※動画の自動字幕の生成に時間がかかっています。今しばらくお待ちくださいませ。
Thank you for watching.
Generating automatic subtitles for videos is taking a long time. Please wait for a while.
にゃちだーやさん、ありがとうございます! 私はG IFTを観るとホントに何度も泣いてしまいます、羽生君が成し遂げた成果は素晴らしいもの。その道のりの中には耐えられない程の苦しみが何度も何度もあったはず…そんな時にファンの皆さんの頑張れ!(羽生くんは頑張れと言う言葉が好きです、と言っています)に支えられて来たとおっしゃって下さっています。 ファンの皆さんの自分を見てくれる目が震災の時に見た星空と同じ、とも言ってくれていますよね。 僕はたくさん皆さんから何度も何度も支えて(応援して)G I F Tを頂いたから、今度はぼくから、みなさんへのG IFTになってくれたらいいなと思ってくれているのかな?と。その気持ちがあたたか過ぎてファンのみんなが帰れる場所(実家?)だと思うのかな?と。そんな気がします、辛いこと(みなさんありますよね)があっても頑張ろう!!と思って涙が溢れて私は元気が出ます
39 Comments
ぜひ歌詞と一緒に聴いてみてください~!
BUMP OF CHICKEN「くだらない唄」
https://www.youtube.com/watch?v=xqRHhG0P2vs
BUMP OF CHICKEN「続・くだらない唄」
https://www.youtube.com/watch?v=XvMwKW8d2PM
BUMP OF CHICKEN「とっておきの唄」
https://www.youtube.com/watch?v=upMqmkKKdNw
『GIFT』はファンにとって心の実家で『帰れる場所』です。😊
みんなが「実家」って言ってる事が伝わるといいなぁと思います。
東京ドームの本編もじっくり見て下さいね😊
感想動画お待ちしてます🌟
にゃちだーやさんありがとうございます❤
そうそう羽生くんの言葉や作品て哲学的なんですよね✨だからこそ色々考えさせられるし考察出来て好きなんです😊
にゃちだーやさん素晴らしい感想ありがとうございます!BUMP OF CHICKENの歌は羽生さんも大好きで凄く影響されていてたと思います。羽生さんの感性がBUMP OF CHICKENさん、にゃちだーやさんととても似ているから共鳴し合うんだと思います。
絵本を取り上げていただきありがとうございます。いつも思うんですが羽生さんは哲学的ですよね。なかなか理解できないことが
あるので、あなたの感じたGiftについて話を聞くことが出来て嬉しいです。
「くだらない」と「とっておき」の考えを語ってくださってとても良かったです。にゃちだーやさんは本当に羽生君のコンテンツから深く多くのことを感じられているんですね。私もきっと何年も経ってから本を見て、そのくだらない日々を愛おしむんだろうなと思いました。ありがとうございました。
にゃちだーやさん感想お聞かせ頂きありがとうございます。 羽生君と同い年で共通点が多く共鳴し合える同士なのですね。此の動画が、私のとっておきです~💫
哲学的な絵本…私にとって初めてかも知れません。(^_^)
待ってました〜👐💕
私はGIFTの絵本を、親友の出産祝いに贈りました🎁✨
東京ドームのGIFTでは、エピローグの後にミセスの「僕のこと」で滑る羽生くんが流れます。歌詞も相まって、いつも号泣です…😭
あと、GIFTの絵本を読むと、バンプの魔法の料理が聴きたくなるんですよね〜🥹その理由が、にゃちさんの解説で深まった気がします…!いつも愛のある動画ありがとうございます💖
殆どのファンはドーム→絵本の流れて見ているので、絵本が初見の感想がとても新鮮!同い年で少年・青年時代を過ごし、そのころの思い出と強く結びついた音楽たち、にゃちさんだからこそ感じとれることもあったでしょう。生きてきた時代や絵本に触れた年齢などにより、感想や刺さり方が違って本当に深い良い絵本だなと思います。絵本の感想をお聞きし、ますますGIFT本編で聞いて欲しい言葉達があります。もちろん演技も最高!!そちらの感想も楽しみに待ってますね😊
羽生くんもだけど、にゃちさんも形にならない思いの言語化が素晴らしい!
