東北新幹線の再開めど立たず “走行中に連結外れる”JR東で初事態(2024年9月19日)

 東北新幹線で、走行中に車両の連結部分が外れるトラブルが発生しました。東北新幹線は全線で運転を見合わせていて、再開の見通しは立っていません。

 (坪谷歩香記者報告)
 宮城県大崎市の新幹線が停車している現場に来ています。

 5分ほど前まで先頭部分の「はやぶさ」が停車していましたが、先ほど走行しました。

 そして、そこから2、300メートルほど離れた距離で、いまだ「こまち」が停車しています。

 停車した車両の中には取り残された乗客の姿も数人見られます。

 JR東日本によりますと、19日午前8時7分ごろ、宮城県の古川駅と仙台駅の間を走行していた東北新幹線の「はやぶさ・こまち6号」の車両の連結部分が分割し、停車しました。

 脱線はしていないということです。

 新幹線には320人の客が乗っていますが、体調を崩している人はいないということです。

 この影響で、東北新幹線は東京駅と新青森駅間の上下線で運転を見合わせていて、再開のめどは立っていません。

仙台駅の利用者
「東京に出張で行く予定だったけど、ちょっとどうしようかなと」

 走行中の東北新幹線が止まるという今回の事態。JR東日本では初めてということです。

 大事故にもつながりかねない事態で、原因究明が急がれます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

32 Comments

  1. 10年間併結していても時速320kmで駆け抜けていたから限界が来たのかな。

  2. これも事故の部類に入るのかなぁ?乗客に体調不良を訴える人も居なくて良かった、しかし乗客の1日のスケジュールの傷の爪痕は拭いきれない

  3. 金属の疲労で部品が破断したのかシステム的になんらかが故障して切り離されたなどさまざまな原因が考えられるが早く事故原因を知りたい

  4. 実はテロ組織に襲撃されるもフェイクニュースで真実が隠されてる感じかな。真実を我々が知ることはない。

  5. 京成、京急、東武、西武、近鉄、阪神、西鉄、今からでも遅くないぞ(電連確認)

  6. 中間車両ではなく、先頭車同士の所が外れたのか。
    中間車両の部分だったら大惨事になってそう。

  7. ええ加減にせえ。 JR東は確かインド高速鉄道の支援もしてたよな。 これじゃ日本人はおろかインド人からも、安全性に疑問を持たれるぞ。

  8. 機関車トーマスの鼻の部分がはずれたようなイメージだったけど、もっと深刻だったのか

  9. 大事故につながりかねない事故とは確かなことですか?連結が外れ双方の車両が急ブレーキかける使用になっているのではないでしょうか?

  10. お客様の事を考えたら、逆側に停車している電車に乗り換えてもらうか、バスに乗り換えてもらった方がいいのでは?先を急ぐ人が乗るわけだから。こんなに何時間もはきついし、エコノミークラス症候群になりかねない。

  11. 最近さ交通系のトラブル多くね
    JR貨物も東京メトロもJR東日本
    1つ起きれば連鎖するもんか?

  12. 多分E6が誤って切り離しボタン押した状態で居眠りしたのかな?先輩のE5もガチギレしてるかも、H5だったら2度のアクシデントだったからE5で助かった

  13. 逆に今まで起こっていなかったことがすごすぎるのを理解するべき

  14. 珍しいトラブルとはいえ死傷者ゼロ(と言えば当然ではあるが)出なかったのは不幸中の幸い。

Exit mobile version