【車両不足に陥った常磐線】上野東京ライン開業で常磐快速線にE233系が投入される話があった?!
本日もご視聴ありがとうございます!高評価、チャンネル登録是非お願いします。
Twitter
https://mobile.twitter.com/yuuki_rapid_46
Instagram
https://instagram.com/yuuki_keyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs-H9S3igL2KP1e4tbdBIVw
メンバーシップの登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UC_bBF5WhyJ7lBBtN2ev6LVQ/join
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
keyoyuuki46@gmail.com
#E233系#常磐線#E231系#E235系#209系#E217系#E131系
20 Comments
続きの動画は来週の金曜10/4を予定してます
E233系常磐線各駅停車の導入経緯↓
https://youtu.be/Cqy3fAGVyX8?feature=shared
E233系は、色んな路線で活躍していますが、もし、仮に常磐線緩行線でE233系をいつか実現して欲しいですね!
e237系が緩行線導入もあり得るよね?
新しい配信おめでとうございます。いいですね〜
次回も楽しみです。
登録者数2万人おめでとうございます🎊
E231系は209系とE217系もそうだけどなんで貫通扉はないところがあるんだろうか?
もし連結外れたら怖いなぁ。
E233系バージョンの緑快速見たかった鉄道ファンいそうですね。そしてレアでカメラ持って。
それにしても最近朝に学校の時間のはずの小学生や中学生カメラ持って車両撮影しているのいるけどサボって駅に来ているのかなぁ?
もし計画通り常磐快速のE233系が現れたら初のLCDと15両運転および120km/h運転が見られたが常磐快速E233系導入計画が頓挫した今その座は前者はスカレンジに、後者はE233系7000番台に譲ることになってしまったな。
横浜線E233系をベースに常磐線緩行線E233系にしよ!
E231系マト118及び119が上野東京ライン開業に転属で三鷹車両センターからやってきたと伺いました。マト118は現在武蔵野線で走ってますね。
15両オールロングのE233系というのも、ちょっと面白そうですよね😂
個人的にはこれが実現してほしかった
E233系各駅停車が快速に転属もありそうです。
山手線235が山手線231を置き換え、追い出された山手線231が総武線231を置き換え、追い出された総武線231が八高線武蔵野線常磐快速線に散らばった、あの231大移動のやつですね。
東北縦貫線が東北循環線に聞こえる…笑
ライトの位置って相当重要4だからなあ・・・・標識移動させないと見落としてオーバーランの原因になってしまう、と同時に沿線保線時の速度を見誤って退避が遅れて人身事故に
一応全系列救援連結は想定されてるから、電気連結器で診断して自動で設定するようになってる、だから新型ほど電気連結器の段数が増えてる
運行距離があまりにも短すぎるので、置き換えは237系で、都営10系みたいなデザインで非常扉なしで、それが首都圏郊外にも導入されるのではないかと
品川以西で羽田空港じゃない方向に遠距離で走るようになるまではそのままなのかなと
高価すぎる交直流車の延命をどう進めるかが決まらないと羽田空港までが限度で置き換えは遠のくのかなと 八高線にいった231がワンマン対応できたことを考えると、233みたいに置き換えが早まることはないのかなと
田町の車庫に何編成も長い時間昼寝している車両沢山ある。ラッシュ時だけ足らないのですか?
関係ないかもだけど、緑快速にもグリーン車つけてほしい。取手も割と遠いし、成田行も多いし、近年は近距離でも着席需要が高まってるからアリなのでは?
快速のE231も車齢20年越えてきたな…
子どもの頃は103に415に爆音軍だったのに、気がつけば次の車両の話が出てきてもおかしくない時期。
E231系は使い倒すなら房総転用か武蔵野線と八高線の形式統一(209系の淘汰)か…
E233系だと緩行線と快速線の整備が統一ならメリットもありそう…湘南新宿ラインと上野東京ライン以外でも異種併結(E231系+E233系)が見れるのか…
しかし、形式統一だと最終的にはE235系かそれともE237系(仮)か