こんなに考察してくれて、聞かせてくださってありがとうございます。
あと、にゃちさんって語りのトーンが先日の羽生くん生ラジオと同じ感じだなーと思いました。
にゃちだーやさん、動画ありがとうございます。
GIFTのエピローグをドームで聞いたとき、自然と涙が溢れました。自分の癒えない傷を優しく撫でられたような、温かく包まれたような気持ちになりました。
どんなに辛いときでも私にはGIFTがある、懐かしくて温かくて優しい場所があると思えば勇気を持って歩いていける気がするのです。
BUMPの曲の解釈素敵ですね。羽生君もにゃちだーやさんの解釈に絶対共感すると思います。
GIFT本編も見てくださったらうれしいです。Disney+では、一夜明けインタビューでGIFTを制作した羽生君の気持ちも語られていて、おすすめです。そして、映像、音楽の美しさは円盤で!GIFTができるまでの舞台裏も凄まじいです。
感想動画を期待しています。
にゃちさん…GIFTありがとうございました😆😆
GIFTの絵本を毎回読む時、毎回泣けるって言うか泣いてしまう所が私はあります😢
羽生君の競技時代の
華やかさも苦しみも悔しさも知ってるので泣いてしまいますが、GIFTの絵本は何度もきっと一生繰り返して読むんだと思います。
本当に宝物ですね😆😆
次は、Blu-rayを観た感想を楽しみに待ってますね🥰🥰🥰
深く話して下さって嬉しかったです👏👏👏👏
にゃちさん動画ありがとうございます!そして是非是非東京ドーム公演本編もご覧いただきたい!『GIFT』はBUMPリスナーの羽生さんファンにはたまらんポイント山盛りです!!!✨
おっしゃってた「エピローグ」も「まさに!」だし、私は「プロローグ」を聞いた時点で「こ、これは!『GIFT』というのは羽生さん流の『プレゼント』だぁ!!!✨😭」と解釈✨他にも『夢の飼い主』や『涙のふるさと』などの曲を思い起こさせる部分が多々あったりして、思春期の羽生さんが彼らの曲から受けた影響の大きさに想いを馳せずにはいられません✨😭私にとっても唯一無二、生涯の宝物となった公演です✨
にゃちさんの言語化能力には驚きます👏毎回わかりやすく共感出来るから気持ちがスッキリします😂
今回も楽しかったです 羽生くんは16.7の年齢で震災を経験し本来背負わなくていい事まで背負ってしまったから少年から大人にならざるを得ない状況だったと思います だからこそ くだらない日常こそ大切なものというのもあると思います いつもアンコールで不安そうに出てくる所を見ると謙遜もあると思いますが😅 是非DVDを早く見てくださいね 私は特典映像の「あの夏へ」の振付シーンで泣いてしまいました 本編は羽生くんの声でモノローグを聞くと多分今考えてる以上に哲学的で深いですよ また動画楽しみにしています☺️
にゃちだーやさん、ありがとうございます。
是非GIFTの羽生くんの語りを聞いてください。もちろんスケートも。
私は「たくさん戦ってきたよね〜」からの言葉を聞いたり、絵本を見たりすると、競技時代の羽生くんが思い出されて、切なくなります。
でも、羽生くんは前を向いて頑張っているし、多くの人を幸せな気持ちにさせてくれてると思います。
そして、くだらない物語と、とっておきの物語について、なるほどって思いました。ありがとうございます。
にゃちだーやさん😊ありがとう
にゃちさんの考察を羽生くんが聞いたらきっと嬉しいだろうなぁ…聞かせてあげたいなぁ〜って、毎回思っています。 ゲームや音楽など好きなものも同じだし、きっと感性も近くてすごく通ずるものがあるのではないでしょうか。 もしも2人でお互いの好きなものをとことん語り合えるような機会があったら…なんて夢みたいな事を思ったりもしますが、まぁそしたら間違いなくおばさんはオタク同士のディープなマシンガントークに置いてきぼりを食らうのでしょうが、それをニコニコ眺めていたい…❤そんな妄想もまた楽しいです😊
