なんJのプロ野球・阪神スレの反応をまとめて短い動画にしていくのでチャンネル登録よろしくお願いします。 #阪神タイガース #佐藤輝明 #藤川球児 #藤川監督 #岡田監督 #岡田彰布 ※5chコンテンツの使用許諾申請済 #2ch #5ch #プロ野球 #なんj #なんG #バズ #npb 2chなんJプロ野球佐藤輝明巨人阪神 44 Comments @ke-jx7cz 11か月 ago サトテルはチームに貢献しすぎ(褒め言葉) @nakagawa68-r1o 11か月 ago 確かに足引っ張るときもあるけど貢献度は普通に高いからね?マジでわかってなさすぎ叩いている人は。 @ナスのヨイっち 11か月 ago 考えられる理由をあげるとすると、期待されているからと、あまりに守備が下手でヘイト貯めているからやろうなただ、某デイリーのような デリカシーなく佐藤を叩きまくり、梅野とか他選手の失態には何も触れないのが本当に陰湿で嫌になる これが嫌でFAされてもおかしくないレベルに叩かれていたよ ほんまそしてそれに関しては大山も、1年目から3年目まで不当になんか言われまくった印象がするわ本当にこういうの良くない @____BASEBALL____ 11か月 ago 元三塁手の岡本(巨)、三塁手の村上宗隆(ヤ)と比べてしまう人が多いんちゃう。同じ年にドラフト指名された大卒内野手の牧(De)もキャプテンとして引っ張ってるし。 @キジトラ-17 11か月 ago おっとりさんだからなんかもっと闘志を剥き出して欲しいって言うのはあるかなポテンシャルめっちゃ高いからでもテルはそういうところ可愛いし憎めない @nf6807 11か月 ago 森下みたいに怒られて伸びるタイプではないよな @konya_ga_yama 11か月 ago ファンとメディアじゃないよ、前監督とファンとメディアな @ビシエド信者の阪神ファン 11か月 ago 確かに調子の波はあるし不安定だけど普通に良くやってるよそれに佐藤がチャラついてるとかサボってるとか言ってるメディアは本当ただのにわか普通に佐藤って結構真面目だからな @井上タケチャン 11か月 ago 輝はマイペースだから厳しくしても逆効果。シンプルに持ち上げて自覚を促していけば飛躍するぞ @うめのこのこのこペロたんたん 11か月 ago たかが記者が選手とトラブル起こしてる時点で出禁にした方がいいよマジで @user-baikamo1 11か月 ago 今年活躍した清宮も新庄監督に厳しく指導されてたし、まあそれだけ期待されてるってことよ俺も来年のサトテルを楽しみしてるわちなみに、某デイリーに関しては論外 @sh-yu2dg 11か月 ago 球児は基本的には優しいかもだけど締めるところはしっかりしてて良いと思うわ優しすぎてもそれはそれで緩んでしまうしな @春田春男 11か月 ago 若いファン層は佐藤大好きだろ厳しいのは年寄りと年寄りの影響受けてる人達 @黒影-u7p 11か月 ago 多分髭のせい。 @のの-l5l4c 11か月 ago よくも悪くも目立つよね @nyaaanja 11か月 ago 期待値が高い(実際時折とんでもパフォーマンスを見せる)のもあるけど、明らかに気分や調子にムラがある、悪い時は明らかに気の抜けた(ように見える)打席が目立つ、からでは。あと、毎年改良したと見せかけて、また同じような三振を繰り返したり。 期待と残念結果の落差がデカくて、それが何度も繰り返されてるのが原因な気がする。 @イカ丸-y1o 11か月 ago どんでんほどグチグチしてるのは嫌ではあるけど、締めるところ締めないとやばいのは今年のオリックスが証明してるしその辺のバランスやな @エヴァンゲリオン-s5n 11か月 ago 森下は怒られないと結果が出ないとどんでんが言ってたから球児になって2025年の森下の成績はどうなるのかというのも気になる @おどり-m8u 11か月 ago そういう発言を咎められたら、愛だからー期待してるからーとかもう聞き飽きてウンザリだわ阪神ファンじゃないだろそいつら @user-tanatanaken 11か月 ago 阪神においてスター性のある選手の宿命なのかな。。