動画は毎週水曜、金曜の2回アップしています!
ぜひチャンネル登録・高評価・コメントお願い致します💖
♡Instagram
https://www.instagram.com/nishinomiki…
♡Twitter
https://twitter.com/mikinishino4?ref_…
♡LINE BLOG
https://lineblog.me/miki_nishino/
【楽曲使用】
MusMus https://musmus.main.jp
🎈Song : 샛별 – 해피엔딩 /https://youtu.be/hJ6-Ue2GHa8
Little bunny / https://youtu.be/qn5-caUy2xc
Love me! / https://youtu.be/KkLH5KSQteY
강아지풀 / https://youtu.be/Sdo4zJ9Zv2k
【お仕事の依頼/일의 의뢰】
nishinomiki.ch@gmail.com
#西野未姫 #ダイエット #新婚
29 Comments
私パジャマ1着で行ってたんだけど、母乳でびちょびちょになって急遽母に持ってきてもらった!多めにあったが助かるかも😣🤍
S字フックは帝王切開とか会陰切開の傷が痛くて動けないときに、ベッドの近くに色々かけれて便利かも!私は使わなかった!
あと授乳時に急に暑くなったりするので、立てれるハンディ扇風機がおすすめです!
それから悪露が出てるとき普通のナプキンでいいって言われるかもだけど、断然お産パッドが蒸れないし会陰切開の傷にくっつかなくて最高👍
産褥ショーツは結構うざいので、普通の生理用ショーツもあるといいよー!
ピュアレーンは出産前から塗るべし!!!授乳後も必ず塗るべし!!!まじで乳首痛くなるよ!笑
あと無痛でテニスボールいらないゆーてるけど、普通分娩になったときのこと想定しておいた方がいいとは思います…😂
マゴの手あれば役立ちますよ〜!ベッドの上で産後は動くのもやっとだと思うのでマゴの手で引き寄せてとりたいものをとる👌
無事に出産できますように❤応援しています🥰
お母さんすごい❤️しかもめちゃくちゃかわい!
出産頑張ってください❤田舎の主婦ですが陰ながらいつも応援しています😊
お尻拭きは1つじゃ足りないと思う😭
私は2つでも足りなくて産院で買いました💦
産まれたての赤ちゃんのウンチはなかなか拭き取りにくいし、1日10回くらい変えるので😅
私も2月に出産を控えています🤰
私は無痛じゃないけど、テニスボール🎾は絶対に持っていく予定です!
私は痛みでメロンさえも一口も食べられなくて、看護師さんにその一口がエネルギーになるから食べなさいと怒られました。あと、赤ちゃんが爪が伸びて生まれてきたら授乳室で看護師さんに爪切り借りて赤ちゃん初の爪切りしました。おしりふきやおしめは病院でもらえた記憶があります。2時間おきの授乳なので、パックとかやってる暇はもしかしたらないかもしれない、看護師さんが見てくれて寝かせてくれたりする場合もあるって聞いた。いよいよだね、みんな応援してます!
S字フックはベッドのサイドレールにかけると荷物かけれたりするので便利ですよ〜
今思うとティッシュってなんで必要だったんだろ🤔笑
一回もつかわなかったなぁ😮
いよいよですね💕待ち遠しいと思いますがプレママ期間の最後を楽しんでくださいね💕
私も初めバッグにしてたんですが、バッグだと持ちあげたりしなきゃいけないのでキャリーケースにしました!
結構喉か渇くので予備の飲み物とかもキャリーに詰め込みました笑
汗もかくのでハンディ扇風機も持って行きました。2月に出産でしたが赤ちゃんが産まれる時に部屋を暖かくするために暖房入れられたので汗だくでした💦笑
私も産院の持ち物でティッシュって書いてあったんですけど、部屋に普通にティッシュ置いてあって結局使わなかったです(笑)
産褥パッドも産院でもらう分では足りなかったので、生理パッドを2パック持って行きました!見事に全て使い切りました😅
赤ちゃんの服は入院中は産院の使うのであれば退院時に着る服だけで大丈夫だと思います!
出産頑張ってください❤
赤ちゃんに会えるのとっても楽しみです!
帰る時の服はけーにもってきてもらえばいいんじゃない!?
言葉選びが好き
延長コードは持って行っていちばん良かったものです!
無痛だったら陣痛中そこまで死にそうになることないかもしれないからいらないかもしれないけど、リップクリームが私は持っていってて1番よかったもの!!!!