BUMPさんのことは存じ上げなかったのですが、にゃちさんの「くだらない唄」と「とっておきの唄」の考察を聞いて、"GIFT"公演が実家に帰る気持ちになるのは「くだらない場所」で「とっておきの場所」、そして、思いでの場所だからなのだなあ☺️と 合点がいきました。また、"GIFT"の解釈が深まりました。ありがとうございます🌟
にゃちだーやさんの考察が深くて、あまりにも分かりやすくて、、、
言葉って難しいです、私は理解出来てなかった事がたくさんあったみたいです。羽生くんごめんなさい🙏にゃちだーやさんの解釈が大正解であって欲しいと思いました。とても素晴らしいから……👏👏
そして(羽生くんは)BUMP OF CHIKINさんの歌から影響されてますよ絶対……そうか、そうですね?!にゃちだーやさん、本当凄い👏👏
にゃちさんが、ずっと、嬉しそうに話されてて、「羽生くん愛🩷」もたくさん溢れてて、楽しい動画でした、ありがとうございました🙏🙇♀️
この次は本編、「GIFT」ですね?
にゃちだーやさんと本編、一緒に見たいです(ライブ配信)で(笑)🙏🙏
にゃちだーやさんありがとうございます!
ほんとにいつか羽生くんとにゃちさんだけで、いろんなこと語り合う日が来たら素敵だろうなと思ってしまいます🥹
RE_PRAYに導かれてファンになったにゃちさんが、とうとうGIFTに
辿り着いてしまった感、、、、。深く熱く羽生くんを追いかけ理解してくださって本当にありがとうございます。理解してくださり寄り添ってくださる存在がとてつもなく嬉しいのです😢✨
にゃちさんありがとう❗❗
動画ありがとうございます☺️にゃちダーヤさんの感想。羽生さんと、同世代だからこその、(くだらない物語)と(とっておきの物語)の解説。思春期の、少年から、大人への微妙な感情。そうなんだ。と納得しました。絵本になると、さらに、読み手による解釈が、どんどん広がる。その広がりを求めるための絵本。今の子供 達にとっても、大人になって帰れる場所になるように。そこまで考えられたのなら、絵本というまさに、哲学書。本当に、羽生さんの生み出す物は、奥が、深いですね。にゃちダーヤさんの解説で、羽生さんの思考に、ちょっぴり近づいた気がしました。ありがとうございます☺️
おぉーっ、にゃちさんサムネ……変えてきたぞー😳
子どもに読んであげてもいいし、
その子が、16、17才になって夢を持ってから読んでもよい
のくだり、なるほどな~と思いました。
くだらない、と、とっておき
も、この物語のキーワードというか、核になっている気がします。誰しも、そんな、
くだらないけど、とっておきの何か
に救われて生きてるんじゃないかな、と思いました。
冊子だけで、50分語ってしまうにゃちさん😂好きです。
Blu-rayの感想も、楽しみにしています。
GIFTを観ることは「実家に帰る」🏠ともいいます 絵本から入るGIFTも滅多にない経験でちょっと羨ましかったりします(考察が凄い👏👏👏)
にゃちだーやさん、こんばんは
GIFT絵本の動画を上げてくださり有難う御座います。にゃちだーやさんのコメントを聴きながらふとBUMP of CHICKENさんを思い出していたら、にゃちだーやさんの口からバンプの名前が!!やはりそうですよね!にゃちだーやさんもご存じのバンプの「花の名」の歌詞を思い出していました。「生きる力を借りたから生きているうちに返さなきゃ」…。律儀というか切ないというか必死に誠実に生きようとしているというか…。藤原君も羽生君も思考や感性、顔立ちや雰囲気までよく似ていますねえ😊
にゃちだーやさんの語り、時間が過ぎるのも忘れて聞き惚れていました。そして無性に再度絵本が読みたくなって。
この動画を聴いてさぞゆづ君、嬉しいでしょうね。苦労して生み出した作品をこうして一つ一つ熱心に紐解いてくださるにゃちだーやさんも
いつもながら実に思考を深める人なんですよね。羽生結弦ファンって皆さんどうしてこんなに熱いんですかね。羽生君自身が燃える様に生きているからかな。にゃちだーやさん今日も本当に感謝しかありません。有難うございます🎉😂❤😊。
にゃちだーやさん、ありがとうございます!
