仕事も遊びも子育ても楽しみたい。
しかし出産にはタイムリミットがあります。
45歳になるひろゆきが出産のタイミングについて語ります。

———————————
ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは頑張るママ・パパを応援すべく
厳選した切り抜きを毎日お届けしております。
体験談や自身のライフハック等
是非コメント欄にてご意見をお聞かせ下さい

<【子育て】人気動画>
■子供の知能は「母」の影響が大きい
【学力の低い母は●●をしろ】知能の遺伝は両親から半々ですが、共に過ごす時間が長い母親に学力が影響されます。勉強は自己流を押し付けず塾などを頼って下さい。IQと遺伝/子供の知能【ひろゆき切り抜き/論破】

■0~20歳までの最強子育て方法(コスパ良し)
【ひろゆき子育て】好奇心が人を伸ばす。優先すべきものは●●です。バカな子ほどこれをさせろ。英語と公文はおすすめです。「僕が親ならこう育てます」習い事・大学進学・育て方・考え方【ひろゆき切り抜き/論破】

■優秀な子供が育つ!モンテッソーリ教育
【ビルゲイツや藤井聡太も】自主性が育ちます。子供を優秀にしたいならモンテッソーリ教育?世界中で有名な早期教育モンテッソーリとその親について/保育園の選び方/幼稚園の選び方【ひろゆき子育て/切り抜き】

■【なんだか泣ける・・・】子供は〇〇才で産んで下さい
【なんだか泣ける…】子供を●歳で産む理由についてひろゆきが真面目に答えます。日本人は高い教育を受けるので高齢出産が加速しています。出産のベストなタイミングについて。【ひろゆき子育て/切り抜き/不妊】

■子供2人目3人目…心配ありません!
【子供2人目3人目メリット】兄弟を作ってあげたいけど経済面で心配。案ずるより産むが易し。経済的に無理と心配しているあなたなら大丈夫。兄弟のメリットは勉強が得意になる!ひろゆき子育て【ひろゆき切り抜き】

■子育てにも「向き・不向き」がある。頑張るママへ。
【完璧じゃなくていい】頑張るママに伝えたい。子育てにも向き・不向きがある。●●に頼ってもいいと思います。子供との性格の違いなどで子育てに悩んでしまう時の考え方です。【ひろゆき子育て/切り抜き】

■それ、「愛情不足」のサインです。中間反抗期について
【それ中間反抗期かも】小学校入学前後は要注意!母親にキレる・怒る子供への接し方。愛情不足の子供にまずは〇〇してあげて下さい。毎日頑張るお母さん達へ。【ひろゆき子育て/切り抜き/育児/対処法】

■やる?やらない?「出生前診断」
産まれる前に知っておくべき?結果が悪かったらどうする?妊娠中に気になる出生前診断について。ひろゆき子育て/妊娠出産/赤ちゃん【ひろゆき切り抜き】

◆ひろゆき(西村博之)とは?

YouTube登録者数130万人を超え、ネット界のインフルエンサーとして
若者からも絶大な支持を集めるひろゆき氏。
現在は奥様とフランス・パリからリモートで活躍されています。

「電車男」で話題になった、日本最大級のネット掲示板「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」の創設者であるひろゆき氏は、頭の回転が非常に早く、論理的・合理的な性格の持ち主。

中でも、様々な著名人と繰り広げる「論破」が話題で

・それってあなたの感想ですよね?
・なんかそういうデータあるんですか?
・嘘つくのやめてもらっていいですか?

