秋華賞2024展開展望!ハイペースになるか?スローペースになるか?展開が読み辛い中で各馬の位置取りや流れはどういう形になるか?各馬の向こう正面や4コーナーでの位置取りを詳細に分析する!の動画です。
チャンネル登録お願いします。
秋華賞2024枠順確定
1①ホーエリート
2②ミアネーロ
2③クイーンズォーク
3④タガノエルピーダ
3⑤チェルヴィニア
4⑥ラビットアイ
4⑦チルカーノ
5⑧カガネノソラ
5⑨アドマイヤベル
6⑩ボンドガール
6⑪ランスオブクイーン
7⑫ラヴァンダ
7⑬クリスマスパレード
8⑭ステレンボッシュ
8⑮セキトバイースト
秋華賞2024の展開を展望する!
今年は例年の秋華賞と比べて展開は遅くなるという考え方もあるが、近年の秋華賞でペースが遅くなったのは昨年のリバティアイランドが勝った秋華賞だけである。その点からもスローペースになることが稀なレースであるのは、ここを勝ちに来ている陣営が圧倒的に多いためでもある。
人気を集めるチェルヴィニアやステレンボッシュは先行策を取るのはあまり考えにくく、後方から末脚を生かす競馬をする可能性が高い。前々にいる馬ではクリスマスパレードが逃げ馬セキトバイーストについていく形の競馬が予想される。
逃げると見られるセキトバイーストは1コーナーでの攻防が明暗を分けると見られ、1コーナーはいるまでにラチ沿いを走れているのであればペースは落ち着くと見ている。逆に1コーナーを回っても位置取りが決まっていない場合は全体的なペースが引き上げられる可能性に言及したい。
【プロ馬券師集団桜花による秋華賞2024特集動画】
秋華賞2024枠順確定!オークス馬チェルヴィニアは3枠5番と内枠に入り桜花賞馬ステレンボッシュは8枠14番と外枠に入った!注目の逃げ馬候補のセキトバイーストは8枠15番と一波乱ありそうな展開を想定!
秋華賞2024追い切り診断!今回から装いを新たに見やすさ重視の追い切り診断へ!チェルヴィニアとステレンボッシュの状態がどうか?
エルコンドル氏の秋華賞2024怖い伏兵馬!!上位人気馬は確かに強いが!競馬に絶対はない!コース適性と右回り巧者に期待!
秋華賞2024桜花が選ぶ厳選穴馬3頭!二強構成のチェルヴィニアやステレンボッシュにトライアルレース勝ち馬クイーンズウォークやクリスマスパレードを負かす馬はいるのか?
エルコンドル氏の秋華賞2024一週前調教評価!!牝馬三冠最後の一冠を前に各馬の状態は!?そしてあの人気馬の動きが!!異変あり!?
秋華賞2024コース形態での人気馬の不安材料!オークス馬チェルヴィニアと桜花賞馬ステレンボッシュの不安材料を探る!
もう待てない!秋華賞2024二週間前競馬予想全頭診断!ステレンボッシュvsチェルヴィニアvs上り馬か!?さあ最後の一冠を賭けて陣営の思いが届くのはどの馬か?
#秋華賞
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花
8 Comments
セキトバイーストは前走のローズステークスで、足を余しての3着だったみたいです。
ゴール板過ぎてから、一番伸びていました。
今回上積みが大きくて、スタート決まり安い大外枠から大逃げ宣言しています。
イメージがダービー時のサニーブライアンと被ります。
クイーンCから脚質転換したボンドガールに期待 豊騎手が上手く乗ってくれると
思っています。
ステレンボッシュの調教を良くないと観てるメディアが多いですがそこは桜花賞馬 戸崎が上手く乗ってくれると観ています。自分はオークス馬 チェルヴィニアを
評価下げてますがやはり怖い一頭ですよね🤣ゴール板をどの馬が最初に駆け抜けるのか楽しみで仕方ありません。
ステレンボッシュが
外からまとめて交わす
パッとイメージできないのが
気になります
まあ桜花賞でそんな感じだったから、要らぬ心配だと思いますが
先に直線抜け出すのは
クイーンズウォークかな
チェルヴィニアのルメール騎手は、自らが的になるのはしないかなと!
典さん逃げそう
京都も高速馬場だ。1000M59.0秒、勝ちタイム1.57.5前後と予想する。先行勢が粘るところを差し馬のチョイ差しが決まらないとこのタイムはでない。紫苑Sは前1000M58.8秒、後1000M57.8秒。高速馬場とはいえかなりタフなレースだった。【ミアネーロ・クイーンズウォーク・チェルヴィニア・クリスマスパレード・ステレンボッシュ】馬連、3連複BOX各10点で勝負する。チェルヴィニア、ステレンボッシュが抜けているわけではない。
津村って、まだG1を、勝ってないんでしたっけ?今年のG1て、初めてG1を、取った騎手が多くいたような⁉️その点で津村に期待しますわ❗😅
ファビラスラヒィンを探せ。
エリモシックを探せ。
万馬券
どちらかと言うと1枠と8枠が鬼門のレース。
8枠で唯一、勝ち馬は1番人気に支持されたミッキークイーンであった事から、絶対的な馬しか絡めないのでもし、ステレンボッシュが最終的に1番人気になった場合、ステレンボッシュの勝ちはあり得るかも知れません。
そして1枠ですが、3着に2頭が複勝圏内に絡んでますが、この2頭に騎乗した騎手がルメール騎手と武豊騎手でした。
そこで京都内回り2000mが得意な騎手を調べてみました。
1位ルメール26-18-8-32/84
2位 川田 20-24-18/120
3位 武豊 18-13-14-63/108
となってました。
競馬とは人馬一体と言うのを忘れてはならないのですが、いくら馬の追い切りが良くても悪くても騎乗する騎手次第なんですよね。
昨日、京都の5Rの新馬戦で秋華賞と同じ2000芝内回りがありました。
勝ったのは1番人気に支持された川田騎手でした。
ルメール騎手の馬は3番人気でしたが11着と残念な結果でしたが、勝った川田騎手は京都内回り2000mではルメールに次いで2位で3位の武豊騎手より上なので納得しました。
このように最後は競馬場のコース形態と距離の仕掛けるタイミングを良く知ってて得意としてる騎手の事も忘れてはならないと言う事ですね。
ルメールなど外国人騎手を除いて、関東の騎手より関西の騎手が庭としてる京都内回り2000mが強いですね。