藤浪に対しても相当酷かったし @tttlll467 11か月 ago 「期待してるから」だの「愛情の裏返し」だのという言い訳並べてる奴らが気色悪すぎる。期待してるなら黙って見ていれば良い。守備が嫌と言うなら、「三塁の控えが守備難の渡邉か糸原」とかいうクソ編成を恨め。 @hnsntigs 11か月 ago 甲子園とかいうホームランバッター殺しの球場がホームの球団に留めとくには、俺たちファンだけでも精一杯応援して味方にならないといけない。幸い藤川球児は佐藤を高く評価してるし、その調子でしょうもないメディアも何とかしてくれないか。 @大谷孝志-q3c 11か月 ago 川藤の部屋で藤川監督の佐藤観は理解できたしそんな見方があるのかと勉強できた。たださっきまで褒めてたけど次の日にあっさり2軍行きを通告出来る人物やと思うからその時の球児推しの反応が楽しみやわ。ここ最近の阪神OBでは別格のヤバさ。 @user-mp9yj9gr 11か月 ago 輝明と大山は謎の勢力から頻繁に出ていけって言われてるからな獣に文明を与えたら碌なことにならない @一徹さん 11か月 ago 否定の意味合いが強い言葉を、「愛情の裏返し」「期待しているから」なんて言葉で上書きすな。どう考えても「出来てへん人間をなじって、罵倒して、ただただ存在を否定しているだけ」やろ。「期待、愛情」を持っているなら「お前やったら出来るからもっと行け!出来へんかった?そこ足りへんならもっとやってエエ!やるなら応援したるわ!!」ぐらい言うたれや。なんで「アイツはアレ出来へん、コレ出来へん」で止まるのかサッパリ分からん。 @とうま-r6y 11か月 ago テルほどスター性のある選手はいない。しかも素行も良い。こんなに素晴らしい選手を大切にしないやつは阪神ファンではない。 @鉄道のファン-v8y 11か月 ago メディア出禁にしてください @hirame1964 11か月 ago 関西メディアは、だれか一人を決めて、いじめるよな。50年前から全然変わらないな。 @desumakko 11か月 ago 岡田と球児を比べる以前に、なんかあったらすぐに二軍に落とせとかクビにしろって叫ぶ自称ファンが厳しさでは筆頭なのは間違いないよ @ni5677 11か月 ago けどこれで厳しい=ダメって認識するのはおかしいと思うわ @コンチキチー 11か月 ago 岡田監督の方針も理解できるし藤川かんとくの方針わかる。いいよどちらも @エヴァンゲリオン-s5n 11か月 ago ミスした時に言うべき所で言わなかったら矢野政権みたいになって同じミスをずっと繰り返して見てられなくなるからそれだけはやめてほしい。だから個人的に望んでいるのは矢野とどんでんの中間 @user-lz5wt1tq2n 11か月 ago 去年のドラフト入団会見で岡田さん、マスコミと上手くやる事が阪神で成功する秘訣みたいな事言ってたよな、、神宮でのテルとマスコミの一連の件もそうやし、西岡が言ってた政治的な部分とか…阪神とマスコミの関係は闇が根深い… @キリ24 11か月 ago 期待しているからこその監督の叱咤激励はいいんだけど、マスコミや一部のファンが叩くのは絶対違うんだよな @すうゆう-b6n 11か月 ago メディアは厳しいではなく、数字が取れるからネタにしてるだけ。簡単に言えば、バカにしてる他球団がエラーしてもあまり実名出さないのに、サトテルだけ佐藤のエラーで負けたとか書くほどやからな @アリスNJ 11か月 ago 球団レベルで言うたら ジャッジにヤンキースファンが期待するレベルで阪神では佐藤に期待してる宿命 もちろん全然レベルの違う選手だけどあくまで球団の顔として。 @猫トラ-o6b 11か月 ago テル、秋季キャンプでめちゃくちゃ頑張って‼️来シーズンは飛躍のシーズンになりますように。テルのホームランは最高だからたくさんみたい😊 @tigers6729 11か月 ago 藤浪晋太郎の二の舞にならないようにしないと。皆んなしてやっつけすぎ、叩きすぎ。 @hirominmin1260 11か月 ago 輝〜💕は期待されているから、色々と言われちゃうのよね @yopek484 11か月 ago 厳しいと感じてるのは偏った輝ヲタ こんな奴こそ癌細胞 @user-gmdkwga4 11か月 ago アホな珍が顔真っ赤にして大量に釣れるから記者が佐藤テルを利用するんでしょうねw @まじまん爺さん 11か月 ago 佐藤ならもっと半端ない成績を残せそうな気がするからもっと上を期待しちゃうのは分かる @キャラ迷走中 11か月 ago 同じミスを繰り返すからやろな高い送球、ファンブル、低い球の空振りとか @グレープマスカット-z6m 11か月 ago サトテルはやたら厳しい人とやたら甘い人が居るよな
@ナスのヨイっち 11か月 ago 考えられる理由をあげるとすると、期待されているからと、あまりに守備が下手でヘイト貯めているからやろうなただ、某デイリーのような デリカシーなく佐藤を叩きまくり、梅野とか他選手の失態には何も触れないのが本当に陰湿で嫌になる これが嫌でFAされてもおかしくないレベルに叩かれていたよ ほんまそしてそれに関しては大山も、1年目から3年目まで不当になんか言われまくった印象がするわ本当にこういうの良くない
@____BASEBALL____ 11か月 ago 元三塁手の岡本(巨)、三塁手の村上宗隆(ヤ)と比べてしまう人が多いんちゃう。同じ年にドラフト指名された大卒内野手の牧(De)もキャプテンとして引っ張ってるし。
@ビシエド信者の阪神ファン 11か月 ago 確かに調子の波はあるし不安定だけど普通に良くやってるよそれに佐藤がチャラついてるとかサボってるとか言ってるメディアは本当ただのにわか普通に佐藤って結構真面目だからな
@nyaaanja 11か月 ago 期待値が高い(実際時折とんでもパフォーマンスを見せる)のもあるけど、明らかに気分や調子にムラがある、悪い時は明らかに気の抜けた(ように見える)打席が目立つ、からでは。あと、毎年改良したと見せかけて、また同じような三振を繰り返したり。 期待と残念結果の落差がデカくて、それが何度も繰り返されてるのが原因な気がする。
@tttlll467 11か月 ago 「期待してるから」だの「愛情の裏返し」だのという言い訳並べてる奴らが気色悪すぎる。期待してるなら黙って見ていれば良い。守備が嫌と言うなら、「三塁の控えが守備難の渡邉か糸原」とかいうクソ編成を恨め。
@hnsntigs 11か月 ago 甲子園とかいうホームランバッター殺しの球場がホームの球団に留めとくには、俺たちファンだけでも精一杯応援して味方にならないといけない。幸い藤川球児は佐藤を高く評価してるし、その調子でしょうもないメディアも何とかしてくれないか。
@大谷孝志-q3c 11か月 ago 川藤の部屋で藤川監督の佐藤観は理解できたしそんな見方があるのかと勉強できた。たださっきまで褒めてたけど次の日にあっさり2軍行きを通告出来る人物やと思うからその時の球児推しの反応が楽しみやわ。ここ最近の阪神OBでは別格のヤバさ。