といった小気味良い名言で相手をスパッと斬るシーンは視聴者に高い人気を誇っています。

「デブで性格の悪い〇んだ魚の目をしたおっさん」こと
親友のひげおやじさんとのやり取りもまた話題で、
人を「無能」と罵倒しても炎上しないのは、
これまでの経歴と訴訟歴、そしてあの笑顔に視聴者がマヒして
いるからだと思われます。

hiroyuki(西村博之)さんのライブストリーミングのアーカイブの切り抜きです。
ガジェット通信様とMCN契約の上運営しております。
※当動画の無断転載はおやめください

#ひろゆき  #ひろゆき切り抜き #ひろゆきのライフハック

■ひろゆき, hiroyuki(Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/c/hiroyukix

■他の切り抜き関連サイト
・#ひろゆきの部屋
https://www.youtube.com/channel/UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g/videos
・#ひろゆきのマインド
https://www.youtube.com/channel/UCMcPUQ32zjHF_pkfn_24LkQ/videos
・#ひろぬき
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D%E6%8A%9C%E3%81%8D/videos
・#せまゆき
https://www.youtube.com/channel/UCb_yLaid4SJ_Z7r9rgNWkxw/videos
・#ひろゆけ
https://www.youtube.com/channel/UCeeLf1P55LuUreLI5Ibk1yg/videos
・#ひろゆきの控え室
https://www.youtube.com/c/hiroyukikirinuki/videos
・#ひろゆきキャリア
https://www.youtube.com/channel/UCwhKqH0jDKm5vPOZ7WQ2R1A/videos
・#中田敦彦 のYouTube大学
https://www.youtube.com/c/NKTofficial
・#HISAKO の子育てチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgLt6RS5cHmL6i15sbu2kGw/videos

44 Comments

  1. 祖母と母親は20歳で子供を生んでいます。なので子供が20歳の時に自分は40歳で体も若いのでそれから60歳まで旅行や趣味三昧でした。私27歳30歳で出産で高齢出産にならないように生みました。
    早く子育てし、後は働いたり楽しんだりしたほうが子供の障害リスクも少なく遺伝子も優秀でなおかつ自分も元気!できるだけ早く結婚出産出来る国になって欲しいと思います。
    結婚や出産にメリットない!って言っている男女は考え直て欲しいですがわからないと思いますので、老後に備えて下さい。

  2. 理想は25歳で結婚し、27歳、29歳と20代中に産みたかったんですが結婚したのは26歳だったけど現在30歳で妊娠&出産しました。
    若くても子供できにくい体だと分かったし少子化の原因って結婚したいけどお金や出会いが無くてできない人が増えてるか初婚の平均年齢が上がってること、子供できにくい人が増えてることの3つだと思います💦

  3. 数字ではそうだけど、そんな若くて結婚してくれる男性はいるのか。いても責任感弱くて、夜な夜な飲んで帰ってくるようなら、幸福感は味わえない。それに22ってまだ自分も子育てしたくない😂全力で仕事したり遊びたい。
    自分も相手も落ち着いた頃に結婚して、できても一人になるかもしれないけど、子供を産んで、幸せな時間を過ごす方が私は幸せ。若いままに憧れる人もいるし、何を幸せと感じるかは人それぞれだけど。

  4. 私は、32歳、35歳、41歳で出産しました。2人目が中々授からなかったです。35歳の後は、3回妊娠しましたが流産とか、反対されてとかで願いが叶わなかったです。目標の男女で3人産めたので良かったし、今のところ健康に生きてます。子育て頑張ります。早く児童手当高くしてくださいませ。宜しくお願いします。

  5. やっぱり40歳までに産みたいってなると 30代で結婚しないとキツイよね
    親の介護なんかも考えると…
    それと産後は、本当に老け込む😔

  6. 子どもに奨学金の借金を負わせずに、大学までの教育資金を準備しておこうよ。

  7. 20前半で産めば良かった。
    職場のおばちゃんに「30までには産まないと体力的にしんどいよ」と言われ、その時はよくわからんかったけど、今は痛感する。なるべく若いうちに産むに越したことない。。

  8. 顕微授精で授かり39で出産しました。体力に自信がないけど何とかやってます。
    早く欲しかったけど、私にとってベストなタイミングだったんだろうなと思います。

