誤審特集

20 Comments

  1. 絶対ベース踏んでるのにセーフだとおもいます。審判は絶対。でも間違いはありますよね。ミスしたことがない人この世の中1人もいない。ボランティアでもプロの審判がしても、ほぼ同じ プロの審判がしてもVARで結果かわるなんてしょっちゅう

  2. どれもこれも酷すぎ。醜い。
    野球が壊れる。
    ボランティアだから許されるものではない。
    だったら高野連資金あるんだから給料支給して、代わりに能力的に無理な方やこの映像に出てるような致命的なミスした方は使わなければ良い。
    それが出来ないのならビデオ判定なりを導入して国民の納得する態勢にするべき。
    まさか費用を渋っているわけじゃないよな。
    高校野球は部活動だって言うけど、プロ野球にも勝るとも劣らない国民的スポーツ。
    国民が納得する環境を整えるのは高野連の使命だと思うよ。
    それと審判3人4人いるんだから、おかしいと思った判定が下された場合、他の審判が協議して誤りを正す事がなぜ出来ない?
    難しい事じゃないと思うが…。
    プライドとかの問題じゃないぞ。

  3. 誤審を挙げる記事が多いけど、ナイスなジャッジの投稿はほとんどないよね?
    批判的なものほど視聴者が多いのだろうけど。

  4. 誤審問題って何も審判が悪いだけじゃないんですよ。

    ラッキーな判定されたほうは選手も観客も「よしよし、儲け儲け♪」で誤審を受け入れてるでしょ?

    アンラッキーな判定された時だけ「ちゃんと見ろ!協議しろ!」でしょ?

    ラッキーな時もそう言いなさいよって思うわ。

  5. 納得です!
    この動画で紹介された審判さんの判定は残念をとおり越して情けなさを覚えます。
    ありがとうございました!

  6. 最後の「大差がついて,試合進行を早めたい」説は,あるあると思っている.

  7. 特に地方大会では球場によってカメラの設置台数が異なり、リプレー検証ができたりできなかったりするので、それによる不公平さが生じないようにリクエスト導入を見送っているということだが、そもそも球場の広さが異なる時点で不公平さは発生しており、カメラの設置台数が多い球場だけでもリプレー検証するべき。リプレー検証できるのにやらないのはおかしい。
    少なくとも甲子園は十分にリプレー検証できるので、地方大会に合わせる必要はない。

  8. サッカーと同様、審判は微妙だと思ったら即、ビデオデスチャーして確認すべきだよね😔

  9. まあ選手のためにも審判のためにもリクエスト導入するべきやな。地方大会とかだと厳しいのは分かるが

  10. 観客席がガラガラ。NHKで完全中継する必要無い。それを止めないから、NHK不要論が拡大する。

Exit mobile version