【目次】
0:00 日本製鉄のUSスチール買収に”待った”
0:33 そもそも「日本製鉄」とは?~日本最大の製鉄会社~
4:58 アメリカ大手「USスチール」~買収のねらいは?~
7:14 買収に反対する声
8:17 米大統領選で政治問題化~いったいなぜ?~
========================================
『池上彰と増田ユリヤのYouTube学園』を開校しました。
池上彰と増田ユリヤの二人が、教育系YouTuberデビュー!
歴史を学んでいる子どもたち、まだまだ学び足りない大人たちに向けて、テレビや学校では教えてくれないことを中心にお話します。
【公式 X】
#池上彰 #日本製鉄 #usスチール買収
17 Comments
買収金額にも驚きですが、選挙も絡んでスケールの大きな話になってきているんですね。知らなかった日本製鉄の歴史の話、楽しかったです。
戦時中、住友金属でイギリス捕虜(アメリカ捕虜はいなかった)と鉄パイプ作りで一緒に働いたって祖父が言ってたけど、その工場跡地を地図で調べたら今も日本製鉄に屋号を変えて製鉄所として現役稼働中でした。今や同盟国?となりUSスチールを買収する流れになったのかと思うとずいぶん時が経ったなと思います。
やっぱり、池上先生の解説は日本一🇯🇵だわ。
日本製鉄は昔から親中🇨🇳だったから、米国🇺🇸は安全保障上、穏やかではないよね🤔日本は脇が甘いから、米国を安心させるようにしないといけない😊
なぜ選挙前に買収しようとした?日本製鉄の担当者は国際情勢を読み解く力がないのか?
もし失敗すれば日本製鉄の打撃は凄まじいですね。
ニュースを見てると、本当に奔走していることが伝わってきます。
あと、結局アメリカも、自由競争と言っておきながらイデオロギーの方が大事なんだなって思いました。
アメリカが反対する理由は簡単。日本製鉄はこれまでずっと中国べったりでやってきた親中の総本山だからだ。日鉄が中国から事業を引き上げる決断をしたからと言って、そうは簡単にはアメリカは信用するわけがない。これが最大のネックになっている。今頃急にアメリカに尻尾を振ってねえ、自業自得というしかない。
こういう製鉄会社の話を聞くとドラマ「華麗なる一族」を思い出すなあ
単純に大きくなりたいなら、日本製鉄がUSスチールに買収されればいいんじゃね?すぐ傾くだろうけどw
冒頭の鉄は国家という言葉が只今のアメリカの事情なんやろなぁ
私は日本製鋼所のUSスチール買収に反対です。無理して買収する必要ないと思います。それよりも日本国土に投資してほしい。省エネとかデジタル投資とか🎉
新日鐵でお馴染みの企業ですが、最近日本製鉄に名称変更していたのですね。起源が八幡製鐵所まで遡るのは初めて知りました。
たいへん学びになりました。
先日、報道番組でUSスチールの工場勤務者に対するインタビューを観たのですが、その人は日本製鉄による買収を好意的にとらえていましたが、社員の総意はどうなのでしょうね?
米国の保護主義的な方針は今後も強くなっていく可能性が大いにあるでしょうから、日本企業としては米国内に生産拠点を持つ方策は正しいと思えるので、日本製鉄には頑張ってほしいものですね。
この州は大統領選挙の接戦州で、どちらも落としたくないから、雇用不安を抱かせる今回の買収には反対するしかないのである。
日本人がこの事情を全く理解しようとしないのは逆に驚くよ!
大統領選挙の後に発表すりゃよかった
これ、買収出来なければ日本製鉄に違約金発生しない?
日本で例えると、セブン&アイホールディングスに、カナダの会社から買収提案があって、
それを政府が止めようとしているようなイメージでしょうか🤔
(あくまでイメージです😂)
どの国も、自国発の会社が他国に買収されることは、感情的にブレーキがかかるのかもしれないですね!