BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第60回目です。

今回は、本編の第51回「渋沢栄一・挫折だらけの実業界の父 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。

新一万円札の顔となった実業家の渋沢栄一。
人生の転機となったパリ万博への随行。そのころ日本では?
現代にも必要な経済が良くなる渋沢の考え方とは?
今、渋沢が生きていたらどんなことをしてくれた?…etc.

さらに、2024年7月13日(土)夜9時放送「聖徳太子 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!

■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)

▼TikTokでショートムービー公開中!

@bs11plus

▼BS11公式「歴史」関連動画をチェック!
歴史「偉人・敗北からの教訓」ほか

■番組情報
全国無料放送BS11「偉人・敗北からの教訓」
📺毎週土曜日 よる9時00分~9時55分放送
【番組公式HP】https://www.bs11.jp/entertainment/ijin-haiboku-kyoukun/
【BS11 イレブン じゅういっちゃん公式X(旧Twitter)】https://twitter.com/jyuittyan_bs11?la

<番組詳細>
「敗北」「失敗」から、偉人の人物像に迫る!
毎回、偉人たちがおかした「歴史的な大失敗」から、その背景、要因、影響などを読み解き、
偉人の人物像を浮き彫りにするとともに、今を生きる私たちの教訓としていく新しい歴史バイオグラフィー。

【BS11+ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/bs11plus

【BS11+ 公式X(旧Twitter)】

#渋沢栄一 #新一万円札 #聖徳太子 #明治時代 #江戸時代 #室町時代 #安土桃山時代 #平安時代 #戦国時代 #戦国武将 #歴史 #日本史 #偉人 #英雄 #伊東潤 #中西悠理 #こぼれ噺 #BS11

7 Comments

  1. 今週のテーマは聖徳太子
    先週のテーマが渋沢さんだから
    お札繋がりだね
    来週は福沢諭吉かな?

  2. 今の世の中に連れて来てもあっという間にパソコンもスマホもインターネットも覚えてアプリ作って株式投資して企業資金稼ぎそう。

  3. 渋沢栄一と組むことができなかったところを敗北として『岩崎弥太郎』を見たいです!
    伊東先生の視点でのアナザーストーリー『渋沢と岩崎が組んでいたら』も面白そう(^_-)-☆
    まぁ…。現在でも大企業の三菱だから辛口コメントとかキビシイかなぁ…。

  4. 「教訓の深掘りのコーナー」で、キュウちゃんの試行錯誤の停止しない話題は、私にも思い当たるところがありす。
    伊東先生のアドバイスは、私にとっても大変有意義でした。

Exit mobile version