  9. 22で結婚、23で1人目(現3歳)来月2人目が産まれます。私は専門卒、旦那は大卒で2人とも奨学金を返しながら生活しています。周りはまだまだ遊んでいる人も沢山いてたまに羨ましくなることもあるけど子どもは可愛い!
    子供たちの学費の貯金、車の維持費にマンションのローン、払うものって結構いつでも出来てしまうもの。いつ払い始めるかだと考えました。

  10. 26歳で10歳上の夫と結婚して流産、不妊治療挟んで28歳で双子産んで子作り終了したけど、最短で済んで良かったし、経済的にも体力的にもベストって感じ。
    これより2年以上早くても遅くても我が家の場合はどっちかのバランスが崩れてたと思う。

  11. 親が、子供に早めに結婚してもらえるよつに、金銭面で、支えなければいけないと思いました

  12. とりあえず22歳で出産できるような国になるべきでしょう
    今は明らかに資本主義の都合で生みづらい国になってます

  13. 出産適齢期は20代だけど、育児するのはまだ未熟な年齢なんだよなあ..

  14. 仕事優先してたらあっという間に歳を食ってしまった。どっちを取るか分かれ道だった。

  15. 女性由来の遺伝子疾患(ダウン症)は検査で分かるからいいけど男性由来の遺伝子疾患(自閉症)は産んでみなきゃわからない。

  16. 大卒後3年働いたあと3年看護学校に通って資格を取ったので結婚や出産は考えられませんでした。
    31歳で旦那と出会い、33歳で結婚。
    来年の4月には34になってしまうので高齢出産になりそうです💦
    まだ焦ってはいないけどちゃんと授かれるのか不安があります。

  17. 16で産んだときは次の日から普通に歩いて夜泣きも余裕だったけど22で産んだときはしんどくて動けなかったし夜泣き辛かった
    楽さで言うと若ければいいんだろうけど30ぐらいが子供のためにも一番いいと思う!

  18. 高卒で27歳で出産したけれど、もっと早くに結婚して出産していれば良かったと思ったわ。正社員になれない、パートしか出来ない人間ほど人生設計をしっかりした方がいい。漫画みたいに特別な人間はいないし、学歴なくても惚れてくれる白馬の王子様は社会人になったらいなかった。それなりの人と結婚したかったら学歴付けて職歴がないとダメ。

  19. 子供産むなら正社員で就職して2〜3年経った頃、育休を堂々と取れるようになる立場になった頃が最適です。大卒だと25〜26くらいですね。そんで育休マックスで取って2人目30前後で産むと望めば三人目までリスクなしでいけます。それぞれ4学年以上離すと体力的にも経済的にも余裕がありそうです。

  20. 23、26歳に出産してよかったと思ってます!大変な時期なんてあっという間に過ぎていくし子供が手かからなくなってから嫌でも暇な時間出来るしその時まで子育て楽しみたい

  21. 女が望んだタイミングでいつでも出産できれば良いのですが残念ながら人間は単体生殖出来ないんですよね…

  22. 26.28で子供産みました。今考えると22で出産なんて未熟すぎると思う。26でも考え方が幼稚だった。

  23. 生物的な正解と現代社会での正解にミスマッチがあるんだよね。
    個人的には25-30歳までくらいで産むのがいいのかなと思ってる。

  24. 21歳なんですけど子供産むか否か、結婚するか否か未だに不透明です。何も人生設計立ててません。
    私の想いとしては良い人がいれば結婚はするけど子供は欲しくないと思ってしまいます。時間的金銭的に自由を奪われてママ友とか煩わしい人間関係が増えると思うと子育てに魅力を感じません……
    元々子供自体は好きですが、子育てとなるとやりたくない想いが出てしまいます。自分が精神的にまだ子供だからだと思います。

    両親からは「絶対子供を産め」「老後どうするんだ?」と責められるのですが、それで覚悟もなく子供産んで育児放棄でもしたらどう責任取るの?と思っちゃいます。

    22歳等、私とほとんど変わらない年齢の時に出産された方がコメ欄に多くて本当に凄いなと思います。良い意味で後先考えずに産める時に産もうと踏み出す決断力・経済的時間的に自由が拘束されると分かってても子育てする覚悟を持てるくらい精神的に自力している人が世の中にこんなに沢山いると思うと、「普通」ってめっちゃハードル高いなって思います。

    親や世間に流されて子供作れる時に作った方がいいのか?それとも「自由に生きたい」「趣味を充実した人生を謳歌したい」という自分の意思を重視して子供を作らない方がいいのか?