@一徹さん 11か月 ago 否定の意味合いが強い言葉を、「愛情の裏返し」「期待しているから」なんて言葉で上書きすな。どう考えても「出来てへん人間をなじって、罵倒して、ただただ存在を否定しているだけ」やろ。「期待、愛情」を持っているなら「お前やったら出来るからもっと行け!出来へんかった?そこ足りへんならもっとやってエエ!やるなら応援したるわ!!」ぐらい言うたれや。なんで「アイツはアレ出来へん、コレ出来へん」で止まるのかサッパリ分からん。
@エヴァンゲリオン-s5n 11か月 ago ミスした時に言うべき所で言わなかったら矢野政権みたいになって同じミスをずっと繰り返して見てられなくなるからそれだけはやめてほしい。だから個人的に望んでいるのは矢野とどんでんの中間
@user-lz5wt1tq2n 11か月 ago 去年のドラフト入団会見で岡田さん、マスコミと上手くやる事が阪神で成功する秘訣みたいな事言ってたよな、、神宮でのテルとマスコミの一連の件もそうやし、西岡が言ってた政治的な部分とか…阪神とマスコミの関係は闇が根深い…
@すうゆう-b6n 11か月 ago メディアは厳しいではなく、数字が取れるからネタにしてるだけ。簡単に言えば、バカにしてる他球団がエラーしてもあまり実名出さないのに、サトテルだけ佐藤のエラーで負けたとか書くほどやからな
44 Comments
サトテルはチームに貢献しすぎ(褒め言葉)
確かに足引っ張るときもあるけど貢献度は普通に高いからね?マジでわかってなさすぎ叩いている人は。
考えられる理由をあげるとすると、期待されているからと、あまりに守備が下手でヘイト貯めているからやろうな
ただ、某デイリーのような デリカシーなく佐藤を叩きまくり、梅野とか他選手の失態には何も触れないのが本当に陰湿で嫌になる これが嫌でFAされてもおかしくないレベルに叩かれていたよ ほんま
そしてそれに関しては大山も、1年目から3年目まで不当になんか言われまくった印象がするわ
本当にこういうの良くない
元三塁手の岡本(巨)、三塁手の村上宗隆(ヤ)と比べてしまう人が多いんちゃう。
同じ年にドラフト指名された大卒内野手の牧(De)もキャプテンとして引っ張ってるし。
おっとりさんだからなんかもっと闘志を剥き出して欲しいって言うのはあるかなポテンシャルめっちゃ高いから
でもテルはそういうところ可愛いし憎めない
森下みたいに怒られて伸びるタイプではないよな
ファンとメディアじゃないよ、
前監督とファンとメディアな
確かに調子の波はあるし不安定だけど普通に良くやってるよ
それに佐藤がチャラついてるとかサボってるとか言ってるメディアは本当ただのにわか
普通に佐藤って結構真面目だからな
輝はマイペースだから厳しくしても逆効果。シンプルに持ち上げて自覚を促していけば飛躍するぞ
たかが記者が選手とトラブル起こしてる時点で出禁にした方がいいよマジで
今年活躍した清宮も新庄監督に厳しく指導されてたし、まあそれだけ期待されてるってことよ
俺も来年のサトテルを楽しみしてるわ
ちなみに、某デイリーに関しては論外
球児は基本的には優しいかもだけど締めるところはしっかりしてて良いと思うわ
優しすぎてもそれはそれで緩んでしまうしな
若いファン層は佐藤大好きだろ
厳しいのは年寄りと年寄りの影響受けてる人達
多分髭のせい。
よくも悪くも目立つよね
期待値が高い(実際時折とんでもパフォーマンスを見せる)のもあるけど、明らかに気分や調子にムラがある、悪い時は明らかに気の抜けた(ように見える)打席が目立つ、からでは。あと、毎年改良したと見せかけて、また同じような三振を繰り返したり。
期待と残念結果の落差がデカくて、それが何度も繰り返されてるのが原因な気がする。
どんでんほどグチグチしてるのは嫌ではあるけど、締めるところ締めないとやばいのは今年のオリックスが証明してるしその辺のバランスやな
森下は怒られないと結果が出ないとどんでんが言ってたから球児になって2025年の森下の成績はどうなるのかというのも気になる
そういう発言を咎められたら、愛だからー期待してるからーとかもう聞き飽きてウンザリだわ
