外国為替市場で円高が進行し、一時1ドル=139円台に突入しました。去年7月以来の水準です。
16日の外国為替市場では午後1時すぎ、円相場が一時1ドル=140円台を割り込み、139円台を付けました。
139円台を付けるのは去年7月以来で、およそ1年2カ月ぶりの円高水準となります。
アメリカでは今週、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が利下げするとの見方が確実視されていて、日米の金利差縮小を意識したドル売り円買いの流れが強まりました。
ただ、その後はドルを買い戻す動きになっていて、再び140円台前半まで戻しています。
マネックス証券の吉田恒チーフ・FXコンサルタントは、「欧米のトレーダーが休み明けで本格的なトレードを再開した時にアメリカの利下げを理由にドル売りを試していると思う」としながらも、「短期的にはドルが売られすぎているので、このまま一気に1ドル=135円までいくことは考えにくい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
26 Comments
まだあちらの利下げは始まってもいないのに
最高の円高ですね。
もっと円高進んでいきましょう!
たとえ円高になったところで、ぼったくりアップルがiPhoneを値下げするわけがない。
円高も円安も放置、ひどいな日銀。そもそも黒田が失敗作だわ
今年120円台でフィニッシュする予想。来年もう少し円高に触れればいい感じ。
終わった😱
まだまだ安いいや安すぎ
ドルもユーロも110円くらいがちょうど良い
2年以内に サナエノミクスが原因で円安180円台まで行く未来がチラつく😅
まだまだ安い。105円ぐらいまで進むでしょう。
字義的には円高かもしれないけれど、これまでの異様な円安が解消されようとしているだけだ。
年金生活者としては、いままでの異常な円安でうんざりしていたので、少しほっとしてるが。一方アジアに目を向けると、中国元19.719円、台湾ドル4.3886円、香港ドル17.947円、タイバーツ4.2109円、フィリピンペソ2.5060円とか。全然円高とは言えない。相対的に、円の価値が低すぎる。
俺のドル預金が😭
世界的に人気の品が軒並み円で買いづらくなってるから個人的にはこのまま円高方向で突っ走ってほしい 日本人がもう買えないから最新のデジタル家電買うにしても中古とか型落ちあさってんじゃん 好きなものが好きなだけ買えずに暮らしも悪くなってる
そもそも貨幣価値の優劣だけで経済発展を目指す考え方が間違ってんだよ
これから冬が来ますが、電気ガスガソリン料金安くなりますか?
200円が来るとか言ってた佐々木融どこ行ったんだよ。
もっと円高して欲しい。理由は今の物価が高くなるから。
きたきたきたー
つい、2、3年前迄1ドル120円代でした。今も円安です。騙されないで!
120円台になるとまた厳しくなるぞ。
誰か黒田呼んでこいw
新NISAで外国投信組は全員含み損になってそう
考えにくい事が起こるのが相場
130求む
このまま好景気になればいいね
まだ不景気でいいんだよね?
いいことですね!!