ジムHP
https://ar-boxing.my.canva.site/ar-boxing#access出演
<赤穂亮>
元東洋太平洋Sフライ級王者 
元日本バンタム級王者
元WBOインターナショナルバンタム級王者

・FACE BOOK

・BLOG
https://ameblo.jp/r1723a
・INSTAGRAM
https://instagram.com/rynaudo?igshid=ne1hw2z7uod3

<石井六大>
ボクシング専門チャンネル A-SIGN.BOXINGのプロデューサー
当チャンネルの動画編集、企画立案を担当してる。
・TWITTETR
https://mobile.twitter.com/RokudaiF

・INSTAGRAM
https://www.instagram.com/rokudaiishii/

24 Comments

  1. たしかにアルゼンチンってそこまでボクシング大国ではないらしいですね。
    ナルバエスのインタビューなんかでも、あそこまでのチャンピオンでも必ずしも恵まれた環境では無いようでした。

  2. やっぱり2回は見ちゃうんだよなぁ〜。
    井岡さんの試合は見てないけど赤穂さんの動画は何回も見ちゃう。
    解説が上手い。
    一般の人がわからない事をわかるように説明する能力がずば抜けて高い。

  3. ゆるゆるの腹筋見れば、強いのなんのと言ったって、節制が足りないよ。普段の取り組みがわかってしまう。

  4. いつものように
    攻略していって最後は勝ってくれると思ってましたが・・
    ショックですね

  5. ベテラン2人が負けてSフライが一気に盛り上がって来た感あります。田中恒成選手、強敵2人に対してどう立ち向かうか楽しみですね。

  6. これだけイイ試合魅せれるなら中谷と戦ってればもっと面白かったはず

  7. 井岡選手負けてしまったけど、井岡選手の打たれ強さ半端じゃない、さすがチャンピオンだなと
    いい試合だった、まけたけど、興奮した
    バムとマルティネス、面白い試合になりそう、田中?駄目だな

  8. 赤穂さんは毎回、井岡選手の凄さを分かり易く伝えてくれるので、勉強になります!

  9. バムとエストラーダの試合の後ってのも影響したのかと思ってます バムに対してこれが井岡一翔だっていう完勝を狙いすぎたような…それが井岡一翔というメンタルの強さの引き換えだと思って見てました いい試合でしたほんと

  10. 井岡一翔のガウン左胸に井岡一翔の事が大好きな故穴口一輝選手のロゴが付いていた。
    相打ちのタイミングでも打ち合いに行き倒される覚悟で勝ちに行った姿にグッときました。

  11. 生き残りを賭けて
    井岡VSエストラーダとかやってほしい。
    負けた方が引退という。。

  12. 赤穂さん。コメントするのは久しぶりです。
    井岡さんの敗戦、ショックです。。
    あんなに打たれることを想像していなかったですが、マルティネスのぶん回してくるスタイルは正直怖かったです。
    同じく最後はボディーで効かせてくれると思っていましたが、打たれ強いしスタミナのある相手でしたね。

    リングを降りた後、ご家族の元で涙を流す井岡さんを見て切なくて仕方なかったです。

    それでも、外野の批判や横やりに惑わされず長期王座を守った井岡さんに敬意しかありません。

  13. マルティネスには寧ろポイントの取り方が上手いという印象を受けました
    戦前は身体の強さと手数の選手かと思ってましたが全く違いました

  14. 赤穂さんの話を聞いていて改めて井岡さん凄いなあカッコ良かったなあと男泣きしそうになりました

  15. いつも試合の解説速報楽しみにしています! ボクサーの減量の仕方などを教えて頂きたいです
    自分はボクサーの計量時のしまった身体を見ると勇気をもらえます
    素人ながら毎日走り 食事制限をしたりしますが あのボクサーの身体にはならないですね‥

  16. マルチネスの豪打に下がらず果敢に撃ちに行った井岡選手の勇気が凄いと思った。普通、ビビって行けない。

  17. あれだけの試合してんのに、Abemaのコメント、ざまあとかそういうのに溢れてたな。まじであいつら井岡に何されたん笑みんなよゴミ共笑笑

  18. 井岡が負けた(勝敗の分かれ目の)要因は、ガードの間に打ち込まれるパンチを避け切れなかった事と相手パンチによってボディー攻撃が阻まれし尽くせなかった事だと思う。よって玉砕戦法と言うか肉を切らせて骨を断つ、左パンチを被弾しながらボディーを打つしかなかったが、相手パンチの方がわずかに有効だった。
    しかし、井岡の勝負師としての意地を見せつけられた試合だった。

Exit mobile version