阪神ファンじゃないだろそいつら
阪神においてスター性のある選手の宿命なのかな。。
藤浪に対しても相当酷かったし
「期待してるから」だの「愛情の裏返し」だのという言い訳並べてる奴らが気色悪すぎる。
期待してるなら黙って見ていれば良い。
守備が嫌と言うなら、「三塁の控えが守備難の渡邉か糸原」とかいうクソ編成を恨め。
甲子園とかいうホームランバッター殺しの球場がホームの球団に留めとくには、俺たちファンだけでも精一杯応援して味方にならないといけない。
幸い藤川球児は佐藤を高く評価してるし、その調子でしょうもないメディアも何とかしてくれないか。
川藤の部屋で藤川監督の佐藤観は理解できたしそんな見方があるのかと勉強できた。
たださっきまで褒めてたけど次の日にあっさり2軍行きを通告出来る人物やと思うからその時の球児推しの反応が楽しみやわ。
ここ最近の阪神OBでは別格のヤバさ。
輝明と大山は謎の勢力から頻繁に出ていけって言われてるからな
獣に文明を与えたら碌なことにならない
否定の意味合いが強い言葉を、
「愛情の裏返し」「期待しているから」
なんて言葉で上書きすな。どう考えても
「出来てへん人間をなじって、罵倒して、ただただ存在を否定しているだけ」
やろ。「期待、愛情」を持っているなら
「お前やったら出来るからもっと行け!出来へんかった?そこ足りへんならもっとやってエエ!やるなら応援したるわ!!」
ぐらい言うたれや。
なんで「アイツはアレ出来へん、コレ出来へん」で止まるのかサッパリ分からん。
テルほどスター性のある選手はいない。しかも素行も良い。こんなに素晴らしい選手を大切にしないやつは阪神ファンではない。
メディア出禁にしてください
関西メディアは、だれか一人を決めて、いじめるよな。50年前から全然変わらないな。
岡田と球児を比べる以前に、なんかあったらすぐに二軍に落とせとかクビにしろって叫ぶ自称ファンが厳しさでは筆頭なのは間違いないよ
けどこれで厳しい=ダメって認識するのはおかしいと思うわ
岡田監督の方針も理解できるし藤川かんとくの方針わかる。いいよどちらも
ミスした時に言うべき所で言わなかったら矢野政権みたいになって同じミスをずっと繰り返して見てられなくなるからそれだけはやめてほしい。だから個人的に望んでいるのは矢野とどんでんの中間
去年のドラフト入団会見で岡田さん、マスコミと上手くやる事が阪神で成功する秘訣みたいな事言ってたよな、、
神宮でのテルとマスコミの一連の件もそうやし、西岡が言ってた政治的な部分とか…
阪神とマスコミの関係は闇が根深い…
期待しているからこその監督の叱咤激励はいいんだけど、マスコミや一部のファンが叩くのは絶対違うんだよな
メディアは厳しいではなく、数字が取れるからネタにしてるだけ。簡単に言えば、バカにしてる
他球団がエラーしてもあまり実名出さないのに、サトテルだけ佐藤のエラーで負けたとか書くほどやからな
球団レベルで言うたら ジャッジにヤンキースファンが期待するレベルで阪神では佐藤に期待してる宿命 もちろん全然レベルの違う選手だけどあくまで球団の顔として。
テル、秋季キャンプでめちゃくちゃ頑張って‼️
来シーズンは飛躍のシーズンになりますように。
テルのホームランは最高だからたくさんみたい😊
藤浪晋太郎の二の舞にならないようにしないと。皆んなしてやっつけすぎ、叩きすぎ。
輝〜💕は期待されているから、色々と言われちゃうのよね
厳しいと感じてるのは偏った輝ヲタ こんな奴こそ癌細胞
アホな珍が顔真っ赤にして大量に釣れるから記者が佐藤テルを利用するんでしょうねw
佐藤ならもっと半端ない成績を残せそうな気がするからもっと上を期待しちゃうのは分かる
同じミスを繰り返すからやろな
高い送球、ファンブル、低い球の空振りとか
サトテルはやたら厳しい人とやたら甘い人が居るよな