2024年10月23日放送のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nikkeinext?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

東京メトロが東証プライム市場に上場し、公開価格の1200円を上回る1630円の初値を付けた。IPO(新規株式公開)としては2018年のソフトバンク以来となる大型案件だ。今後はキオクシアホールディングス(旧東芝メモリ)やJX金属といった大型上場も見込まれている。東京メトロの今後の成長戦略やIPO市場の見通しなどについて松井証券 シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏と経済アナリストの馬渕磨理子氏が分析する。

【ゲスト】
窪田朋一郎(松井証券 シニアマーケットアナリスト)
馬渕磨理子(経済アナリスト)

#東京メトロ #新規上場 #IPO #公開価格 #初値 #大型上場 #株主優待 #かき揚げ #全線乗り放題 #キオクシア #JX金属 #ニデック #決算

29 Comments

  1. うちは大阪に住んでいるけど
    近い将来大阪メトロも
    株式上場してほしいと思うけど🚉
    無理かな❔😟

  2. 2000万くらいなら株に回せる小金持ちなら1700万円で乗り放題ありだな
    月1万円分くらい乗り倒したら10年で120万円

  3. 買ってるやつ震災の可能性を忘れてる。
    知名度で買われてる節があるからそのうち暴落するだろう。

  4. 東京の都心に住んでて頻繁に電車に乗る人は1700万円ありかもね、優待とキャピタルゲイン両方狙えるし。

  5. 人口減少高齢化が進む日本で成長見込めるのかな? 現状維持するでも大変そう😅

  6. これでタダに飛びつく人は流石に考え浅すぎるのでは?1700万で買って1割でも下がったら数十年かけても元取れないだろ。人口もどこかで減っていくわけで、これから爆発的に業績伸びて株価上がるような銘柄とは思えないし。そもそも分散投資した上で個別株に1700万出す富裕層は地下鉄なんかそんな使わないだろ。かなり無意味な優待だと思う。

  7. 元が取れるかどうかじゃないんだよ、こういうのは。
    いいじゃない、余裕のある鉄道好きがメトロ株を買って、好きな電車乗り放題を堪能するって。🎉

  8. 東京の人口だけ増えるからな。営業収入も問題ないだろう。1200円で買えた人はうらやましい。

  9. 一生のうちに1700万円以上を東京メトロの交通費に使う人ってどれくらいいるんだろうか?

  10. 一日乗り放題が600円なので、毎日乗るとして2枚で44万円ですね。都度600円の方が得な気がしますが。

  11. 不動産で儲けるのは一朝一夕では100%無理。日本郵政がよい例

Exit mobile version