静岡県で南海トラフ地震が起きたら被害が大きいと予想される市町村を紹介しております。あなたのおススメの防災対策があれば教えてください!

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

8 Comments

  1. 磐田市住みです♫運が悪けりゃ死ぬだけさ〜♪死ぬだ〜け〜さ~♬(笑)

  2. バスタ新宿から静岡駅まで高速バスに乗った時駿河湾のすぐ真横を東名高速道路があってもし津波が来たら高速道路国道1号線東海本線建物が津波に飲まれるなと思った

  3. 貴重な情報ありがとうございます🙏富士山目印入れて暮れたら、もっとわかりやすいです🙏

  4. 被害想定の津波5mって海岸の防波堤レベルなんだよなぁ…なお、古代の官道は静岡市だとJR東海道線あたりだからその辺までは歴史事実として津波が来たと思って良い。

  5. 2013年から十年計画でレベル2(数千年に一度規模)での犠牲者を十分の一に減らすアクションを取っており、完全達成は出来ませんでしたが2013年想定よりは大幅に減ることが期待出来る様です。
    ちなみに私が住んでる内陸の藤枝市は阪神淡路後の第三次想定では建物倒壊による被害から最も危険と言われていましたが、東日本後の第四次では大幅に後退していて地震のトレンド(?)の移り変わりを感じます。

Exit mobile version