陣痛中痛み逃すのにとにかく深呼吸しまくってたからくちびるめっちゃ渇いてはりつきそうになってた😂
リップクリーム握りしめながら陣痛23時間耐えました😂
あと、入院中面会普通にできるなら、産後入院中使うような消耗品とか、母子の退院着は別でまとめておいて、退院の日までに家族に持ってきてもらう方が行く時身軽でいいかもしれないです!
逆に産む前に使うものとかこれいらないや!ってものは私は面会のたびに持って帰ってもらってました!
旦那さんやご家族が、毎日車でお見舞い来れるのであれば…迷った物は箱に詰めてトランクに入れていれば安心でしたよ!
私は、一気に全部を持っていこうとせず、「あれ持って来て!これ持って帰って!」などしてたら入院・退院共に1つのマザーズバッグサイズで収まりました!
産院や旦那さんの勤務形態など様々だと思いますが、参考までに😊
やはり早めの準備は必要だと思います、未姫ちゃんが言う様に何時何が起きても良いように。備えあれば憂いなしではないですが、準備出来る時に準備する、本当にいよいよ出産に向けた準備が始まりましたね。未姫ちゃん元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
半年前に2人目を出産しました🐥
【個人的にあって良かったもの】
・2Lのお茶や水たくさん(授乳で水分が出て行ってしまうので、こまめな補給大事です!)
・おやつ、ノンカフェイン紅茶、カップスープなど(深夜の授乳などで小腹が空くし、気持ちも満たせます)
・おしりふきの予備(多いと1日10回以上うんちが出るので、足りなくなりました)
・蒸気でホットアイマスク(細切れ睡眠には神でした!)
・ベビー保湿クリーム(サラッと全身に塗れるもの、ワセリンは特に乾燥している部分に重ね塗りすると良いです)
【個人的に無くて良かったもの】
・自分の退院着(病院に着いたらすぐ入院着に着替えるので、行ったときの服で十分です!)
ついにと思うと私もドキドキですが、いいお産になるよう願っています…☺️♡
ストローは洗っておきましょ!
Sかんもビニールから外しましょう、
病院のゴミを増やさない様にね😊
衣類などは色々ビニール袋などに入れない方がかさばらないですよ!直接カバンにin❣️
どうせ毎日旦那様が来ると思うのでその度に洗濯物は渡せば帰りの荷物は少なくなります(笑)
お腹が下がって来た様に見えました、もう少しで逢えますね➰❤
もう産まれたかな?
ウィダー持って行ったけど陣痛しんどすぎて結局飲まず、ご飯も食べれず、夜中に体力なくなりました。。延長コード便利です!あと白ごはん苦手なのでふりかけやのり持って行きました♪
7月に出産しました!!
食べ物は無痛だったら食べれるかもしれないけど出産前は陣痛の間隔が短くて絶対そんなに食べれないです!!ウィダー普段は飲まなくても飲むゼリーとかのほうが簡単に食べれるからいいです!!
あと汗ふきシートなんて出してる暇ないです!!フェイスタオル1枚で十分!!
ストロー付きキャップは飲み口のストローがゴム製のぐにゃぐにゃ曲がるやつの方がいいです!!飲み物のペットボトルも何本かあったほうがいい!食べれない時に飲み物だけでも摂った方がいいので。
産褥ショーツは夜用ナプキンのほうがゴワゴワしなくて楽でした。どれだけもらえるかわからないけど2袋はあったほうがいいです!!
頑張ってください!!
そろそろかな😊また1人でソワソワしてる🤣応援してるよ!!!みきちゃん頑張れ🫶
私は多めに持って行って
ほとんど使わなかった🤣
箱ティッシュ結構使った気がする🤔
私は妊娠中妊娠線できなかったのに、産後2日目くらいからお腹縮む段階で妊娠線できました😭
入院中保湿放棄して、ガッツリ妊娠線できたので、ボディークリームは正解です、たくさん塗って下さい😭!!
未姫さん、そろそろ出産予定日ですね。☺️✨この動画は他の妊婦の方さんにとっては、どこで買ったかとかも紹介しているのです、とっても参考にになると思いますよ。😆✨👏👏👏とにかく元気なベビちゃん👶✨が生まれてくる事を願ってます。😊🙏✨💕💕💕頑張ってくださいね。😤
おはようございます😊三兄弟の母してます
すでに成人してますが😅
もしかしたら陣痛来たかな?
けいちょんと同じ年ですが
孫もうすぐ生まれるみたいで楽しみにしてます😆
頑張って🙌
みきさん頑張ってください😊
Sフックは産後動けない時に、ベッドの横にかけて、手が届くように使います🫡