私はG IFTを観るとホントに何度も泣いてしまいます、羽生君が成し遂げた成果は素晴らしいもの。その道のりの中には耐えられない程の苦しみが何度も何度もあったはず…そんな時にファンの皆さんの頑張れ!(羽生くんは頑張れと言う言葉が好きです、と言っています)に支えられて来たとおっしゃって下さっています。
ファンの皆さんの自分を見てくれる目が震災の時に見た星空と同じ、とも言ってくれていますよね。
僕はたくさん皆さんから何度も何度も支えて(応援して)G I F Tを頂いたから、今度はぼくから、みなさんへのG IFTになってくれたらいいなと思ってくれているのかな?と。その気持ちがあたたか過ぎてファンのみんなが帰れる場所(実家?)だと思うのかな?と。そんな気がします、辛いこと(みなさんありますよね)があっても頑張ろう!!と思って涙が溢れて私は元気が出ます
とっておきのとくだらないがなぜあるのか不思議でした
細かく砕いて説明してくださってありがとうございました
GIFTも絵本GIFTも色んな見方や解釈があるのかなあ?
美しさ、手に汗を握る、辛さ、楽しさ、喜び、過去から未来へ、夢とは?なとなどまだまだ自分には理解出来てないところがたくさんあり、とてもわかりたいのにとても難解なところもあるのです
とても心惹かれるのに、自分の頭が追いついていかないーっともどかしかったのですが、たくさんのヒントをありがとうございます🥹🥰✨
そう言えば、私もこう言う感情あったよなとかは結弦くんやにゃちさんよりかなり歳を重ねても若かりし頃にあった!と思い出したりしました
「GIFT」の円盤のほうの考察も楽しみにしております
解説を聴いて、もし にゃちだーやさんと羽生くんが会ったらすぐに深い話ができるんだろうな・・・と感じました。思考回路が似ているんじゃないかなぁとも・・・。エピローグの言葉は 羽生くんならではの 優しさがいっぱい詰まった言葉だと思います。初めて出会った時から 心の奥深いところに刺さり今でもすぐに涙してしまいます。そして、これからも大切にしたい言葉です。今回の解説、本当にありがとうございました。
はじめまして。
70年以上も生きてきて、羽生さんの作品にで会うたび心の芯の柔らかいところを震わされるのです。
GIFT も思春期青年期に辿ったみちを振り返らせてくれます。
私の体験も感情もごくごくありふれたもので平凡な人生です。
でも、唯一無二の私の人生です。
「くだらない」と「とっておき」は客体と主体を俯瞰する絶妙であたたかいと改めて言葉だなと感じました。
それは、たしか15、6歳の頃まるで天啓のように「私が私であること」と同時に他の存在も数多く人が「私が私であること」だと気づいた瞬間を思い出させました。
音楽も映像も匂いも、ふとしたことで当時の瑞々しい感情を揺り起こされます。それはありふれた「くだらない」ささやかな感情ですが、私にとってはかけがいのない「とっておき」の大切なものだなあと改めて感じました。
とても幸せですね。どうもありがとうございました。
こんなに素晴らしい解説動画を作って下さりありがとうございます❣️
羽生くんの紡ぐ言葉達は受けてによって様々に感じるのだと思います。
にゃちさんのように真っ直ぐに純粋に受け止めた感想を是非、羽生くんに届いて欲しいな⭐️⭐️
きっと凄く喜んでくれると思います⭐️⭐️
にゃちだーやさん、絵本「GIFT」の解説ありがとうございました♪
内容に触れてないのに、こんなにも深く、長く語れるのかと相変わらず凄いって思います!
