今回はグルテンフリーの効果・デメリットや
にがりの活用方法と
おすすグルテンフリー・にがり商品を紹介しました。
▼メンバーシップについて
「自分や家族の未来のために食を見直す」
この活動に個人で賛同、支援してくださる方がいたら嬉しいです。
今後も勉強し続け、安全な食品の情報シェアに励ませていただきます。
▼メンバーシップ登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCmqDWOTrx0ytAOMB1m4Xf4Q/join
▼おすすめ無添加グルテンフリー商品
①小林生麺 無添加グルテンフリーうどん
公式サイト:https://www.kobayashiseimen.jp/category/12/
楽天市場:https://a.r10.to/h6fPEb
②第3世界ショップ カレーの壺
マイルド味
Amazon:https://amzn.to/3g7tn4c
楽天市場:https://a.r10.to/hUVJgf
スパイシー味
Amazon:https://amzn.to/3yGJsnK
楽天市場:https://a.r10.to/hUT4HI
オリジナル味
Amazon:https://amzn.to/3MyB67u
楽天市場:https://a.r10.to/hu1n94
▼第3世界ショップのこだわりはこちらからご覧いただけます。
💻https://www.p-alt.co.jp/food/curry/
▼おすすめにがり
①白松 浜御塩の海水にがり
Amazon:https://amzn.to/3iRmBkM
楽天市場:https://a.r10.to/h6VETN
②海の精 海精にがり
公式サイト:https://www.uminosei.com/shouhin/nigari/kaisei/
楽天市場:https://a.r10.to/hu84jT
▼おすすめ調味料
弓削多醤油 木桶仕込しょうゆ
Amazon:https://amzn.to/3TmBVCv
楽天市場:https://a.r10.to/hurKU6
角谷文治郎商店 三州三河みりん
Amazon:https://amzn.to/3O7UlWr
楽天市場:https://a.r10.to/h6MHFn
白扇酒造 福来純 純米料理酒
Amazon:https://amzn.to/3z2qVCA
楽天市場:https://a.r10.to/huspbV
国産 種子島産サトウキビ使用砂糖洗双糖
Amazon:https://amzn.to/3Fk3KHq
楽天市場:https://a.r10.to/h6fB7l
▼おすすめ動画
【危険】小麦で体が壊れる!輸入小麦の危険性とグルテンフリーが良い理由【無添加グルテンフリー商品】
【注意】パン粉の残念すぎる原料とおすすめ代用品【グルテンフリー】
【危険】海外では禁止されている添加物が日本では美味しいと食べられている悲しい現実 赤い福神漬けはヤバイ!【無添加】
▼チャプター
00:00 今日の結論
00:24 小麦断ちのすすめ
00:52 グルテンとは
01:48 グルテンを摂りすぎることによって発症する症状
03:27 グルテンフリーの効果3選
04:54 グルテンフリーのデメリット2選
06:12 にがりの効果3選
07:08 にがりの摂取方法
07:48 おすすめグルテンフリー・にがり商品
10:00 まとめ
▼自己紹介
はは美(30代)と申します😊
子供が産まれてから添加物を気にするようになりました。
ゆる~く無添加生活をしています。
添加物大国の日本では完全無添加が難しい
でもなるべく避けたい・・
大切な人には安心できるものを与えたい
そんな方に向けて、危険な添加物の紹介や安心できる食品の紹介等していきます✨
~You are what you eat(人は食べたものでできている)~
▼お仕事のご依頼はこちら
【商品の製造・販売してる企業様、個人事業主様へ】
良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。
身体に良い食品、健康につながる器具など
動画プロモーションをご検討中の方は下記URLよりご連絡ください。
▼お問合せフォーム
https://forms.gle/tThiB211PdwvurF99
#花粉症 #花粉対策 #グルテンフリー
25 Comments
お麩もダメかしら?🤔
にがりは昔の人が食塩を無毒化するために分離したモノです。豆腐などの添加物として少量使うのは昔からOKですが、にがりはタンパク質を固めるもので健康には良くないはずです。マグネシウムなどのミネラル摂取ににがりを利用するのはどうなんですかね??昔の知恵を大事にしたいですね。
子供の頃からの持病だった慢性のアレルギー性鼻炎が治ったのでこれはガチだと思ってる
一度小麦粉断ちを1か月間行ってみようと思っています。
準備期間として今はパン⇒オートミール、麺類⇒有機パスタ、
手作り米粉の麺に、他の小麦粉使う料理も米粉や片栗粉等に置き換え、但し醤油は発酵されている物なので除外しない、といった感じで。
食パンにスライスチーズ&ベーコンエッグ載せ、パスタに既製品のパスタソース、と人生の95%期間この様な食生活を送っていました。
もっと早く食の安全意識していたらなぁ…。
母親が花粉症なので、私も気を付けようと思います。
お麩はグルテンの塊なので危険でしょうか?一応、国産小麦の麩を買っていますが。
私もグルテンフリーで20年以上続いた花粉アレルギーが治まりました。
後、頻繁にあった頭痛もなくなりました
私防腐剤無添加の目薬を使っていますけど、昔使っていたやつには防腐剤として塩化ベンザルコニウムが入っていたので知らず知らずにドライアイになりかけていたのでやめました
今度目薬のこともお願いしたいです
たしかに!
