苦渋の決断JR北海道 きょうから室蘭駅が無人化に 特急停車駅も利用拡大見込めず 乗客も困惑
利用客の減少が続いているJR室蘭駅では、2024年10月1日から駅員を配置しない無人駅となり、利用客からは戸惑いの声も聞かれました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st6cda7d8d99984e8097996ac506349f4d
JR室蘭駅は札幌とを結ぶ特急も運行していますが、2023年度の1日当たりの乗車人数は521人で、コロナ前の2019年度の631人と比べ、100人以上減少しています。
利用客減少に歯止めがかからず、今後も大きな利用拡大が見込めないことから、JR北海道は室蘭駅の無人化に踏み切りました。
(利用客)「お金を払う時にいままで駅員さんに渡してあいさつしている時間ですけど、きょう戸惑いました」
室蘭駅の無人化により、市内7つある駅のうち有人駅は「東室蘭駅」のみとなりました。
(2024年10月1日放送)
#JR北海道 #室蘭駅 #無人化 #特急停車 #利用客減少 #北海道 #STV
7 Comments
無人駅でも指定席券売機あるのは恵まれていますから、全国的にも殆どない。
特急すずらんが全車指定席化された事が原因なんだと思う
しかし、どの様な世の中になるかわかりませんね。予測が出来ません。
室蘭駅は廃止にして東室蘭駅を室蘭駅に改名した方が良い
キセルし放題って事?
東能代みたいな東室蘭。東三条みたいな東室蘭。
バス停はそもそも無人だし。