くだらない物語 と とっておきの物語 がBUMP OF CHICKEN さんの くだらない唄 とっておきの唄からきているという考察になるほどと思いました!
同年代、ゲーム好き、BUMP好き、哲学的思考etc 感性が似ているので、きっと羽生くんと話が合うんだろうなって思います そんな機会があれば、羽生くんもにゃちだーやさんも私たちもほんわかした気持ちになって、嬉しくなるのに…
単独公演GIFT ⛸️のエピローグ、最後の周回、水平線は観るたびに涙が出ます🥹
にゃちさんも、やはり既視感を感じたんですね。
ドームでGIFTを観た時、私は、ゆづ君が単に自身の物語を語っている内容とは思いませんでした。
人は、多かれ少なかれ、辛かったり、苦しかったり、寂しかったり、悩んだり、迷ったり、逃げたかったり、心に様々な葛藤を抱えているものですよね。
ゆづ君は、その事を知っているからこそ、自らの物語という表現方法を使って、私達に想いを共有させてくれたのだと、私はあの日感じました。
だからこそ、GIFTは、特別な、【帰れる場所】となっているのだと思います。
有難うございました。プロローグは会場行き様々なユヅ君の想いを感じました。
ユヅ君は純真です。が、人より考えや想うこと次元が違います。だから深掘りしてもちびユヅ君から現役時代を知らないと、中々難しいと思います。ギフト🎁には全ての想いが詰まったユヅ君の想いと記憶・全てを理解するには少し大変かと、唯
最初の言葉
そこに幸せありますか?・・・・・
優しいユヅ君ですよね。
⛸️⛸️だけの人生
人と同じ様に好きな事
殆ど出来ない生活の中10代から更に肩に背負った重荷
曝け出す場所さえなく
プロになり始めてファンとの交流の中
ユヅ君自体
帰れる家が一緒に出来ました
話がながーくなりましたね。
人より世界全体から考察して
発信出来る事は普通の方には無理かと、皆ユヅ君の気持ち理解してる気もします。
くだらない。
人間たまには振り返る事時間あっても良いです。
纏まらずすみません
疲れて聴いていたら要らぬ事迄書いてしまいました。
ユヅ君の心に秘めた想い
傷や様々
共有出来有難う✨💫
先日羽生君のメンシプ聴いてて,自然体の話し方だつたからか語尾とかが誰かににてるな、どこかで聞いたイントネーション,柔らかな暖かい話し方がにゃちだーやさんだって気付いてしまいました(^.^)笑笑。頭の良さや、おおらかな優しい心❤️が声だけだと余計に際立ってインタビューで話してる時の声と違った印象でにゃちだーやさんと重なりました!お二方のお人柄が素晴らしいし,お声にも溢れていて大好き💕だと、益々ファンになりました❣️
にゃちさん今晩は
今回も熱く語って下さってありがとうございます
考察を聞いていて なるほどなぁって頷く言葉がたくさん 深いですねぇ
本当に学びになります 私の人生も決して平坦では無かったので沢山の勉強をさせてもらったけどまだまだだと思います
にゃちさんのような方が羽生君のことを深く理解して下さっていると本当に嬉しく思います これからも羽生結弦を応援していきましょう
そしてその時々でまた新しい刺激を届けて下さい
よろしくお願いします🙇♀️
RE_PRAYがズバッと心につきささる感じだとしたら、GIFTは心の中のあったかいところや傷をそっとなでてくれる作品かな〜
羽生くんの言葉どおり、心が干からびた時に帰れる場所になってます😊羽生くんの言葉と声はまさに癒し🥹