アニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲

38 Comments

  1. ドゥラカ、カッコ良い。こんなカッコ良い女性キャラめずらしい。仏教の国と言えどほぼ無宗教の日本人の感覚に近いと思う。資本主義、生産性、金儲け。この時代設定では斬新な考えなんだろうな。

  2. 0:35~の地球を中心にして回転するアーミラリースフィアの輪っかが角度が変わることで楕円に見えたりさらにその楕円に地球が重なることで目のカタチっぽく見えたあとにラファウが何かに気付いたように空を見るカットに移るこの演出は

    ”神”

  3. 出てくるキャラ基本的に常識に背いた覚悟ガンギマリ人間しかいないからブレなくてカッコいいんだよな。ぜひ原作も読んでほしい

  4. 人類の知的好奇心という名の怪獣に喧嘩を売った地動説という名の宗教が滅ぶまでのお話
    追記:地動説じゃねえ、天動説だ、何言ってんだ俺は😢

  5. 教科書にラファウ様描きまくってたら、先生に「上手ですね」と言われて嬉しかった

  6. 何度でも 何度でも叫ぶ

    この暗い夜の怪獣になっても

    ここに残しておきたいんだよ

    この秘密を

    だんだん食べる

    赤と青の星々 未来から過去を

    順々に食べる

    何十回も噛み潰し 溶けたなら飲もう

    丘の上で星を見ると

    感じるこの寂しさも

    朝焼けで

    手が染まる頃にはもう忘れてるんだ

    この世界は好都合に未完成

    だから知りたいんだ

    でも怪獣みたいに遠く遠く叫んでも

    また消えてしまうんだ

  7. ほんとこのアニメ自分の中ではopもedも良いし声優も豪華だし話も面白いから早く続きみたくなるマジでおすすめ!!

  8. 4話から、最初のラファウのところがオクジーになってんのがめちゃくちゃ良かった。

  9. サカナクションが好きでみ始めたアニメだったけど3話の衝撃ですぐさま原作購入。
    曲も世界観もすごくマッチしてて今1番楽しみなアニメ。

  10. 母親と一緒に初見リアクションしたいから、原作に手を出さないよう歯を食いしばって1週間耐えてる。大学受験の1.5倍ぐらいきつい。

  11. ネタバレ注意

    0:50 このシーンてもしかしてバデーニが逃げる時間を稼ぐために追っ手の所へ向かうオクジーの姿なのかな…

  12. たのむ、はやくフル聴かせて。こんなにフル聴きたくなったの久しぶり。

Exit mobile version