の上位二割に入っているので十分、投資失敗で、下位二割に墜ちて、交通誘導員等底辺仕事に、陥りたくない

Exit mobile version