あれだけ鼻炎の薬をのんでいたのに、パンをやめただけで、全然飲まなくてよくなった。
小麦は、体にはよくないと思う。
小麦粉やピーナッツを食べた後に肌の調子が悪くなるような気がしたので、
皮膚科でアレルギー検査をしてみたのですが、異常なしでした。
でも摂取は控えるようにしています。
小麦アレルギーが現実にたくさんいるのもわからなくもないやろ✋
米粉を使えばいいが、たま数が少ないのが残念かッ!!✋
パンはほとんど食べないですが、麺類は食べたいです☺️毎日は食べないですが。
私も2年前に小麦粉をやめて、10年近く飲んでいた喘息とアレルギーの薬をやめられました。
今は自分で天然酵母を起こして、お腹に優しい天然酵母パンを自分で焼いて時々は食べる様になりましたが、麺類等は殆ど食べない生活を続けています。花粉症もゼロまでは無くなっていませんが、以前と比べたら本当に楽ですし、薬を飲まなくても生活出来る事に、もう麺類は年に数回で良い、と思える様になりました(フォーやグルテンフリーのマカロニはたまに食べます)
グルテンはフリーしてないけど流行り病が流行ってから常時マスクするようになって花粉症はもちろん風邪すらひかなくなった
昔ひどい花粉症でしたけど、玄米を食べ始めた頃から年々良くなって、今では何も出なくなりました。
今年に入り、添加物まみれの食生活から、なるべく玄米+オーガニックの食生活に変えてから花粉症がびっくりするくらい出ません
天然のはちみつもオススメですよ
今年はグルテンフリーを緩くしてたから少し症状は出てるけど、お米炊くときににがりを入れてたし添加物も減らしてるし他の子供達よりは症状が軽い小学2年。母は全く出なくなった。
たまにどうしても食べたくなるラーメンは普通に食べています。
小麦粉やめて3日たちました。花粉症ですが、花水は出るけど目はかゆくない。
今まで、疲れやすい、1日中眠い、頭が働かない、朝起きれない、便秘と下痢を繰り返す、胃痛、花粉アレルギーetc…慢性的な体調不良にずっと悩まされ、原因がわからず諦めていたのですが、灯台下暗し。小麦断ちをしただけで、これらの症状がすべて改善され、体の調子が良くなりました。個人差はあると思いますが、小麦は体に良くないです。小麦を絶ったことで、いかに私たちの生活に、小麦が浸透し、食べさせられる環境にあるかがわかります。
ニガリを飲むのは自殺行為です!ニガリはタンパク質を固める作用が有り、腎臓を固めてしまいます。豆腐はニガリのその作用を利用して作ります。
数年前に小麦類、を抜いて、和食中にして、2週間ほどで花粉症がよくなったのに最近また花粉症が酷い。さらに砂糖も抜いたのに…花粉症によいといわれる食事に変えてしばらくたつけど、変わらない…どうにかならないものか…ジャムーティはじめたので様子見です。過去にがりは効果が感じられず残念です。
私は現在50過ぎです、小学生時代に謎のアレルギー性鼻炎で耳鼻咽喉科にしょっちゅう通っておりました。当時の給食はほとんどパン食で、母親が朝食はパン派で…私的には全然好きではなかったのですが仕方なく食べ続けておりました。それが中学生になると給食が無くなり、母親の離婚により全くパンを食べなくなると勝手に謎のアレルギー性鼻炎は治ってしまいました。後に食べ物の知識が入ってくると、あーなるほど小麦だったのね!となりました。断然米派で牛乳も一切飲みません、清涼飲料水も嫌いで全く飲みませんでした。当時なんの知識も無く自然に避けようとしていた自分を褒めたいですね。
日本で花粉症になる人が増えているのも、花粉が増えただけではなく、グルテン含有量の多い小麦が流通しているからかも知れません。
5年前からグルテンフリーを徹底するようにしてから、花粉が特別多い期間だけ少し鼻がムズムズする程度で済んでいます。
パンは止めたがパスタは食べてる。でもパン止めてアレルギーの症状は和らいだ気がする。パンよりはパスタの方がマシ?
パンほど悪者扱いされていないですよね?
【身の程、知らず】花粉症を患いたくないため、特定アレルギー品目に手を出す若者増えたよね。。花粉症の方が辛いから、アレルギー品目をちょっとずつ【香り】【匂い】【触覚】【飲み込む】あとは、結婚相手に苦労かけたくないが前提。そもそも、【食】が合う相手じゃなきゃ【倖田來未】のようにベストな相手に愛されないことを避けるため!!愛されたい女も、愛されたい男もじっこうとか。我慢かけると、愛されなくなるし、捨てられるし。ちょっとずつ