【的確】日本代表OB前園が分析する堂安がバーレーン戦で輝けなかった理由がコチラ!!

U-NEXT『SPOTV NOWパック』1カ月間の無料トライアルで プレミアリーグ・ラリーガが見放題!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8HC8+FTRUPE+3250+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.video.unext.jp%2Flp%2Fspotv_now

#サッカー
#2ch
#2chまとめ
#5ch
#なんg
#twitter
#久保建英
#堂安律
#南野拓実
#伊東純也
#日本代表

音楽 BGMer
フリーBGM [孤独のハイウェイ]

34 Comments

  1. アジア予選のうちは先制して複数得点で押しきる試合が続くだろうけど、先制されて是が非でも1点取らないといけないシチュエーションでの並びも見てみたい
    それこそ攻守のバランスを捨てるなら、また違った編成で畳みかける布陣になる

  2. 堂安の先発は前半の失点を避けたい面倒な相手には有効だと思う
    割とガツガツいってイラつかせて消耗させるし、相手が崩れない時にはミドルもある
    組み合わせで悩める余裕があるなんてちょっと嬉しいね

  3. 的確だな。
    堂安がどの場面でも使いやすいからこそ、ウイングを任された面もある。
    その分堂安が働きやすい環境を整えても良いと思う。堂安はバランスとってくれる。

  4. 組み合わせ的に、堂安と南野は合わないから、一緒にするべきではない

    南野は中でプレーしたい選手なので、中に切れ込みたい久保堂安中村とは相性が良くない

    久保はギリ合わせられるが、相性は微妙

    南野に合うのは外で縦に勝負出来る三笘と伊東

    これはもう何年も前から、それこそ前回の最終予選から分かってたこと
    今更試すのもどうかと思うんだけどな

  5. せっかく世界レベルのウィンガーが左右に揃ってるんだから、奇を衒わずにスタメンから三苫伊東でいいのに
    なんか”俺流の味付け”したがるよなあ…。大谷を代打で使ったらたまたまホームラン打ったので
    それ以降ずっと大谷を代打要員でベンチに置いてるみたいな。

  6. よく浅野前田はどっちか1人でいいみたいに言われてるけど、南野と堂安もどっちか1人でいいんだよな

  7. ドリブルとかスピードではなく連携とかシュートが強みの選手だから間違いなくサイドに張って活きる選手ではないしシャドーじゃなくても上田のとこ置いた方が輝くはず
    菅原置いて守備時4バックにすれば三笘の負担減るし伊東はスーパーサブでいいと思う。WGが強い強豪国相手だと三笘堂安対面させたら厳しいしレヴァークーゼン研究してるらしいけどWBにはSBの選手置いてるし

  8. 仰る通りでなんで南野だったら伊東でいいと思った。
    もしくは南野じゃなくて鎌田、旗手でもよかった気がする

  9. 森保は両サイドにワイドプレーヤー置くのがあまり好きじゃないんだよな
    片翼でどちらかに逆足フィニッシャー置くのがお好き
    今回両翼開いてインサイドで点取る形が機能したので良かった

  10. 堂安てば、コンビネーション得意だから、何回も組めばどんどん良くなって行くからね。相性はたしかにある。そこで、シャドーで堂安は入れば、南野とも合ってくるよ。大丈夫。

  11. そもそもモリポは献身的に守備をするという理由で堂安を選んでるだろうから攻撃があまり期待できないのは当然。
    攻撃に特化するなら間違いなく久保を使うから。

  12. 堂安シュート力あるから遠目から狙えるみたいなのを磨けないかね?こればっかりは今の代表にいないのよね、守備の貢献度高いとはいえ10番つけてる以上やはり攻撃で重要な役割ないと選手選考でもしかしたらがあるかもしれん、日本はあとFKとミドルシュートが足りない、となるとそこの役割に堂安がなれればさらに強くなれる、停滞した状況で遠目からガンガン狙えれば相手DFを掻き乱す一歩になるからぜひそこを磨いてほしい、だから俊輔をコーチに是非、、、

  13. 大差はないけど今後は組み合わせや相性がより重要になってくるだろう
    全員が輝ければそれに越したことはないけど、限界はある
    人選に悩むなんて、なんて贅沢になったんだろう

  14. このフォーメーションで行くなら堂安出る場所なくね?伊東純也と比べるのも失礼なくらい差を感じたよ?

  15. これで堂安は久保は自分が活かしてるみたいなコメントしたんやろ?さすがに驕りすぎ
    10番渡せよ。

  16. 鎌田と南野と共存するにはWGとシフトさせるんじゃなくて、フランスのグリーズマンやアルゼンチンのロチェルソみたいにMFの中央ボランチまで下がって切り返したりする運用がいいんじゃない?パス貰った所で相手の守備に穴があれば縦パスしかりドリブルでラインを上げる、切り込む、好きにやれそうだしさ。

  17. バーレーン戦の前に久保が「バーレーンはホームだし前から来るだろう」と言ってたのを思い出してくれ
    その久保は選抜せず伊東も後半からだった
    その意図は明確で前半は守備重視で相手を走らせて消耗を誘い、後半に攻撃のギアを上げるというゲームプランだったと思う
    気候条件も考えてね

  18. 今の日本代表のオフェンスはレゴブロックの様な無限の組み合わせがある。

  19. 堂安で当落線上だからサイドはよっぽど活躍しないと新しい選手呼ばれないだろうな

  20. 久保との連携が一番ハマるのはやっぱここだよな。南野は個人としてはいいんだけどどうしてもサイドに行くのが苦手で中行っちゃうから久保とか堂安は相性悪い印象ある。だからこそ左サイド南野とかいう奇策をアジア杯でまたやったのは衝撃だった。
    実際Twitterとかでも南野左はやばくないか?って意見が多くて心配されてたけど案の定だった

  21. シンプルにコンビネーションあってなかったのとなんか芝の性質的に持ちたい位置にボール置けなかった感じあるな

Exit mobile version