    どっちがいいと思いますか?

  25. 34歳で第二子産んだら、脊髄の病気が判明しました。なるべく20代で産んだ方は良い。

  26. 母親が42で俺は生まれたけど、障がいなく、元気です。ちなみに長男です🙏

  27. 早く知りたかった。
    もうアラフィフなので無理です。
    20代の頃真面目に婚活してたらよかった。
    子供産みたかったです。
    人生で心残りがあるとしたら子供を産みたかった事です。

  28. 20代のうちに3人産みました。20代前半と20代後半では数年ですが身体の戻りや体力が全く違います😅金銭的に余裕だった訳じゃないですが、1番体力のある時期に産み子供と沢山走って遊べたのは本当に良かった。

  29. 自分の体力的に22で結婚23で出産
    2人目は27の時血液型不敵合か?精子奇形で初期流産
    もっと早く年子で良いくらいの勢いで子作りしてれば良かった
    でも子どもは病気ばっかり熱出す度に熱性けいれん(ひきつけ)繰り返したり小児喘息アトピーあり病院通いが絶える事なく、ようやく落ち着いたのが幼稚園入る前の4歳で2人目妊娠もその頃

    女性の持つ卵子は女の子が母親のお腹に居る時から数は決まってて増える事は無く年齢と共に卵子も老化するから…
    確率減ってくんだよ!って最近知った

    産まれた子ども娘は30歳で結婚
    31歳で一人目33歳で二人目(二人とも帝王切出産)
    共働きして家買って生活してます
    夫婦共々リモートワークが出来て
    産休育休が取れてて今みたいな待遇そうそう無いから絶対仕事は辞めないと…
    子ども達二人は保育園
    下の子は今年4月~

  30. 最近、なんでもかんでも女性に押し付けすぎな感じがします。
    働けだの、若いうちに子供産めだの、
    何のサポートがないのに無駄っだつーの

  31. 人による。10代で産んだけど周りより早めに産んで良かった。年齢はトップシークレットだから子に聞かれても17歳で通してるけど(笑)

    統計はこうでもなりやすい病気や疾患は家系であるので、こういうのは自分の家系や体質なので可能であれば事前にパートナーと調べておくのが良いです。

    自分はほんとに後悔した。家から早く離れたくて親や親戚の風貌に興味を持たず無知なおかげで疾患持ちにさせてごめんと思ってる。

  32. なんか高齢出産高齢出産ってひろゆき言うんだけど、男が高齢だと自閉症の発症率はものすごーく上がるよ。
    しかもダウン症と違い染色体検査で気付けない

  33. ひろゆき氏の言葉にはデータに基づく根拠と氏本人の主観を織り交ぜた説得力がある…
    人生設計は逆算することが肝要です…
    まず自分の現在の健康と親親族の平均寿命からザックリとした自分の寿命を出してみる……次に何歳まで働く体力が有るかを考える……その年齢から持ち家を持つつもりなら35を引く……更に3〜5を引いた数字が男の結婚適齢期と考える…
    その数字の±5が女性の適齢期と考えるのはどうか……定年65歳と考えて20〜33歳…男は30歳迄に人生設計を決めなければ老後は体力・経済力共に厳しいと考える……
    出産を考えるなら男に依存せざるを得ない部分は必ずある……男も結婚する気があるなら真剣に考えるべきだ……ただやりたいだけ…出来ちゃったから結婚する……では生まれてくる子供が可哀想だな……
    自分は人生設計して来なかったが為に今になって思う事だ…飽くまでも平均的な家庭で育った男の戯言だがね……

Exit mobile version